今日は珍しく1/35に挑戦することしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/44c8970a15761f70861f35f726eb2bc4.jpg)
せっかくなので1/35ドイツⅣ号戦車J型コーティングシートセットを使ってみました。
このようなシートを張り付けることに違和感を感じるモデラーもいるようですが、自分でコーテングするとどうしてもオーバースケールになりがち(自分の腕の悪さか?)なのでこれを用いました。
まづは組み立て説明書をよく読みました。
それはメーカー指定の組立工程と違うよにしなければならないからです。
コーティングシートはデザインナイフで簡単に切り取れます。
まずはB19から練習しました。
これは後部は目立たないからです(汗)。
練習の後各部品にコーティングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/280cfa9e963984f07909acc4ecb255cc.jpg)
車体横面の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/dcb7f9f17e6fff13e2096c92f922b4cb.jpg)
うまくはれなくてもダメージと思えば良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/7ee72f259974be522d0ec60ff46b6277.jpg)
このキットは傑作キットということで大事に組み立てて行きたいと思います。
では明日も引き続き組み立てられるように・・・・・。
というわけで今日はここまでとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/44c8970a15761f70861f35f726eb2bc4.jpg)
せっかくなので1/35ドイツⅣ号戦車J型コーティングシートセットを使ってみました。
このようなシートを張り付けることに違和感を感じるモデラーもいるようですが、自分でコーテングするとどうしてもオーバースケールになりがち(自分の腕の悪さか?)なのでこれを用いました。
まづは組み立て説明書をよく読みました。
それはメーカー指定の組立工程と違うよにしなければならないからです。
コーティングシートはデザインナイフで簡単に切り取れます。
まずはB19から練習しました。
これは後部は目立たないからです(汗)。
練習の後各部品にコーティングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/280cfa9e963984f07909acc4ecb255cc.jpg)
車体横面の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/dcb7f9f17e6fff13e2096c92f922b4cb.jpg)
うまくはれなくてもダメージと思えば良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/7ee72f259974be522d0ec60ff46b6277.jpg)
このキットは傑作キットということで大事に組み立てて行きたいと思います。
では明日も引き続き組み立てられるように・・・・・。
というわけで今日はここまでとしました。