
今年のGW後半は訳あって
県外に住む義兄2人とそのそれぞれの子(一人ずつ)が
共に3日4日の1泊2日で我が家に来る事になり
くるま旅車中泊をしない遠出をしない
GWを過ごす事になりました
3日の10時半過ぎに相次いで義兄達がやって来ました
ちょっと団欒した後に
みんなでお昼を食べに出掛けました
普段、自分たちも行く事がある中華屋さんへ行きました
祝日で混むだろうと考えて開店の20分前にお店に到着
一番乗りで入店するとその後に続々とお客さん入店!
20席ほどのお店なのですぐに満席!
早めに行っておいて良かった(^O^)
檸檬
〒386-0012
上田市中央2-12-11
TEL0120-208-060
海野町商店街(自宅から歩いて2,3分)にあり芸能人も訪れる中華料理屋さんです
大泉洋さんのお気に入りです
定番でおススメは什景炒麺(シーチンチャオメン:五目あんかけ焼きそば)です
からし酢をたっぷりかけて食べます(^O^)
↑↑↑
ちなみに
上田では五目あんかけ系の焼きそばには
和からしを酢で溶いたからし酢をたっぷりかけて食べます
私は青椒肉片(チンジャオローペン)定食をいただきました(*^^*)
義兄におごってもらいました\(^o^)/
店を出ると長い行列が出来ていました(◎_◎;)
ホント良かった良かった(^_^)
檸檬のはす向かい側にある
富士アイスの志”まんやき(あんことカスタード)買って
訳の場所へみんなで出掛けました
その後、義兄達は親せき宅へ出掛け
その間にワンニャン達を連れて信州国際音楽村へ行ってお散歩(^_^)






ひと時、芝生広場で遊んだ後にぐるっとひと回り(お散歩)

鮮やかな色のツツジが満開でした(≧▽≦)








色々なお花が咲いていました(*^_^*)
それぞれが帰宅したので夕飯へ出掛けました
袋町という古き良き昭和な感じを醸し出す飲み屋街(歓楽街)が
自宅から歩いて2,3分のところなので居酒屋さんへ行きましたが・・・
3件ほどあたるもいっぱい!!!
4件目でようやく入店することが出来ました
義兄におごってもらっちゃいました(≧▽≦)
GWでもいっぱいなんだねぇ・・・と思いました
というのも
毎年GWはほぼ県外へ
地元に居たとしても軽井沢あたりへ出掛けて
昼夜共に出かけた先でご飯を食べていました
県外への旅行の際は有名店や人気店などを調べて行くと
大体入店待ちにあいます
こんな時にいつもふと思うのです
上田にこういう店あるかなぁ?と
蕎麦屋あたりは混んでいる事はわかるのですが(信州そばは名物なので)
それ以外の飲食屋さんはどうなんだろう?と
今回、GWを地元で過ごして、地元のお店に出掛けてみて
はッ!としました!(^^)!
観光客目線で見てみるとこういうことか!
自分たちが旅行先で「いいな」と感じていた事が
上田にもあるんだなぁ!と
日々に通っている普段のお店が
観光シーズンもしくは観光客にとっては有名店・人気店なんだなぁと気づかされました(^ω^;)
そのことが更に翌日(4日)目の当たりすることになりました
・・・つづく
県外に住む義兄2人とそのそれぞれの子(一人ずつ)が
共に3日4日の1泊2日で我が家に来る事になり
くるま旅車中泊をしない遠出をしない
GWを過ごす事になりました
3日の10時半過ぎに相次いで義兄達がやって来ました
ちょっと団欒した後に
みんなでお昼を食べに出掛けました
普段、自分たちも行く事がある中華屋さんへ行きました
祝日で混むだろうと考えて開店の20分前にお店に到着
一番乗りで入店するとその後に続々とお客さん入店!
20席ほどのお店なのですぐに満席!
早めに行っておいて良かった(^O^)
檸檬
〒386-0012
上田市中央2-12-11
TEL0120-208-060
海野町商店街(自宅から歩いて2,3分)にあり芸能人も訪れる中華料理屋さんです
大泉洋さんのお気に入りです
定番でおススメは什景炒麺(シーチンチャオメン:五目あんかけ焼きそば)です
からし酢をたっぷりかけて食べます(^O^)
↑↑↑
ちなみに
上田では五目あんかけ系の焼きそばには
和からしを酢で溶いたからし酢をたっぷりかけて食べます
私は青椒肉片(チンジャオローペン)定食をいただきました(*^^*)
義兄におごってもらいました\(^o^)/
店を出ると長い行列が出来ていました(◎_◎;)
ホント良かった良かった(^_^)
檸檬のはす向かい側にある
富士アイスの志”まんやき(あんことカスタード)買って
訳の場所へみんなで出掛けました
その後、義兄達は親せき宅へ出掛け
その間にワンニャン達を連れて信州国際音楽村へ行ってお散歩(^_^)






ひと時、芝生広場で遊んだ後にぐるっとひと回り(お散歩)

鮮やかな色のツツジが満開でした(≧▽≦)








色々なお花が咲いていました(*^_^*)
それぞれが帰宅したので夕飯へ出掛けました
袋町という古き良き昭和な感じを醸し出す飲み屋街(歓楽街)が
自宅から歩いて2,3分のところなので居酒屋さんへ行きましたが・・・
3件ほどあたるもいっぱい!!!
4件目でようやく入店することが出来ました
義兄におごってもらっちゃいました(≧▽≦)
GWでもいっぱいなんだねぇ・・・と思いました
というのも
毎年GWはほぼ県外へ
地元に居たとしても軽井沢あたりへ出掛けて
昼夜共に出かけた先でご飯を食べていました
県外への旅行の際は有名店や人気店などを調べて行くと
大体入店待ちにあいます
こんな時にいつもふと思うのです
上田にこういう店あるかなぁ?と
蕎麦屋あたりは混んでいる事はわかるのですが(信州そばは名物なので)
それ以外の飲食屋さんはどうなんだろう?と
今回、GWを地元で過ごして、地元のお店に出掛けてみて
はッ!としました!(^^)!
観光客目線で見てみるとこういうことか!
自分たちが旅行先で「いいな」と感じていた事が
上田にもあるんだなぁ!と
日々に通っている普段のお店が
観光シーズンもしくは観光客にとっては有名店・人気店なんだなぁと気づかされました(^ω^;)
そのことが更に翌日(4日)目の当たりすることになりました
・・・つづく