アダルト女子会も第9回
今度は、ヨーロッパの日本に馴染みのあるポルトガルへ
渋谷の松涛にある「マヌエル コジーニャ ポルトゲーザ」

住宅街に入り口にあります。東京で初めて本格的ポルトガル料理を出したお店。
ポルトガル料理って、何が入ってるのか楽しみ(^o^)
デザートなら、カステラやエッグタルトかなって想像つくんだけど。
メニューをみると「バカリャウ」という文字がたくさん。
魚のたらを使った料理。
バカリャウのコロッケ

たらの塩気がアクセント

海に面した国です。魚料理がいっぱい。大海老のガーリック炒め
冬の名物鍋、あんこうのカタプラーナ(バター、ニンニク、オリーブオイルが、たっぶり)

魚介と肉のコラボレーション

豚肉とあさりのいためものアレンテージョ(こちらも、バター、ニンニク、オリーブオイル)

箸休めにオリーブ
そして、なんと!う・さ・ぎを食すことに!

小骨の多い豚肉?まあまあですね。
食事のお供は、もちろんワイン
ごはんものは、海鮮リゾットで

占めは、ポルトガルといえば、ボートワイン、デザートワイン
何種類かあるうちの5種類を用意してもらいました。800円~2000円代まで(一杯)

飲み口がいい。どれが好みかは、酔っ払いにはあまり関係ないらしい。
ポルトガル料理総評は、スペインやイタリアの洗練さには欠けますが、素朴な田舎料理、そして、素材をいかした料理が多く。ポートワインは絶品でした。
今宵も楽しいひとときでした。
今度は、ヨーロッパの日本に馴染みのあるポルトガルへ
渋谷の松涛にある「マヌエル コジーニャ ポルトゲーザ」

住宅街に入り口にあります。東京で初めて本格的ポルトガル料理を出したお店。
ポルトガル料理って、何が入ってるのか楽しみ(^o^)
デザートなら、カステラやエッグタルトかなって想像つくんだけど。
メニューをみると「バカリャウ」という文字がたくさん。
魚のたらを使った料理。
バカリャウのコロッケ

たらの塩気がアクセント

海に面した国です。魚料理がいっぱい。大海老のガーリック炒め
冬の名物鍋、あんこうのカタプラーナ(バター、ニンニク、オリーブオイルが、たっぶり)

魚介と肉のコラボレーション

豚肉とあさりのいためものアレンテージョ(こちらも、バター、ニンニク、オリーブオイル)

箸休めにオリーブ
そして、なんと!う・さ・ぎを食すことに!

小骨の多い豚肉?まあまあですね。
食事のお供は、もちろんワイン
ごはんものは、海鮮リゾットで

占めは、ポルトガルといえば、ボートワイン、デザートワイン
何種類かあるうちの5種類を用意してもらいました。800円~2000円代まで(一杯)

飲み口がいい。どれが好みかは、酔っ払いにはあまり関係ないらしい。
ポルトガル料理総評は、スペインやイタリアの洗練さには欠けますが、素朴な田舎料理、そして、素材をいかした料理が多く。ポートワインは絶品でした。
今宵も楽しいひとときでした。