Step Sports Club(ステップ スポーツ クラブ)の歩み

ステップスポーツクラブです!幼児体育・サッカー等を通して子ども達に運動の楽しさをお伝えしみんなで共有してゆくページです。

春スキー H24,3,29 INほたか牧場スキー場

2012年03月31日 | 日記
春スキー H24,3,29 INほたか牧場スキー場


今回の個別指導のスキー教室は群馬県片品にありますほたか牧場スキー場にておこなってきました。

ここは夏場は牧場兼キャンプ場になってとても自然豊かな場所になっています。
http://www.hotakasan.co.jp/

この日のスキー場のコンディションは
天気:晴れ
積雪:180cm
風 :ほぼ無し
気温:4℃~8℃
雪質:ベタ雪

平日という事もありとても道が空いていてスキー場もガラガラでしたっ!

今回3回目のスキーにチャレンジしました子どもはスキーが出来るとあって朝からハイテンション!素晴らしい~。

準備運動~基本操作~復習を30分くらいかけておこない早速リフトに乗り滑走を試みました。はじめはストックを使わず体重移動、加重、姿勢を整えプルークの姿勢で緩斜面を滑走する練習をしてきました。
さすが3回目とあってスムーズに滑り降りることが出来ました。
滑りながらしゃがんだり、ジャンプしてみたり身体をひねってみたり上体のリラックスを兼ねて楽しんで指導していきました。

緩斜面の滑走はこの日はベタ雪の為スピードがほとんど出ず初心者にはほど良い雪質になったと思います。
次はストックを持ちながらプルーク・浅い弧、深い弧でターンをする練習へ。

スキー場ではコースも様々、人が座っていたり、谷があったり、木が生えていたりと・・
そこで自在にターンをすることはスピードをコントロールする他に進みたい方向へ危険を回避するとても重要なものです。浅い弧では1,2,3と自分で数えその後ターンをする。深い弧では1,2,3,4,5の後ターンをする。これを繰り返し行い自分のものにします。


初めはなかなか上手くいかないこともあってターンが不十分でスピードが制御できなかったりしましたが、やればやるだけ上達はしてゆきます。子どもと確認をしてゆきながらデモンストレーションを見せ頭で考えていることを身体で表現できるように進めていきました。

しばらくすると見る見るうちに上達していくのが分かり、子どももその上達ぶりに手応えを感じているようでとても嬉しそうでしたね!

午後はシュテムターンの初歩を進めて足をパラレルにする練習ですね。これをマスターしてしまえばほとんどの斜面滑走が可能になるのではないでしょうか。ただ簡単にはいきませんがっ!また繰り返し練習、練習ですね!

この日は日差しが1日中降り注ぎ暑さでだいぶ雪が解けていましたね。今シーズンのスキー教室はおしまいかな!
また来シーズンまでイメージを膨らませておいていただきましょう。
個別スキー教室ではスキー指導でのお子さんの様子、練習風景、表情等を写真・動画で撮影し後日DVDにしてお渡ししご家族で楽しんでいただいております。
DVDを見てご家族の方々はお子さんの成長ぶりに感激!「うちのこがこんな雪の中で頑張ってエライ!」などお子さんの新たな一面を発見し感動しているようです!

気になられた方はコメント欄にてお気軽にご連絡いただけたらと思います。

野外遊び 葛飾区 新小岩教室

2012年03月28日 | 日記
野外遊び 葛飾区 新小岩教室


東京都葛飾区新小岩の体育教室の元気な子ども達!
春になって暖かくなりより活動的でエネルギーが満ち溢れています。

かけっこ・縄跳び・鬼ごっこ・鉄棒等楽しみながらみんな全力で取り組み地域のお友達とコミュニケーションを上手に取りながら自分達で楽しんで活動をしています。

年度末になりこの日は頑張ってきた子達に賞状を渡していきました。

一人ひとり達成感に満ちた表情を見せながら入会当初の面影はもうどこにも無かったですね!

地域のいろいろな子ども達が集まり身体を通して触れ合うことで適応力、思いやり、自主性など心の成長にとてもいいとされています。

現にここの子ども達も仲間意識が強くみんな違う幼稚園・保育園へ通っていますがいつも会っているかのような雰囲気を作ることが出来、これもみんなの力となってこれから生きてくると確信しております。

可能性無限大の子ども達に良い環境づくりが出来るよう日々精進していこうと思います。

保育園様、幼稚園様 施設有効利用のご提案

2012年03月23日 | 空いた時間・空間を有効活用しませんか
現在、空いている空間、空き地はありませんか?
 ホール、スタジオ、遊戯室、園庭等
何も使用していないのはもったいないですね。
そこで私どもへ空いた空間をお貸しいただけないでしょうか。

