Step Sports Club(ステップ スポーツ クラブ)の歩み

ステップスポーツクラブです!幼児体育・サッカー等を通して子ども達に運動の楽しさをお伝えしみんなで共有してゆくページです。

H23,2,27 サッカー大会 児童リーグ開催

2011年02月28日 | 日記
 
 良い天気の中日頃の練習の成果を発揮するべく児童サッカー大会を開催しました。
1・2年生リーグと3~6年生リーグの2つのリーグでそれぞれ開催され小泉チームはみよしチームとタッグを組んで望みました。全部で7チームの総当たりで全6試合、12分1本で8人制のサッカーをしました。


普段は土のグラウンドで練習しているせいか人工芝のピッチは新鮮でボールも良く転がり転んでも痛くないっていうのは嬉しいですね。
初戦からみんな頑張ってボールを追いかけていて試合を楽しみにしているのが良く分かりました。

試合を重ねるごとにチャンスも増えてきてみんなどうやって勝ちたい!とかゴールをどうに奪うか!など作戦を練ったりして少しずつコミュニケーションも増えてきて「勝ちたいっ!」という気持ちがどんどん増していきました。

うちの生徒には人数もまだ少ないのもあって普段の練習から試合を意識した話や練習をしているので考えも多くなかなかうまくいかないことにもどかしさを感じていた様ですが、でもいろんな経験をすることでサッカーの奥深さを体感することができます。


前回は幼児クラスリーグで参加して得点も挙げて今回の小学生リーグでも!という心構えで望みなかなか点が取れないことに悔しさを滲ませていましたが最終戦でようやく得点をあげることができ嬉しさを爆発!私も嬉しくてピッチに入ってハイタッチを繰り返しちゃいました。(涙)


今大会では負けが続きましたがこれは勝つことより多くのことを学ぶことができたと思っています。次回に向けまた目標を立て直してまた練習をしていきます。

最後には修了する6年生とコーチ陣との試合をしてプレーを通してエールを送りました。
伸長も6年生になると私より大きい子が多くて熱くなっちゃいました。得点も挙げちゃって回りで見ている子達に大人気ないなぁ!!なんて言われちゃってました!《笑》




次回に向けてまた仕切り直しまたいっぱい応援していきます。



体験会の様子!新たな顔ぶれ!

2011年02月23日 | 日記
 各教室の体験会が開催されています。
小泉サッカー教室では幼児・児童クラスでいつもと雰囲気が違う中子ども達がハツラツとした汗をかきサッカーの楽しさを共感していました。


初めて同士の子ども達もボールを追いかけ運動する中で自然と声をかけたりしてコミュニケーションを図っていました。


体験ではどうしても雰囲気を掴んでもらい運動の素晴らしさ、楽しさを重視する為にゲーム的要素が多くなりますがその中でも在籍している子ども達は「負けたくない!上手くなりたい!」と奮闘していました。 ~素晴らしい~


 榛東体育教室では在籍者のお友達で私も保育園での指導で教えている子なので初対面ではないのですんなりというか前から居たかのように馴染んでました!(笑)

 ただ少し保育園の体育とはやり方が違うのでその面では在籍者が教えてあげたりして優しい一面を見せてくれていました。種目遊びの時なんか在籍者が「○○ちゃん初めてなんだから先生優しくしてあげてねっ!!」とお姉さんぶりを発揮!!これにはビックリ。
これも新しい子などを交えた時の新たな発見でしょうか!?


 新しいお友達が増えるということはまた今までとは違うクラス環境になります。
これは子ども達にとってとても良いこと。色々なお友達と交流を図り協力したり、応援したり、競い合う中で自分を表現する機会が増えることに繋がりますから。
 大人でも人によって自分の表現の形が異なることはあると思います。そのような自己表現をこの教室で磨いて欲しいと思います。


 これからも体育を通して運動面・人に対して沢山失敗・成功体験を繰り返し人生の幅を広げられるような指導を心掛けたいと思います。


初めてのスキー!めざましい上達

2011年02月14日 | 日記
 3連休の最終日。教室生徒の依頼で個別スキースクールを開講してきました。

今回は群馬県の赤沢スキー場へ。このスキー場はみなかみ町にある町営のスキー場で平日は貸切営業をしていて休日は通常営業と変わっており、今は懐かしいロープ塔を完備しているスキー場です。

気温:-2℃ 天候:雪/晴れ 風:なし 積雪:90cm 雪質:圧雪/重い

 
 全くの初めてのスキーで限られた時間でその上達をさせる為には沢山練習が出来る場所。普通のスキー場はリフトの待ち時間があったり、リフトに乗ると終着まで長かったり、それが嫌で下の緩斜面でやろうとして登り下りを繰り返し無駄に疲れてします。


ココのスキー場では初級者コース70パーセントという初心者にとって嬉しく安全で快適なスキー場だと思います。


現に今回連れて行った子どもも準備運動・雪あそび・片足スキー・両足スキー・緩斜面の滑り出し~プルークでの停止。
までをロープ塔を使いながら2時間で出来るようになりその子は疲れもない様子で、私自体もコンパクトな指導ができ無駄な時間が無くとってもコーチングも楽でした。



午後はリフトにチャレンジ。しかも1人用。これはさすがにちょっっと心配でしたが現地のリフトスタッフの方がよい方で子どもに対してスピードをかなり減速してくれて係員がしっかりと座らせてこうだよ。と教えてくれのせてもらえるので程よく安心ができました。


リフトからの斜面はそんなに斜度が無いように思いますが、リフトを降りてそこからの斜面は結構なものがあるように感じます。

しかし、子どもは午前中に培ったものと自信がありチャレンジ精神に火がついています。(燃)

プルークにも力が入り手まで意識していました。(笑)
リフトを繰り返しターンをも習得してました。


子どもも含め私も大満足な内容だったと思います。
またしたい!したい!と連呼している様子がかわいかったです。
 できるようになる興奮と自信を次に繋げて欲しいですっ!

H23,2,10 榛東南部保育園 ~スキー教室・雪あそび~

2011年02月11日 | 日記
 榛東南部保育園のスキー教室が開催されました。

子ども達と最寄り駅で顔を合わせて電車で越後中里までいきます。
朝から子ども達はとっても元気良く、本当に楽しみにしていたんだなぁと感じました。

31名の子ども達は4グループに分かれそれぞれのグループで結束し担当の先生方と行動を共にしていきました。
この日は電車は順調に動いておりこの時点でまず一安心。

 初めて電車に乗る子もいたりして賑やかな雰囲気の中スタートしていきました。

 水上の手前あたりから雪が降り始め段々と山々に見える雪の量も増え子ども達のテンションも次第に膨らんでいくのがわかり喜んでいる様子でした。

スキー場に着き辺り一面の白銀の世界にまたもや大はしゃぎ!!嬉しいかぎりです。(笑)
この日のコンディションはというと、天候:雪/曇り  最高気温:-1℃ 風:無し
雪質:圧雪/パウダー とまずまずの環境。


 午前の部では雪あそび~スキー講習(歩行・緩斜面の滑降)まで進めていきました。
着慣れない服装のうえ履き慣れないブーツを身にまとい雪遊びがスタート。

斜面を登ったりゴロゴロ転がり降りたりし、準備運動・ゲーム・雪合戦ののちスキー指導となりました。スキーの注意点など説明しスキー板脱着~平地歩行をしていよいよ緩斜面の滑り出し!こうゆう風にと手本と説明を加えながら見せて、コースを作り先生方が各ポジションに配備。初めて滑った子もとても上手でプルークの姿勢を維持し止ることの出来るこまでいたりしてビックリ!

 たのしかったぁ~!もっと滑りたいっ!と気持ちよく午前の部が終了。
昼食は毎度おなじみラーメンハウスで湯気まで美味しい醤油ラーメンをいただきしばしの休息。


午後はグループごとに先生とリフトに乗り一緒に滑り降りてきます。先生に抱っこをしてもらい風を切って滑る楽しさを体感して途中の緩やかな緩斜面では1人で滑ってみることにチャレンジする子もいたりその時の出来た喜び達成感は感慨深いものがあるでしょう。


もう一回したいっ!!もうおしまい?と嬉しいことを言ってくれて、是非趣味の幅、人生の幅を広げ次回は家族の方と楽しんでいただきたいですねっ!!



榛東体育教室の冒険者っ子!

2011年02月11日 | 日記
  榛東地区の運動能力測定も終了して子ども達の成長の姿が改めて数字としてみることが出来ました。



 どの子も真剣に取り組むことができホッとしています。(笑)



 子ども達の挑戦意欲には毎回驚かされ、今回の体育では跳び箱の指導がメインだったのですが、年少中クラスのお友達は跳べる子、跳べない子に関わらず前向きに楽しんでいる様子が見え跳び方を声に出して何度も確認しながら挑戦していました。
 私もそんな子ども達に刺激を受け励まし褒めながら意欲を高めていきました。

年長小学生クラスでは新しく購入した跳び箱8段をワクワクドキドキしながら取り組んでいて、跳んでいくにつれリラックスして緊張がほぐれた様子で望んでいました。
しかし、程よい緊張も必要で気持ちが切れてしまうと跳べないだけならまだしもケガに繋がりかねなくこの緊張を維持する為に慢心させない工夫をしていき集中の持続をはかっていきました。

年度末はあとわずか。子ども達に目標(運動面・生活面)を掲げて取り組めるよう指導していきます。

頑張れ!冒険者たちっ!!