パラオの国旗、見たことありますか?

どこかの国の国旗に似てますね。
そう、日本の国旗を真似てデザインされてるのです。
青は、海を表し、黄色の丸は満月。しかもこの黄色の丸は、真ん中ではなく、少し左寄りになってるのです。日本への配慮。(奥ゆかしい)
日本統治下の時代に、インフラ整備や教育を受けたということもあり、親日家が多いのです。
私が泊まったホテルは、メイン通りをちょっと入ったところ

スーパーが1階にあり便利です。

朝早いダイバーには、朝食も買えて、とてもGOOD
メイン通り(銀座と呼んでみた)といっても、パラオ唯一の公立高校


(バスもあります。)
から、免税店があるホテルまでの数百m
道には、


南国の花が咲き、

こんな看板もあり、とてもローカル
その通りには、

唯一のショッピングセンターがあります。(町のスーパーマーケット並のスケール。たとえば、サミットやピーコックなんて感じ。1階は食料品、2階は衣類、お土産など)

消防署もあります。

この救急車の左を見ると、日本とパラオの国旗があります。
救急車も消防車も日本から贈られたものなのですね。

この野球場の名前も「アサヒ野球場」 週末には、試合をしてました。(草野球なのかな?)
パラオ唯一のコミュニティーカレッジもこの通りにあります。(バスケットの練習に励む、お兄ちゃんたち)

道の向かいには、公園。(チビちゃんたちの可愛さは万国共通)

お土産やさんもちらほらあります。

冷たい甘いタピオカも売ってます。(ハンバーガーも売ってました。夜中も開いてたけど、需要があるのかな?)
一時間もあれば、寄り道しながらもまわれちゃうコンパクトな街です。

どこかの国の国旗に似てますね。
そう、日本の国旗を真似てデザインされてるのです。
青は、海を表し、黄色の丸は満月。しかもこの黄色の丸は、真ん中ではなく、少し左寄りになってるのです。日本への配慮。(奥ゆかしい)
日本統治下の時代に、インフラ整備や教育を受けたということもあり、親日家が多いのです。
私が泊まったホテルは、メイン通りをちょっと入ったところ

スーパーが1階にあり便利です。

朝早いダイバーには、朝食も買えて、とてもGOOD
メイン通り(銀座と呼んでみた)といっても、パラオ唯一の公立高校


(バスもあります。)
から、免税店があるホテルまでの数百m
道には、


南国の花が咲き、

こんな看板もあり、とてもローカル
その通りには、

唯一のショッピングセンターがあります。(町のスーパーマーケット並のスケール。たとえば、サミットやピーコックなんて感じ。1階は食料品、2階は衣類、お土産など)

消防署もあります。

この救急車の左を見ると、日本とパラオの国旗があります。
救急車も消防車も日本から贈られたものなのですね。

この野球場の名前も「アサヒ野球場」 週末には、試合をしてました。(草野球なのかな?)
パラオ唯一のコミュニティーカレッジもこの通りにあります。(バスケットの練習に励む、お兄ちゃんたち)

道の向かいには、公園。(チビちゃんたちの可愛さは万国共通)

お土産やさんもちらほらあります。

冷たい甘いタピオカも売ってます。(ハンバーガーも売ってました。夜中も開いてたけど、需要があるのかな?)
一時間もあれば、寄り道しながらもまわれちゃうコンパクトな街です。