施設貸し出しのメリット

1・施設の有効活用ができます
 放課後の空き時間に課外教室を導入することで、施設を有効に活用でき、施設使用料金としての 収入もございます。

2・特色のある園作りが出来ます
 課外教室を開催することで、園児募集へのアピールポイントになりますし親近感がアップします。

3・地域のコミュニティ形成
 在園児、卒園児へのサービスだけでなく、子どもを見守る地域の目を養い、父母含めたコミュニティ形成をします。

4・園をバックアップします
 運動会、お泊り保育、発表会など様々な行事において担当指導員がお手伝いさせて頂きます

5・子どもの健康増進・怪我対策
 思いっきり身体を動かし仲間と共に運動・身体に対して好奇の心を深め身のこなしを体得することで大きな怪我をしなくなります。


活動目的
在園児、卒園児、地域幼児の為の体育教室、サッカー教室

活動時間
1クラス  60分間

◎開始までの流れ◎
1、お問い合わせを受ける
    ↓↓
2、会場、担当者様のもとへ向かいます
    ↓↓
3、施設担当者様と打ち合わせ
    ↓↓
4、教室開講
    ↓↓
5、施設利用料お支払い

TEL/FAX 048-598-4322(中沢)
MAIL  step-sports@jf6.so-net.ne.jp
 
お気軽にご相談下さい。                     

いよいよ年度末へ!そして・・・

2012年03月23日 | 日記
 昨年4月からスタートした各教場もいよいよ終盤!
総仕上げを向かえ、また次年度へ更なる子ども、クラスの飛躍を迎えられるよう気持ちを
より込めながら進めています。

今年度最後の教室では子ども達へ労いと期待の意味を込めて賞状を授与しています。
頑張って教室に通い続け挑戦し続け成長してきたものを沢山褒めて、また頑張れるように
気持ちを込めて賞状を渡します。

どの子も胸を張って誇らしげに毎年受け取る姿が印象的です。
この日は子ども達へもう1つ働きかけていきます。それは感謝の気持ちを伝える!
えっ!?先生に??
ありがたいことですが私にではなく、そうお母さん、お父さんへです。

毎日毎日ご飯を作ってくれたり送り迎えをしてくれたり、みんなのために一生懸命尽くしてくれるお家の方々へ感謝の気持ちを言葉で伝えます。
日々の生活の中では分かっていてもなかなか伝えることが難しいですよね!

こういった機会を使い是非伝えてもらいたいですね。子どもも恥ずかしそうに伝え、保護者の方々も嬉し恥ずかしそうに子どもの言葉に耳を傾ける。
でもどちらもいい表情をし気持ちが通じ合いとても微笑ましく見ている私も嬉しい気持ちになります。

運動を教え伝え成長を目指す教室ですが、同時に心の成長も運動同様に大事だと考えております。子ども達にはこの教室で他の子には持たないものを身につけて欲しいと思います。

4月からまた新たなスタートを切ります。教室環境も一新しますが子ども達1人ひとりに届くきめ細かな指導をしながらみんなで大きく前進、発展していきたいと思います。

H24,3,4  幼児サッカー大会 小泉サッカークラブ

2012年03月04日 | 日記
H24,3,4  幼児サッカー大会 小泉サッカークラブ


先週の児童サッカー大会に続き今週は幼児サッカー大会が図南フットサルクラブ前橋にて
おこなわれました。

今日は天気も良く風もほとんど無しでサッカー日和でした。
昨日のサッカー練習では大会に向け気持ち十分で意識高く臨んでいました。気迫も感じられましたが本番で空回りしなければ、と思っていましたがみんないい緊張感を保って試合に向かっていました。

今回は伊勢崎市小泉サッカークラブと渋川市渋川大島サッカークラブと前橋市元総社サッカークラブの3チームがタッグを組んで戦いました。

全4試合していきましたが初戦を1-0で勝利すると気持ちは高揚して子どものみならず保護者さん達の応援がかなり熱が入っていましたね!!

子ども達も前回の大会には見られないほどの成長ぶりでボールに触りたい!!とボールを追いかけゴールを目指していました。
どうしても幼児クラスは”お団子サッカー”なんていわれがちですが次はどこにボールが来るのか?マークは?守備は?と選手達で考えながらプレーしているのが伝わってくるほど表現できていましたね!!

得点をみんなで喜んで大きな声を出してボールを呼んでチームの士気も試合を重ねるごとに高まっていました。こういったコミュニケーションもなかなか貴重だと思います!

2戦目は優勝候補に引き分け、3戦4戦とも勝利!
結果 3勝1分で準優勝でした。

結果はおまけみたいなものですがこの結果で自信がつくのであればおおいに結構ですね。
あまり結果にこだわってしまうと本来の楽しさ、充実感、達成感、仲間意識を見失ってしまいますね。その子の成長を見つめさらに引き上げられるよう褒めてあげたいです。
負け試合が無いことはそれだけみんなの負けたくない!!気持ちが強かったのでしょう!

また今回の試合も次へ繋がるよい大会になりました!
今度のサッカー教室で沢山褒めてあげたいと思います。
みんなお疲れ様!