Sd.Kfz.251/1 Ausf.Cの組み立てです。
スナップ方式です。いいところもあるんですけど隙間がでやすいのようです。
部品です。

最小の個数でできているようです。
部品数がすくないので、初めにランナーから切り出してみました。
いつもは、工程によっているのですが・・・・・。
スナップ式ですが、なんか隙間ができそうです。というより出ました。
そこでダボをきりとり接着剤(タミヤセメント)で取り付けました。


横から眺めるとい感じのプロポーションです。
写真を撮ってませんでしたけど。
あとは塗装です。
車体はダークイエローで、緑と茶の3色迷彩にしようと思います。
今のところは・・・・・・。
続く。
スナップ方式です。いいところもあるんですけど隙間がでやすいのようです。
部品です。

最小の個数でできているようです。
部品数がすくないので、初めにランナーから切り出してみました。
いつもは、工程によっているのですが・・・・・。
スナップ式ですが、なんか隙間ができそうです。というより出ました。
そこでダボをきりとり接着剤(タミヤセメント)で取り付けました。


横から眺めるとい感じのプロポーションです。
写真を撮ってませんでしたけど。
あとは塗装です。
車体はダークイエローで、緑と茶の3色迷彩にしようと思います。
今のところは・・・・・・。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます