今年もスキー教室の時期となり保育園さんから指導の依頼をいただきました。嬉しいことです。
打ち合わせを先日済ませ内容・行程・準備などのチェックをして待ちに待った1月27日の当日を迎えました。
スキー教室前夜は久しぶりに実家に泊まりました。(当日朝早い為・・)予感はしていましたが朝から痛いくらいに寒く行きの服装からスキーウェア着用です!荷物も軽いし暖かいし言うことなしっ!
出発地の天気は快晴!スキー場は!?この段階では分かりませんでした。
次々と子ども達が集まってきて元気に挨拶!
全員(子ども27人+大人11人)が集まったところでいざ出発!水上までは快調快調っ!水上駅手前でアナウンスが・・「水上から先大雪の為運行できません!」!?
ということで先生方で話をしJRの駅員に話をしバスを出してもらいました。
バスで高速に乗り改めて越後中里へ向かいました。本来到着時間は8時45分でしたが、なんだかんだで実際9時40分!急いで用意をして講習の仕度を始めました。子ども達はというと、あっけらかんとしてのん気に雪を楽しんでいました。(うらやましい)
スキー場の天気は結構な雪!吹雪いてはいませんでしたが降り積もる雪の量がかなりのものでした。
積雪は200CM。気温-4℃。雪質ウェット/パウダー/重い。
この条件の中で初めてスキーをする子ども達がほとんど。
スキー講習は2時間とってもらっていたのですが、1時間くらいしか出来ず必要なこと、要点ポイントを凝縮し進める他ありませんでした。
挨拶~
準備運動・あそび(ブーツ、服装慣れ)~
板の持ち運び・転び方~
板片足歩行(平地)~
両足歩行(平地)~
滑る・止まる・登る(緩斜面)~
これらを忙しく指導していきました。
しかし子ども達はというと、みんなスキーを滑れるようになりたいと懸命に頑張っていました。エライ
あっという間に午前の講習が終了となりお昼休憩に。毎年恒例のラーメンハウスにておいしい熱々の醤油ラーメンをいただきました。
休憩中先生方は子ども達をみながら帰りは電車が動いているのか!?を気にして
午後の指導、行程時間の配分をどうするのか?話をしました。
食べ終わったグループから準備をしてリフトに登っていきます。初リフトに子ども達は終始落ち着かない様子でした。リフトの乗り方降り方は声をかけながら一緒に実践!言葉では伝わらないことがあるしリフトのお兄さん達も子どもの様子を気にかけてくれてゆっくりにしてくれます。(感謝)
リフトを降り最初は先生に後ろから支えてもらい滑り緩斜面に来ると「一人で滑りたい!」と言う子が出てきたりチャレンジをさせてあげます。この日はゲレンデ全体が新雪状態でスピードが出ず転んでも痛くない。と子どもには好都合な条件。嬉しそうに
キャッキャいいながら一人で滑っていました。転んでもゲラゲラ笑って全てにおいて喜んでいるのが手に取るように伝わってきましたねぇ。
子ども達にとって初のスキー体験に携われることはとても嬉しいしこの先も続けてもらいたい!という一心でいつも指導にあたっています。スキーに関わらず体育・サッカーなどの指導でも同じ!これからの長い人生でこの教室で学んだこと経験したことが何かの役に立ち人生の幅が広がってもらえたらと思います。
私が指導者になりたての頃に出会った教え子から毎年年賀状が届きますが「サッカーのクラブチームでキャプテンをしています。」という頼もしい挨拶が届き毎年楽しみにしています。もちろん昔の面影もなく別人にのようになってしまっていますがその子の中にはしっかり当時の教室で学んだことや楽しかったことなど記憶がハッキリ残っているのでしょう。この子は一部ですが沢山の子ども達から年賀状が届きお正月が毎年楽しみです!
話がだいぶそれてしまいましたが帰りも予想どおり電車は運休でバスで水上駅まで行き無事?に帰ってくることが出来ました。今回の榛東中央保育園のさくら組のみんなも雪あそび・スキー教室を終えてまた行きたい!たのしかったぁ!と次へのステップに繋がればと思いました。
2月に榛東南部保育園
3月に小泉保育園
を引率してスキー教室の指導をしてきます。
自分も早くStep Sports Clubとして企画をし実行に移したいですね!沢山経験積んでます。一生勉強!!
またブログをアップしますね!