レベル ドイツ軍工兵(1/72)を作るです。
まず下準備としてランナーから切り出しました。
ランナーに付けた状態のままエアーブラシしても良いのですが吹きのこしがでるようなので切り出してから塗装することにしています。
吹きのこしは筆でちょびちょび修正してもよいのですが・・・・・。
どちらにしても筆で修正が必要ですね。
ランナーから切り出したところ。1ポーズづつ作ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/93e7041a458d0cbe764e5601324edbfe.jpg)
このボートで渡河しているところ好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/eca6d8cb344edfb3976562f1da3c1484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/a503085239481ff7101bc9a834f2cb96.jpg)
接着にはこのボンドを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/07f953a005e4cb53d80ccb3488b5f63e.jpg)
それから、珍しいものとしてゴリアテを操縦する兵士もついています。
写真をとるのを忘れたので完成した時に撮ることにします。
続く。
まず下準備としてランナーから切り出しました。
ランナーに付けた状態のままエアーブラシしても良いのですが吹きのこしがでるようなので切り出してから塗装することにしています。
吹きのこしは筆でちょびちょび修正してもよいのですが・・・・・。
どちらにしても筆で修正が必要ですね。
ランナーから切り出したところ。1ポーズづつ作ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/93e7041a458d0cbe764e5601324edbfe.jpg)
このボートで渡河しているところ好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/eca6d8cb344edfb3976562f1da3c1484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/a503085239481ff7101bc9a834f2cb96.jpg)
接着にはこのボンドを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/07f953a005e4cb53d80ccb3488b5f63e.jpg)
それから、珍しいものとしてゴリアテを操縦する兵士もついています。
写真をとるのを忘れたので完成した時に撮ることにします。
続く。