パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジル&くるみのブログ~

愛犬&愛猫と一緒に愛車で日本全国?はまだまだですが、お出掛けした事・趣味のお城の事・鉄道の事など紹介しています。

旧常田館製糸場を視察された両陛下8/23

2016-08-24 08:41:13 | 愛犬
軽井沢で静養中の両陛下が再び上田へ。

向かわれた先は、明治・大正・昭和初期に日本の蚕糸製糸業を牽引した上田小県地域で1900年(明治33年)に創業開始した旧常田館製糸場でした。

1964年(昭和39年)にも、昭和天皇・香淳皇后が視察されています。

今年は、真田丸・真田ブームで沸いている上田市ですが、もう一つの顔があります。
江戸時代初期からの蚕種養蚕、明治から大正・昭和初期にかけて隆盛した蚕種業・蚕糸業・製糸業に見られる蚕都上田という一面もあります。

これには、真田昌幸が上田小県領内に上田縞・紬の基となる織物を推奨したことも関係があるようです。

1857年(安政4年)、幕府老中で開国推進派の中心的な役割を担った上田藩松平第6代藩主の松平忠固(忠優)生糸輸出体制を築き、上田藩が特産の生糸横浜港開港と同時にヨーロッパへ輸出を始めました。

そこから明治から大正、昭和初期にかけて隆盛した日本の蚕種業・蚕糸業・製糸業を上田小県地域が牽引していきました。
全国に先駆けて公立の小県蚕業学校(現、県立上田東高校)が1892年(明治25年)に開校、20日に両陛下が視察された信州大学繊維学部の母体となった日本初の官立の蚕糸専門学校の上田蚕糸専門学校が1910年(明治43年)に開校しました。

そんな象徴の一つとなっている、明治・大正時代に建築された繭倉庫など現在7棟が国指定重要文化財になっている旧常田館製糸場施設。

国内最高層の木造5階建ての繭倉庫(重文)


木造4階建ての繭倉庫(重文)

到着された両陛下


木造5階繭倉庫へ移動される両陛下




見学を終えた両陛下



両陛下が見学されている木造5階繭倉庫をバックに





上田市内のささやという結婚式場・宴会場で昼食を摂られ、静養先の軽井沢へ向かわれました。

両陛下のお車


軽井沢へ向かわれる天皇陛下


両陛下が乗車されたお車と共に。
バジル、見て頂けたかな?

天皇皇后両陛下、上田入り8/20

2016-08-24 08:26:06 | 愛猫
軽井沢での静養に先立って
13時過ぎ、天皇皇后両陛下北陸新幹線JR上田駅に到着されました。

到着される前の様子です。バジルを連れて。
既に駅前ロータリーはお出迎えの人・人・人。



到着5分前に隣の方に撮っていただきました。


両陛下が乗車される車が到着。いよいよです。


駅から出てこられた両陛下。

美智子様を撮ることができました。
天皇陛下も何回かこちらを向いていただきましたが撮る事は出来ませんでした。

なにせ、バジルを高い高いして見て頂こうと必死だったので。見て頂けたかな?

この後、両陛下は全国で唯一の学部、上田市にある信州大学繊維学部を視察され、静養先の軽井沢へ向かわれました。

送り盆・ろくもんと一緒に8/16

2016-08-17 18:43:16 | 愛猫
バジルを連れて送り盆・お墓参りに
今は天国に居るじいちゃんばっちゃんちに行ってきました。

ここ数年、送り盆・お墓参りをないがしろにしていたので反省の意味を込めて。
バジルはここに来たのは初めて。

母屋をバックに


庭先の井戸で


子供の頃、よく釣りしたり遊んだりした犀川をバックに
今は草ボーボー(´・ω・)


帰宅途中ちょっと寄り道。
寄った先は、JR篠ノ井線姨捨駅

しなの鉄道の観光列車『ろくもん』が姨捨駅まで乗り入れたので。

ろくもんバジもん、一緒に









普段は、土日祝日を中心に長野-軽井沢間で運行されていますが、たまにこうしてJR姨捨駅までやってきます。
稲荷山-姨捨間は、車窓から善光寺平が一望できる、日本三大車窓のうちの一つです。夜景も綺麗です。

駅舎をバックに


まだうすら明るかったのですが
善光寺平をバックに


ろくもん




リゾートビューふるさと


両列車、姨捨駅で並びました。

お盆休み3日目も・・・8/15

2016-08-17 17:05:16 | 愛猫
曇り気味の3日目
アリオバジル
で9時頃から1時間30分ほど上田城でおもてなし。























バジルは前の兜を被って
こっちの兜の方がやっぱりカワイイな!!!

一緒に





夕方、りんごバジルを連れてまたまた上田城へ。
自分の運動不足を解消する為にも自宅からてくてく歩いて行ってきました。

市役所や商工会議所等が立ち並ぶ大手町通りの歩道は真田紐をイメージしてカラーブロックを敷き詰めてあります。

大手町:上田城三の丸に位置する場所で元々は新参町(武家屋敷)と言っていました。
戦後に現町名となりました。変更理由は間違った解釈のせいでしょう。
ただ、現在もこの通りには、日本キリスト教団所属のプロテスタント教会、上田新参町教会があり「新参町」の名が残っています。町名は簡単に変えるものではないと思います。





歩いて行った本当の理由は





これです。市役所の駐車場で開催される市民盆踊り。
ビール片手に焼き鳥、美味しかった(*´▽`*)

そして上田城尼ヶ淵広場へ8/14 vol.2

2016-08-17 15:50:31 | 愛犬
真田氏本城跡から上田城跡公園へ

黄昏時、何を思う。

ねぇ~ねぇ~、アリオ~。


へぇ!?


