1/72 スペシャルアーマー No. SA 72020 マーダーIIとBLITZアクセサリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/2fc2433a178602100599cffcf8e1325c.jpg)
マーダーII は、足回りはII号戦車に7.5cm Pak 40/2 を搭載した自走砲です。
キットは、次のA~Cの3種類のマークから選択できるようになっています。
A. 1943年東部戦線冬
B. 1943年春(ひげおやじ)東部戦線
C. 1943年秋 秋 東部戦線
ひげおやじのマークも入っていていいですね。
インストも冊子となっており見やすくまた高級感があります。
ただ、履帯の向きが逆になっており組み立て時には注意が必要です。
箱絵は正しい向きです。
大戦中のマーダーIIの写真で、右側と左側で方向が逆になっている車両を見たことがありますが模型としては正規の向きにしたほうがいいと思います。
大戦中のひげおやじの鮮明な写真を見たこと(持っているが本が、どの本だか忘れた)があり、右側のフェンダー上に木箱が載っています。
タミヤの1/35の箱絵で有名ですね。ただタミヤの箱絵はノコギリが描かれていません。
タミヤの1/35キットは、リアルタイムで組み立ており手元に埃をかぶっていますが、クリヤー吹きとマークセッターとかしていませんが、転写マークなどの剥がれもないです。この前(かなり前です)再販された時も購入してしまいました。焼き留め式ベルト履帯がなつかしいです。
ドラゴンのキットも所有していますが、組み立てに自信がないのでそのままです。
BLITZレジンアクセサリー
BLITZアクセサリーは、車体右側フェンダー上に載せる木箱
車体後部に載せる木箱
ヘルメット4個
からなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/2789fe9086da9653fc95b536afa68ccb.jpg)
どちらも、密林で予約注文により入手しました。
かなり前(密林発売時)に届いていたのですが組み立ててから記事を書こうと思いそのままになっていました。
体調も思わしくなかったので・・・・・・そのままになっていました。
今日は体調も良く長めなブログ日記となってしまいました。
最後までつきあっていただきありがとうございました。
つづく。