このところ、検査漬けの日々を送っていました。
人間ドックで引っかかった項目の精密検査。
乳ガン関係の血液検査(骨を主とする検査)。
人間ドックでは、「糖尿病の疑い」「胃にポリープの疑い」という結果が出ました。
私の場合、「糖尿病」と「ガン」家系なので、どちらも “わからなくはない” ものです。
でも、「糖尿病」のほうは、ちょっとショックでした。
乳ガンになってから、糖分はなるべく摂らないように気をつけてきたのに、この結果はイヤになりますね。
そんなことを思っても仕方がないので、とにかく両方、検査を受けることに。
糖尿病の疑い
人間ドックでは、空腹時の血糖値は正常値で、「HbA1c」(過去1~2か月の血糖の状態が反映されるもの)が昨年より急に高くなったので、「要精密検査」という判定でした。
検査に当たり、まず、検査前日の夕食を、検査開始時間の10時間前に終え、その後は何も摂らないようにします。
検査では、最初に血糖値を計ります。
その後、ブドウ糖を含んだ炭酸水を飲み、60分後、120分後のインスリン値と血糖値を計るというもの。
これらは、すべて採血で行うので、計3回、採血することになります。
また、動いてしまうと血糖値が下がってしまうため、病院でずっとおとなしくしています。
結果は、こちらの検査機関の基準範囲からすると、「HbA1c」は正常内でした。
60分後、120分後の血糖値が少し高いので、手放しでは喜べませんが、「HbA1c」は下がったし、「HOMA-R」(インスリンの効き具合)も問題なしだったので、少しホッとしています。
胃にポリープの疑い
人間ドックの判定は、要観察だったので、精密検査をする必要はなかったのですが、乳ガンを患ったことと、父を胃ガンで亡くしていることもあり、やってもらいました。
検査は、鼻からの胃カメラで実施。
思ったより “大変” でした。
確かに、口から飲むよりは、検査自体はラクでしたが、私の場合、カメラが鼻を通り抜けるまでがひと苦労でした。
先に右側の鼻の穴からカメラを入れたところ、通り抜けられず、次は左で試すことになったのですが、まったくダメ。
結局、また右からなんとか入れたのですが…。
通りやすくするために鼻の穴に施した麻酔を “ゴックン” するようにとの看護師さんからのお達しで、最初の右側と、次の左側と、2回、麻酔を飲み込むハメに。
最初の右側で済んでいれば、1回、飲み込むだけでよかったのに…。
検査終了後も、気分の悪さが数時間は続きました。
とりあえず、鼻を通過できて、ひと安心。
カメラを進めていくと…。
長い食道はきれいなのですが、胃の入り口で手が止まり、「食道裂肛ヘルニア」と言われました。
横隔膜で、食道が通っている穴を「食道裂肛」と言い、この穴から、胃の一部が胸側に飛び出している状態だそうです。
胃酸が出ていると感じることはありますが、胸やけなどの症状はないので、特に問題なし。
胃の内部に突入し、中央部にポリープを発見。
赤い色で、ポコッと出ていました。
これも、問題なさそうということで、その場で取らず、そのまま。
気になったのは、何か所か、黒い色のものが見られたことです。
出血した跡だそうで、ピロリ菌がない、きれいな胃の人に見られる所見ということを、その場で先生に言われたのですが、やはり気になります。
加えて、ドロッとした胃液があるのを見つけ、「サラッとした胃液は問題ないんだけど、ドロッとしたのはまずいんだよね」と言われ、採取して検体に回すことに。
父のことを思い出して、結果を聞きに行くのも気が重かったのですが、結局、ピロリ菌もなく、悪い所見は何もナシ。
やっと安心できました。
MRI
糖尿病の疑いがあるということで、別の病院で、膵臓のMRIを撮ることに。
膵臓にガンがある場合、糖尿病を発症することもあるらしいです。
私が乳ガンを患ったので、念のためということでしょう。
肝臓や腎臓なども撮りましたが、膵臓はもちろん、どこにも悪い所見はありませんでした。
乳ガン関係の血液検査
毎回、引っかかる「ALP」と「LDH」は、正常値より高いまま。
「ALP」は、前回より50程上がり、「LDH」はほんの少し下がるという結果に。
大幅に上がったわけではないので、特に気にしなくてよいとのこと。
前回、けっこう問題視されていた「TRACP-5b」ですが、747から697に下がりました。
これは、骨が壊れるスピードを調べる検査ですが、800になると、近い将来、骨折する可能性が高いと言われています。
下がったとはいえ、正常値からはかなり高いので、まだまだ安心はできません。
でも、どの検査も大きな問題はなかったので、“いいんじゃないか” と…。
次は、乳ガン(超音波とマンモ)、子宮ガンの検査です。
まだまだ、検査は続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます