
歴史ブームの中
「日本史が好き」というよりそれぞれの時代にそれぞれのが興味が向き
例えば
昔から『戦国時代』が一番人気ですが
ただ単に『戦国時代』が好き、という事ではなく
その興味が武将や城、刀、合戦、古文書などと細分化し
『城』で言えば天守、櫓、門、石垣、縄張り、曲輪・郭などと更に細分化しています
そんな中、最近は『縄文時代』がブームです
書籍もたくさんでています
土器や土偶、遺跡、貝塚は昔から興味の対象ですが
その中で土偶はその形状やそのモノの神秘性が最近特に注目されています
そんなブームの中で開催された
群馬県東吾妻町にある
道の駅あがつま峡の
創業祭meets土偶fesに行ってきました
東吾妻町の郷原(ごうばら)遺跡(JR郷原駅)ではハート形土偶(国重文)が出土していることもあって
このようなイベントが開催されたのでしょう(#^^#)面白いです!

ちなみに
長野県茅野市では縄文のビーナスや仮面の女神(共に国宝)が出土しています
土偶コスを用意された方がインスタのフォロワーさんだったのです!
早速コスしてみました(^O^)


りんごちゃん遮光器土偶になる(≧◇≦)
サイズ感ぴったり!!!
ドッグラン内で

注:キャーキャー子供の声が入ってます
音量を下げてから再生してください

アリオはハート形土偶に(#^^#)



僕も遮光器土偶になったニャ


東吾妻町は真田家ゆかりの地
というか真田昌幸が領有した上野国吾妻領の拠点の岩櫃城があります
なのでいつものコスで


真田丸の幸村コスだけどね(^^)/
幸村(信繁)もこの地に居たこともあったからね(#^^#)

土偶コスを用意されたフォロワーさんのワンコ(^O^)
土偶作りを体験しました(^O^)


型に粘土を詰めて

模様を付けて完成!!!
作った土偶は奉納された後に町内のどこかに飾るそうです
お昼には土偶カレー(土偶fes限定)を頂きました(*^^*)

足湯に浸かって


楽しく過ごすことが出来ました(^^♪
「日本史が好き」というよりそれぞれの時代にそれぞれのが興味が向き
例えば
昔から『戦国時代』が一番人気ですが
ただ単に『戦国時代』が好き、という事ではなく
その興味が武将や城、刀、合戦、古文書などと細分化し
『城』で言えば天守、櫓、門、石垣、縄張り、曲輪・郭などと更に細分化しています
そんな中、最近は『縄文時代』がブームです
書籍もたくさんでています
土器や土偶、遺跡、貝塚は昔から興味の対象ですが
その中で土偶はその形状やそのモノの神秘性が最近特に注目されています
そんなブームの中で開催された
群馬県東吾妻町にある
道の駅あがつま峡の
創業祭meets土偶fesに行ってきました
東吾妻町の郷原(ごうばら)遺跡(JR郷原駅)ではハート形土偶(国重文)が出土していることもあって
このようなイベントが開催されたのでしょう(#^^#)面白いです!

ちなみに
長野県茅野市では縄文のビーナスや仮面の女神(共に国宝)が出土しています
土偶コスを用意された方がインスタのフォロワーさんだったのです!
早速コスしてみました(^O^)


りんごちゃん遮光器土偶になる(≧◇≦)
サイズ感ぴったり!!!
ドッグラン内で

注:キャーキャー子供の声が入ってます
音量を下げてから再生してください

アリオはハート形土偶に(#^^#)



僕も遮光器土偶になったニャ


東吾妻町は真田家ゆかりの地
というか真田昌幸が領有した上野国吾妻領の拠点の岩櫃城があります
なのでいつものコスで


真田丸の幸村コスだけどね(^^)/
幸村(信繁)もこの地に居たこともあったからね(#^^#)

土偶コスを用意されたフォロワーさんのワンコ(^O^)
土偶作りを体験しました(^O^)


型に粘土を詰めて

模様を付けて完成!!!
作った土偶は奉納された後に町内のどこかに飾るそうです
お昼には土偶カレー(土偶fes限定)を頂きました(*^^*)

足湯に浸かって


楽しく過ごすことが出来ました(^^♪