先週末、三宅島に行ってきました。目的は、ダイビング!+今回はドルフィンスイムも
金曜日PM9時半に竹芝桟橋集合。重いダイビング機材をひきずりながら、オリンピックカラーの東京タワーを背に向かいました。
三宅島へは、PM10時20分出航

。 しかぁし、条件付出航。前線の影響で風が強く、うねりあり
です。三宅島に接岸出来なければ、欠航。御蔵島、八丈島経由で東京もどりです。
どうか!着きますように
東京の夜景

に見送られ、出航です。(うねってますね。風がつよーーい)
とりあえず、寝ましょうか。あとは、運まかせです。
土曜日AM4時半、起床。船内アナウンスでは、まだ、条件つきです。(えー

)
でも、着きました。

接岸しました。

三池港に!約2ヶ月ぶりの三宅島です。
船を下りたら、久しぶりの顔が見えました。

TDCのインストラクターの方々。
夏のお礼を言い、(夏になんと、ウェットスーツを忘れて帰り、あとで宅急便で送ってもらいました。本当に助かりました。ありがとうございます。)
車に乗り

、阿古にある、ホテル海楽さんへ。途中、海をみながら行きましたが、白波いっぱい

で、荒れ荒れです。(海でれるのかな?)
朝食をとり、ちょっと仮眠をして、ショップへ(といっても、海楽の中だけどね)
期間限定スポット「メガネ岩」希望できましたが、やはり、阿古の周りは、荒れ荒れで

、大崎、かまのしりへ行くとのこと。(でも、ダイビングはできるのね。それもボートダイブ

)
支度をし、車にのって、20分、港に到着です。船、英丸がまってました。(夏もお世話になりました)
機材を船にのせて、いざ出航です。波はすこし落ち着いてました。
15分ほど行き、エントリーです。
1本目は、大崎。キンギョハナダイ、ベンテンヤッコ、クマノミ、ハタタテダイと、トロピカルな魚と遭遇。(やっぱり、三宅島だよね

) 10cmもある、ニシキウミウシ発見。(ってこんなにでかくて
あざやかなら誰でもわかるよね

)エイもいました。潜水時間37分でした。
宿に戻って、昼食をとり、ふたたび、英丸へ
2本目は、かまのしり。エントリー後、すぐにハナミノカサゴと遭遇。(絵になるよね)
三宅島を最北限とするユウゼンもいました。(初めて見た

)
穴から、半身をだしているイセエビ発見、(おいしそう)
さあ、安全停止して、エキジットと待っていると、カメの親子(?)が優雅に泳いでいきました。
潜水時間36分でした。
さあ、本日最後のダイビング。やはり、大久保浜でしょ(ビーチダイブです。)
波つよーい。ブリーフィングを念入りに行って、エントリーです。

やはり、荒れているので透明度がいまいちかな?と思って泳いでると、結構開けてきました。
岩礁に沿って泳いでいくと、会えました。ハナタツくん。泳ぐ姿が何ともかわいい。

尻尾をくるとサンゴにからわせ、口尖らせ。(はじめからだよ

)しばらく、観賞しました。
岩礁を離れ、少し深くいき、穴をのぞくと、イタチウオ(赤塚マンガのウナギ犬に前向きがそっくり

)が何匹もこっちをみてました。(笑える

)
アイドル、ミナミハコフグもみて、潜水時間39分でエキジット。
このエキジットが大変でした。波との戦いでした。

(3本目は波の強さに負け、カメラを持参しなかった
のですが、いいショットがいっぱいあったのがくやしいな

)
ショップに戻り、機材を洗い、温泉

にいきました。
車で出たとたんに、目の前には、温泉卵の黄身のようにオレンジの夕日です。きれい。

温泉でまったりし。ぽかぽかの体でそとに出ると、エコライド(三宅島を自転車で走ろうという祭典)
のイベント準備の真っ最中。ライブの準備と出店の準備。迎えを待っている間、物色しました。
なんと、keenのサンダルが3000円(ネットでも5000円がベストかな)で販売とのこと。

もっているお金が1000円しかなく、おとりおきをお願いいたしました。
宿に帰り、ビール

とごはんです。今日、いっしょだった人たちとワイワイ。
インストラクターの一人から、夜、ヨガをやるから。どう?と誘われ。二つ返事でokしました

。
って、何時から?・・・あと40分しかない。

サンダルとりにいかなっくちゃと、
食後、すぐにイベント広場へ。
広場では、エコライドに参加した人が、ライブを聞いてました。ボサノバです。
あたまの上は、満月

、そして、波の音

。虫の声。緑の草のにおい。そしてボサノバ。

なんて、贅沢なんでしょう。 しばし、聞き入り。サンダルを手に宿に戻り。ヨガを80分。
久々に気持ちよかった。

(ポーズは結構、覚えてるものですね。)
そして、夜はふけ、深い眠りにつきました。
翌日。AM7時集合で、ドルフィンスイムへ。(スキンダイビングです)
用意をして、港にGO。本日の船は、第三英丸。昨日の船長さんの弟さんの船です。(口元がそっくり)
50分船に揺られて、御蔵島近くへ。
ここには、ミナミバンドウイルカ(野生です)が住んでいるのです。
みんな船の縁につき、船長さんの合図で、イルカのいる海へダイビング。

今日のイルカは、昨日、海が荒れて船が出ておらず、人と遊んでいないので、いっぱい遊んでくれました。

(と、ドルフィンスイム後の談です)
4回ダイブして、およぎました。子供イルカもいました。癒されます。

(ダイブは結構、過酷ですが

)
また、50分の船に揺られ、三宅島に戻り、帰りの準備です。
お昼をたべ、荷物をまとめ、三池港へ。
三池港には、エコライドの自転車をもった人々もたくさんいました。(昨日のサンダル屋のお兄ちゃんも)
PM2時20分予定通り出航です。紙テープと大きなお見送りでなんと華やかなお別れ。
来た時とは違い、海も穏やかになり、6時間の船旅。
6時間後、ふたたび、東京の夜景に。
今年の三宅島はこれでおしまいかな?!! 次は6月にメガネ岩にリベンジです。