教えなぁ~い・・・。





ハイ!ポーズ!!
たいへんよく出来ました(*^^*)





バジル登場







新しい兜を被って

りんごバジル


陣羽織作成後の初のスリーショット!!!





南櫓をバックに


アリオりんごが散歩している間
バジルとまったり(*´▽`*)

至福の時(*´▽`*)
黄昏時、芝生に寝転んでお腹の上で佇む大好きなバジル上田城を眺める幸せ(*´▽`*)
気持ちの良い時を過ごしました。

お盆休み2日目は・・・8/14 vol.1

2016-08-17 14:54:05 | 真田丸
この日は朝から暑く
とてもじゃないが外に出たくなかったので
16時過ぎから行動。

最初に向かった先は山家神社
アリオりんごを連れて。

目的は御朱印をもらいに。








御朱印


ちなみにこちらがMy御朱印帳

左中央に真田信繁の花押
右側には上から真田信繁の、真田信之(信幸)の、真田昌幸のそれぞれの花押がデザインされています。


続いて
長谷寺へ

夏の長谷寺もイイ感じですよ(*^^*)

そして
真田氏本城跡へ










なんか微笑ましい瞬間でした。

こちらも色濃くなった緑に囲まれています。

お盆も上田城でおもてなし8/13

2016-08-17 14:06:33 | 愛犬
今年のお盆は天候にも恵まれ
しつこいようですが大河ドラマ効果で連日多くの人で賑わった上田城

9時頃から1時間~1時間30分ほど東虎口櫓門前や眞田神社でおもてなしました。

お盆初日はアリオりんご

アリオ







りんご







アリオりんご



今更ながら眞田神社の御朱印をもらいました。
この御朱印8・9・10月限定です。カッコイイ御朱印です。

4次型改良陣羽織

2016-08-17 13:46:25 | 愛犬
今までに6着作りました。
その内1着はバジルの日傘のお礼にプレゼント(4作目3次型)しました。

上段左:1作目の試作型
上段右:2作目の2次型(前垂れの角度調整)
下段左:3作目の3次型(前垂れの角度再調整、襟のサイズ調整)
下段中:5作目のアリオ用(前垂れの角度再々調整、襟のサイズ再調整、肩部分形状変更)
下段右:6作目のりんご用(前垂れの角度再々調整、襟のサイズ再調整、肩部分形状変更)


アリオ用、りんご用に少々改良して作った陣羽織を羽織らせて撮ってみました。





暑い、熱い、上田城でおもてなし8/7

2016-08-08 14:52:26 | 愛犬
1か月前、暑さの為に上田城でのおもてなしを
しばらくお休みしたいとお知らせしたばかりですが

その後、陣羽織を自作して3着でき、どうしても羽織らせて上田城で撮りたくなり行ってきました。

しかし、暑さの事も考えなくてはならないので午前中の9時から1時間ほどに限りました。
この時期は午前中の早い時間でないと青空の下で撮る事が出来ないということもあって。

アリオ
先ずは東虎口櫓門前で

やっぱり似合うね!カッコイイよ(*^^*)


後ろ姿も決まってるね!


威風堂々!!!




良い笑顔(*´▽`*)



続いて東虎口櫓門をくぐって本丸へ
ここは午前中、日陰になり時折、涼しい風が吹抜けていきます。




バジルも一緒でした。
りんごちゃんは小っちゃいので暑さへの負担が大きいのでお留守番です。


一緒に








眞田神社境内で


真田丸のポスターと一緒に


お盆休み中は、何回か上田城でおもてなししたいと思います。

真田まつりに行ってきたよ8/6

2016-08-08 13:49:13 | 愛猫
上田市真田町で開催された
真田まつり 夏の陣バジルを連れて行ってきました。

アリオりんごは花火が苦手なのでお留守番でした。

大河ドラマ真田丸の出演者である
出浦昌相役の寺島進さん
こう役の長野美里さん
吉野太夫役の中島亜梨沙さん
河原綱家役の大野泰広さん
に4人よるのトークショーがあったので。

真田三代花火のオープニングにステージ上に登場、それぞれ真田丸への想い、上田の印象など語っていました。

大野さんは、誰だか良く分からないけど(河原綱家の事を指して)なんて前置きされて紹介でしたが、実際、ドラマ内でも目立たない感じで登場しています。
終始、場を盛り上げてくれました(^^♪。

長野さんは、お約束の咳払いを披露してくれ、明瞭快活なトークで、最近のおこうのような感じでした(*^^*)。

中島さんは、名胡桃城祉に続いて2回目の拝見。相変わらず綺麗でした。浴衣姿も綺麗で、和装が似合います(*´▽`*)

そして、最後に登場した出浦さまこと寺島さん、イイ感じに酔っぱらっていました(^O^)
昨日の第31回「終焉」での、「最近めっきり少なくなった殺陣のシーンを見てください」とPRしていました。

ステージでのトークショー後、グランド中央に設置された特別観賞櫓?席に移動し
出浦さまの合図で打ち上げ開始。
すぐに打ち上がらなかったので、出浦さま「上がらねぇ~じゃねぇ~か!!!」と、会場中ウケてました(´∀`*)ウフフ

観賞櫓であいさつする皆さん



真田三代花火
真田丸の挿入曲をバックに打ち上げられた花火もありました。
動画の局は、「六文銭」→「忍」→「陽はまた昇る」