ネットで調べたうどん屋へ行くべく朝8時に家を出る・・
児島湾大橋を通過中・・・・なんか、今日はえらい霧が・・凄いな~前の車も見えないしな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/05547bd9f2b6fdb4ab9c6e9a81d8825a.jpg)
そうこうしてたら、電光掲示板に、フェリー濃霧の為欠航の文字が・・・・
え~・・・どうしようかなと思いながらも、宇野港へ・・・
船が出なければ橋を使おうと思いながら・・・・あれ??この便から出れる??
ラッキーして乗り込みました・・・
でも、スピードが出せないので30分余分に時間がかかってしまいました。
いつもはクッキリの屋島ももやの中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/e3c9b88a3e864caf61485850b07d4162.jpg)
向こうに着いたらまず、ネットで調べた有名店、楽屋うどんへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/1fb3a7a09a64a3e38eba25beeabaa354.jpg)
名物のすじ煮込みうどんを、熱いのと冷たいので・・・
すじがトロトロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/ccb4cd886b4e0b341822bc8bf6a13721.jpg)
隣に同じ経営のうどん学校があり、日曜日とかにバスで観光客がたくさん
着いたらこちらのうどん屋は閉めるというのでなんだか、当てにならない・・・
ふ~ん・・・と言いながら来がけに見た しんせいうどんへ・・・
○○店と書いてあったから(何店かわすれた)、何店舗かあるのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/1e6f96396c958294c7319c2337495de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/d581e278d167d18e1074b73fc966a758.jpg)
またぶっかけを・・・肉ぶっかけ旨い!!麺も個人的にはさっきのトコより
好きかなあ・・・この甘辛い肉といい、壁に貼ってあった、しっぽくうどん限定
て言うのをみて、一昨年行ったしんせいうどんを思い出した・・・
もしかして街中に支店を出してるのかな?
さあ、どうしようかな。次どこ行こうかな・・この時点で結構腹一杯・・・
確か香川から来られた方が以前、高松空港の近くに美味しいトコがあるといっていたな・・・
去年いったもり家は、空港のちょっと手前を左に入って行ったけど・・・
じゃあそこをもう少しまっすぐ・・・・
あったあった・・・いよいよ空港の入り口付近・・・わかりやすいなあ・・・
ん???今日定休???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/26b8d0cf18826921e05337f06e49e4a1.jpg)
ここのことかなあ・・・創業80年とか書いてあったし・・・
入れないとなると余計入ってみたいなあ・・・しかたないから、HPから綺麗な写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/c4dfcc32392944bc1d899686ca4aab54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/1437aef169aa2ab6d39175243b773a9f.jpg)
じゃあ、帰りにちょっと戻ったトコあった、こがね製麺所の空港通り店へ・・
こがね製麺所はネットで見たことがあるなあ~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/68373bff0b4f850574672800ae4014e7.jpg)
やっつけ風の小屋がなんともいいなあ・・・
ここでもぶっかけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/360e1f5e5e65528c61ffc786bb353741.jpg)
絞ったレモンとぶっかけのタレが絶妙に美味しかった!!
もう食べれません・・・
帰りは瀬戸中央道を通って帰りました・・・
瀬戸中央道を利用すると驚くほど香川・・・近いなあ・・・
児島湾大橋を通過中・・・・なんか、今日はえらい霧が・・凄いな~前の車も見えないしな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/05547bd9f2b6fdb4ab9c6e9a81d8825a.jpg)
そうこうしてたら、電光掲示板に、フェリー濃霧の為欠航の文字が・・・・
え~・・・どうしようかなと思いながらも、宇野港へ・・・
船が出なければ橋を使おうと思いながら・・・・あれ??この便から出れる??
ラッキーして乗り込みました・・・
でも、スピードが出せないので30分余分に時間がかかってしまいました。
いつもはクッキリの屋島ももやの中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/e3c9b88a3e864caf61485850b07d4162.jpg)
向こうに着いたらまず、ネットで調べた有名店、楽屋うどんへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/1fb3a7a09a64a3e38eba25beeabaa354.jpg)
名物のすじ煮込みうどんを、熱いのと冷たいので・・・
すじがトロトロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/ccb4cd886b4e0b341822bc8bf6a13721.jpg)
隣に同じ経営のうどん学校があり、日曜日とかにバスで観光客がたくさん
着いたらこちらのうどん屋は閉めるというのでなんだか、当てにならない・・・
ふ~ん・・・と言いながら来がけに見た しんせいうどんへ・・・
○○店と書いてあったから(何店かわすれた)、何店舗かあるのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/1e6f96396c958294c7319c2337495de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/d581e278d167d18e1074b73fc966a758.jpg)
またぶっかけを・・・肉ぶっかけ旨い!!麺も個人的にはさっきのトコより
好きかなあ・・・この甘辛い肉といい、壁に貼ってあった、しっぽくうどん限定
て言うのをみて、一昨年行ったしんせいうどんを思い出した・・・
もしかして街中に支店を出してるのかな?
さあ、どうしようかな。次どこ行こうかな・・この時点で結構腹一杯・・・
確か香川から来られた方が以前、高松空港の近くに美味しいトコがあるといっていたな・・・
去年いったもり家は、空港のちょっと手前を左に入って行ったけど・・・
じゃあそこをもう少しまっすぐ・・・・
あったあった・・・いよいよ空港の入り口付近・・・わかりやすいなあ・・・
ん???今日定休???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/26b8d0cf18826921e05337f06e49e4a1.jpg)
ここのことかなあ・・・創業80年とか書いてあったし・・・
入れないとなると余計入ってみたいなあ・・・しかたないから、HPから綺麗な写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/c4dfcc32392944bc1d899686ca4aab54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/1437aef169aa2ab6d39175243b773a9f.jpg)
じゃあ、帰りにちょっと戻ったトコあった、こがね製麺所の空港通り店へ・・
こがね製麺所はネットで見たことがあるなあ~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/68373bff0b4f850574672800ae4014e7.jpg)
やっつけ風の小屋がなんともいいなあ・・・
ここでもぶっかけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/360e1f5e5e65528c61ffc786bb353741.jpg)
絞ったレモンとぶっかけのタレが絶妙に美味しかった!!
もう食べれません・・・
帰りは瀬戸中央道を通って帰りました・・・
瀬戸中央道を利用すると驚くほど香川・・・近いなあ・・・
今日は気温が高くて、陽が照らないけど、ちょっと春を感じました。
来月は今年1回目のツーリングを,と思っています。
行先は香川県!うどんですよ~。去年も行きましたね~!
明日また、うどんやさんの下見に行ってきますね~。駐車場が広くて
アクセスのいいところを!
3月14日 日曜日です
みなさん、予定しといてくださいね!
来月は今年1回目のツーリングを,と思っています。
行先は香川県!うどんですよ~。去年も行きましたね~!
明日また、うどんやさんの下見に行ってきますね~。駐車場が広くて
アクセスのいいところを!
3月14日 日曜日です
みなさん、予定しといてくださいね!