風のいろ・・・

どんな色?

「魂の色」大盛堂書店(渋谷駅ハチ公改札口)

2017年02月28日 | 小説





☆小説「魂の色」が渋谷の駅前にて限定発売登場♪

 

 

 
※ご紹介!!

 

  

 

〇渋谷駅到着^^


※渋谷駅ハチ公改札口を出ます

この前の広場(ハチ公前周辺)?にはいろんな方々が待ち合わせしたり・・・

沢山人が集まったりして・・・

インタビュアにマイクを向けられカメラ撮影してる風景が目に付きます^^

いつ行っても必ずカメラがあるのでビックリ^^;

 

 

 

 

 

 

 


※スクランブル交差点?を渡る前に目の前に大きな書店が目に入ってっきます^^

 

 

 

 
※大きな看板^^
大盛堂書店にて~

 

 

 
※二階へと・・・

 

 

 

 


※二階へと上がると・・・
小説「魂の色」♪
限定販売だそうです☆彡

(置き場が変わっているかもしれませんがぜひ二階のスタッフの方に聞いてみてね♪優しい店員の方が親切に教えてくださるかも^^)

 

 

 


※素敵な本の紹介メッセージ?カード

 

 

 

 


※作家 エルサさんの 「魂の色」(^^♪

 

 

 

 ☆人智を超えたギフト・・・

素敵な小説と出会える一日でありますように♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
小説#パピルスの詩#羊の群#魂の色#エルサ#蒼天の風の道#elusa#心の声#考える#心のリアクション#
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追記)

2月28日午後4時49分ごろ、福島県沖を震源とする地震がありました。
宮城県岩沼市や福島県相馬市などで大きな揺れが観測されたようです。
気象庁の発表で「余震活動は引き続き活発で、今後も注意が必要」と呼び掛けているようなのでお気をつけください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないで

2017年02月20日 | ひとりごと・・・

 

 

 

忘れないで(友よ歌おう51番)

Cain1203

 

 

1  忘れないで いつもイエス様は 
  君のことを みつめている 
  だからいつも たやさないで
  むねのなかの ほゝえみを


2  だけどいつか 激しいあらしが 
  きみのほゝえみ ふきけすでしょ 
  だからいつも はなさないで
  胸の中の みことばを


3  忘れないで 悲しみの夜は 
  希望の朝(あした)に かわることを 
  だからすぐに とりもどして
  いつもの君の ほゝえみを


 

 


God Bless You!!

 

 

 

 

 

 

小説#パピルスの詩#羊の群#魂の色#エルサ#蒼天の風の道#elusa#心の声#考える#心のリアクション#
 
 


 
 





 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんせかい

2017年02月12日 | 小説


創世記

1:1 はじめに神は天と地とを創造された。
1:2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
1:3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
1:4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
1:5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
1:6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
1:7 そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
1:8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。
1:9 神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。
1:10 神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。
1:11 神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。
1:12 地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。
1:13 夕となり、また朝となった。第三日である。
1:14 神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、
1:15 天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。
1:16 神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。
1:17 神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、
1:18 昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。
1:19 夕となり、また朝となった。第四日である。
1:20 神はまた言われた、「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ」。
1:21 神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。神は見て、良しとされた。
1:22 神はこれらを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。
1:23 夕となり、また朝となった。第五日である。
1:24 神はまた言われた、「地は生き物を種類にしたがっていだせ。家畜と、這うものと、地の獣とを種類にしたがっていだせ」。そのようになった。
1:25 神は地の獣を種類にしたがい、家畜を種類にしたがい、また地に這うすべての物を種類にしたがって造られた。神は見て、良しとされた。
1:26 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。
1:27 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。
1:28 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。
1:29 神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。
1:30 また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。
1:31 神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。夕となり、また朝となった。第六日である。

 
 
2:1 こうして天と地と、その万象とが完成した。
2:2 神は第七日にその作業を終えられた。すなわち、そのすべての作業を終って第七日に休まれた。
2:3 神はその第七日を祝福して、これを聖別された。神がこの日に、そのすべての創造のわざを終って休まれたからである。
2:4 これが天地創造の由来である。


・・・・
 




 
※画像おかりしてますm(__)m
 
 
 
 
 
 
読みました^^

作者のユニークな思惑にはまってしまったのか、ひとりでいるときに声をだして大笑いしていることにハッとなってしまったり^^;
(電車の中で・・)
 
「しんせかい」の世界観?を楽しませていただきました♪
 
その後に読んだ
「正直言って覚えていないのだ・・・」は、前の「しんせかい」編があったからかとても考えさせられる?全く違う脳の細胞から発信する動きを感じざるおえない・・・そんな衝撃さえありました。
ある場面で 彼が手にする小説・・・ではなく・・・聖書・・・
 
フムフム・・・
人間が存在する原点?
 
 
意識の中の世界?
身体の中の世界?
思考の中の世界?
 
そんなことを感じずつ・・・
 
 
 
 
 
 
個人的な見解と感想ですが^^;
 
あまり小説を読むのが得意でもないし、それほど多くの小説を読んできたわけではないので・・・・
 
しんせかい編は、彼の関西弁から発信する心の声がとても笑いを誘いました
 






 
 
☆小説 私の中でのベスト3
 
 
 
1位  小説 パピルスの詩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2位 羊の群
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3位  小説 しんせかい
 
※画像おかりしてますm(__)m 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※現在、「蜜蜂と遠雷」を読んでいますが・・・
小説部門 ベスト3の順位が・・・変わるような予感~
 
 
これから読もうとする方々へ
 
是非、自分のベスト3となる大切な小説と出会えますように☆彡
 
人生のお供に・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
God Bless You!!!
 
 
 
 
 
小説#パピルスの詩#羊の群#魂の色#エルサ#蒼天の風の道#elusa#心の声#考える#心のリアクション#
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする