タミヤ (1/48) ケッテンクラートを作るです。
体調がいまいちなので、なにかサクッとできるものはないか?。
とプラモの在庫?をみてみると目に留まったのがこのタミヤ (1/48)ケッテンクラートでした。
タミヤの(1/48) ケッテンクラートはたしか3つのキットが発売されています。
No.2ケッテンクラート牽引セット、No.33ドイツ航空機用電源車 ケッテンクラート牽引セットです。
もう1つはケッテンクラートでメッサーを牽引しているやつです。
まずはNo.2ケッテンクラート牽引セットです。
小情景として、アルデンヌあたりのプランをたてようか?なんて考えたのですが、そのうち電源車となにか戦闘機の組み合わせもいいかな?
なんてこんなことでリハビリになるのかい(笑)
ケッテンクラートの組み立てです。
ホイールのゴム部分適当につや消し黒で塗ることにしました。
車体が小さいので後から筆塗りができなくなるからです。
そしてどうせ汚し塗装で見えなくなるんですから・・・・・・。
そしてもう1か所、ロコ組の背面となる車体下部をつや消し黒で塗っておきました。
それは組み立て後に履帯まわりの車体下部をつや消し黒で塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/34c3803c0a9ed8f970efbe1a005ccf75.jpg)
ということで組み立てていきます。
それから・・・・。
ホビーボスのソビエト装甲列車がアマゾンから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/32572209fef6fe52655ab75478526b5e.jpg)
これも部品数もほどほどで、リハビリにはいいようです。
前から入手してあるホビーボスの蒸気機関車、ディーゼル機関車のほうは、部品が多くていつ作るか未定です。
続く。
体調がいまいちなので、なにかサクッとできるものはないか?。
とプラモの在庫?をみてみると目に留まったのがこのタミヤ (1/48)ケッテンクラートでした。
タミヤの(1/48) ケッテンクラートはたしか3つのキットが発売されています。
No.2ケッテンクラート牽引セット、No.33ドイツ航空機用電源車 ケッテンクラート牽引セットです。
もう1つはケッテンクラートでメッサーを牽引しているやつです。
まずはNo.2ケッテンクラート牽引セットです。
小情景として、アルデンヌあたりのプランをたてようか?なんて考えたのですが、そのうち電源車となにか戦闘機の組み合わせもいいかな?
なんてこんなことでリハビリになるのかい(笑)
ケッテンクラートの組み立てです。
ホイールのゴム部分適当につや消し黒で塗ることにしました。
車体が小さいので後から筆塗りができなくなるからです。
そしてどうせ汚し塗装で見えなくなるんですから・・・・・・。
そしてもう1か所、ロコ組の背面となる車体下部をつや消し黒で塗っておきました。
それは組み立て後に履帯まわりの車体下部をつや消し黒で塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/34c3803c0a9ed8f970efbe1a005ccf75.jpg)
ということで組み立てていきます。
それから・・・・。
ホビーボスのソビエト装甲列車がアマゾンから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/32572209fef6fe52655ab75478526b5e.jpg)
これも部品数もほどほどで、リハビリにはいいようです。
前から入手してあるホビーボスの蒸気機関車、ディーゼル機関車のほうは、部品が多くていつ作るか未定です。
続く。