秋も日に日に深まって朝晩の冷え込みと日中の寒暖差に体調崩さないように気をつけてゆきましょー!
さて、先日11月13日(土)はサッカー教室をお休みさせていただき、渋川市の方のご依頼で保育士、幼稚園教諭の皆さん35名程に体育遊びの研修、講演会をさせていただきました。

どの先生方も熱心に話をお聞きくださり、私ももっと色々話をしたい事が沢山有りましたが、時間が来てしまい触りの部分で終了という感じになってしまい私は不完全燃焼でした。

講演内容
子ども達に置かれている環境。
幼児期における運動遊びの重要性。
運動遊び、身体活動が与える影響と効果。
体育教室での進め方と方向性。
研修内容

運動遊び3、4、5歳児対象
鬼ごっこ系
即時反応
組遊び運動
徒手運動
マット運動
鉄棒運動
跳び箱運動
短縄、長縄運動
平均台運動
ボール運動
フープ運動
その他運動

こんな内容で進める為準備をしました。
保育の現場で少しでも今回の刺激が生きてもらえたら嬉しく思います。
今回このような機会を頂けたこと大変大変ありがたい気持ちでいっぱいです。またお声が掛かれば飛んで行きますのでこれからもよろしくお願い致します。

区市町村、幼稚園、保育園、こども園さん等々
運動遊び、体育遊び等に関する講演、研修会の実施致しますのでお気軽にお問い合わせいただければと思います。
先生方の教育現場のマンネリ、教育意識向上、スキルアップ、新しい風をとお考えの担当者様。
勿論、保育内、正課体育指導もお受けしております。
合わせてご検討ください。
StepSportsClub