RMLのフルインテリア、パンテルG型を作っています。
まずは、車体内部を作っておいて、砲弾ラック等をとりつけていくという手順を行うことにしました。昨日はここまで組みあがりました。
ここまでは、あまり悩まずに組立が進みました。

トーションバーシステムができたところで、錆止めを再現するためにタミヤアクリルのハルレッドを吹き付けました。
次の工程ですが、車体内部がどのようになっているか、わからないのでパーツの位置がめができずに困りました。インストのイラストではうまくできているのに・・・。
車体下部のトーションバーの止め部品は、エッチングパーツなのですが、実際の車輌もこんなに薄いのかと思いながら、取り付け位置が良くわからない。
位置決めが良くわからないのに接着しずらい。
プラスチックのパーツであると良いと思った。
変速機部分、運転席ができたところで、いよいよマスターボックスのドライバーを乗せてみました。
なかなかいい雰囲気じゃないですか。
インストのページを行ったりきたりしながら組み立てました。
マスターボックスの操縦手を乗せてみました。

車体外観をまず組立、それにインテリア部品をとりつけようとしましたが、位置が良くわからないところが多くこのあたりから想像力で組立て行くようになりました。
続く。