収穫の秋
デパート、スーパー、CVSまでも秋味でいっぱいです。
お菓子は、栗を使ったお菓子がいっぱい
最近見たものからなつかしまで、栗のお菓子のお話を
まずは、なつかしいところで、岐阜県「川上屋」さん栗きんとん
小さいころに、下宿していた(昔、うちは下宿屋さんでした
)
お兄さんが実家が長野ということで、なんだかいつも実家に帰ったおみやげが
この栗きんとんでした。(長野と岐阜は隣の県だからかな?)
甘すぎず、栗の粒がいっぱい入っていて、栗の香りいっぱいです。
贅沢なものですので、ちょっとずつ味わってたべていたのを思い出します。
(今も変わらず、ちょっとずつ味わってますが
)
最近のヒットの栗GOODSは、「豆乳飲料マロン」、書いてある通りに、
「洋菓子モンブランケーキをイメージ。てっぺんのマロンはあなたのもの」
少し、洋酒を香わせるマロンそのものなのです。
後味も豆乳の独特の風味が少なく、不思議な感じです。
甘いので、冷たくして飲むのがBEST
そして、LOOKの4種チョコレートシリーズの「CAFE A LA MODE CHOCOLATE」の
モンブランラテ。コーヒーのにおいが強いですが、かすかに栗がいます。という
チョコです。
最近は定番になった「甘栗むいちゃいました」も手軽でおいしいですが、
結構、甘栗の皮をむくのが得意
な私は、普通の皮付き甘栗がいい
です。(甘栗って、お正月用に売りますよね。めでたいのかな
)
ちなみに、LOOKのチョコはゲーセンのコインゲームで取りました。

お菓子は、栗を使ったお菓子がいっぱい

最近見たものからなつかしまで、栗のお菓子のお話を

まずは、なつかしいところで、岐阜県「川上屋」さん栗きんとん

小さいころに、下宿していた(昔、うちは下宿屋さんでした

お兄さんが実家が長野ということで、なんだかいつも実家に帰ったおみやげが
この栗きんとんでした。(長野と岐阜は隣の県だからかな?)
甘すぎず、栗の粒がいっぱい入っていて、栗の香りいっぱいです。
贅沢なものですので、ちょっとずつ味わってたべていたのを思い出します。

(今も変わらず、ちょっとずつ味わってますが

最近のヒットの栗GOODSは、「豆乳飲料マロン」、書いてある通りに、
「洋菓子モンブランケーキをイメージ。てっぺんのマロンはあなたのもの」
少し、洋酒を香わせるマロンそのものなのです。

後味も豆乳の独特の風味が少なく、不思議な感じです。

甘いので、冷たくして飲むのがBEST

そして、LOOKの4種チョコレートシリーズの「CAFE A LA MODE CHOCOLATE」の
モンブランラテ。コーヒーのにおいが強いですが、かすかに栗がいます。という
チョコです。
最近は定番になった「甘栗むいちゃいました」も手軽でおいしいですが、
結構、甘栗の皮をむくのが得意

です。(甘栗って、お正月用に売りますよね。めでたいのかな

ちなみに、LOOKのチョコはゲーセンのコインゲームで取りました。
