長い旅行だったので、とりあえず宿泊場所だけの記録を。
8月7日 バンクーバーで家族に会い、ビクトリア泊。
8日 ナナイモに行った後、バンクーバー泊。
9~11日 レイク・ルイーズ泊。
12~14日 バンフ泊。
15~17日 ジャスパー泊。
18日 ウィスラー泊。
19日 バンクーバー泊。
20日 家族を見送り、ナナイモへ帰宅。
場所は地図で確かめてください。
移動距離が半端じゃなかったです。
カナダって広いんだなあ・・・と家族全員で実感。
ちなみに移動手段はレンタカーです。
ユースホステルとかモーテルに泊まりながら、トレッキングそしてトレッキング、ハイキングそしてハイキング、ちょっとラフティング&カヌーイング・・・
・・・って感じの濃くてハードな旅でした。
(体力勝負!っていうかトレーニングの旅かこれは!?みたいな笑)
ちなみに家族の役割分担。
父:ディレクター兼ドライバー兼カメラマン
私:通訳兼車を初めとするナビゲーター
弟:ドライバー兼ムードメーカー
母:スポンサー
誰が一番偉いのか一目瞭然です(笑
ではでは写真をどうぞ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/6d013d49c2b832901b2ede84f92e8943.jpg)
バンクーバーのジェリコビーチです。
写ってない右側にはバンクーバーのダウンタウンも見えます。
すぐ近くにユースホステルがありそこに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/8e663b8f0d6429ca93ac202a769c91c7.jpg)
レイク・ルイーズ二日目。
シャトー・レイク・ルイーズの前で記念撮影。
このホテルについては春の旅の記事でも触れましたね。
ここがハイキング出発地点になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/327c1050c199c29b407cd3a8a0590d88.jpg)
レイク・ルイーズのすぐ横のミラー・レイクという湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/a3f63312744001238055263a2adde20a.jpg)
がんばって登りました!レイク・ルイーズとホテルが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/23cc53c242b2d26bc56f9e41683cd207.jpg)
ビクトリア氷河の一部です。
この氷河の溶けた水で出来たのがレイク・ルイーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/5a5b11a5f16f75e52105a0c1a663c5de.jpg)
降りてきました~。
この後湖をぐるっと回って出発地点のホテルに帰りました。
全行程7時間くらいかかったかしら?汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/155ab27d14c5b582d673cddc7c5db927.jpg)
レイク・ルイーズ三日目。
レイク・ルイーズから程近いモレーン・レイクとテン・ピークス(頂が10見える景色だからこう呼ばれる)。
朝もやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/b63f9cf20b602c72f6ac9ca11e956366.jpg)
モレーン・レイクからハイキング。
写真中央に見える峠(ちょっとへこんでるところ)まで登りましたよ。
そこからのテン・ピークスの景色がとても綺麗でした。
この日のコースは今回の旅で歩いたトレッキングのコースの中で、一番景色の良かったおススメコースです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/ae51a7490da0a2248b19081f490aa486.jpg)
モレーン・レイクまで帰ってきた後(この日の全行程は6時間くらいだったか笑)、湖上カヌーを楽しみました。
ビューティフルでした。
そのあとこの景色の見えるところで父がお絵かき。
この景色が絵になったものが今年の年賀状になるそうです(笑
さて、今回はここまでにします。
続きはいつになるか分かりませんが、そのうち・・・。
8月7日 バンクーバーで家族に会い、ビクトリア泊。
8日 ナナイモに行った後、バンクーバー泊。
9~11日 レイク・ルイーズ泊。
12~14日 バンフ泊。
15~17日 ジャスパー泊。
18日 ウィスラー泊。
19日 バンクーバー泊。
20日 家族を見送り、ナナイモへ帰宅。
場所は地図で確かめてください。
移動距離が半端じゃなかったです。
カナダって広いんだなあ・・・と家族全員で実感。
ちなみに移動手段はレンタカーです。
ユースホステルとかモーテルに泊まりながら、トレッキングそしてトレッキング、ハイキングそしてハイキング、ちょっとラフティング&カヌーイング・・・
・・・って感じの濃くてハードな旅でした。
(体力勝負!っていうかトレーニングの旅かこれは!?みたいな笑)
ちなみに家族の役割分担。
父:ディレクター兼ドライバー兼カメラマン
私:通訳兼車を初めとするナビゲーター
弟:ドライバー兼ムードメーカー
母:スポンサー
誰が一番偉いのか一目瞭然です(笑
ではでは写真をどうぞ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/6d013d49c2b832901b2ede84f92e8943.jpg)
バンクーバーのジェリコビーチです。
写ってない右側にはバンクーバーのダウンタウンも見えます。
すぐ近くにユースホステルがありそこに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/8e663b8f0d6429ca93ac202a769c91c7.jpg)
レイク・ルイーズ二日目。
シャトー・レイク・ルイーズの前で記念撮影。
このホテルについては春の旅の記事でも触れましたね。
ここがハイキング出発地点になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/327c1050c199c29b407cd3a8a0590d88.jpg)
レイク・ルイーズのすぐ横のミラー・レイクという湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/a3f63312744001238055263a2adde20a.jpg)
がんばって登りました!レイク・ルイーズとホテルが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/23cc53c242b2d26bc56f9e41683cd207.jpg)
ビクトリア氷河の一部です。
この氷河の溶けた水で出来たのがレイク・ルイーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/5a5b11a5f16f75e52105a0c1a663c5de.jpg)
降りてきました~。
この後湖をぐるっと回って出発地点のホテルに帰りました。
全行程7時間くらいかかったかしら?汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/155ab27d14c5b582d673cddc7c5db927.jpg)
レイク・ルイーズ三日目。
レイク・ルイーズから程近いモレーン・レイクとテン・ピークス(頂が10見える景色だからこう呼ばれる)。
朝もやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/b63f9cf20b602c72f6ac9ca11e956366.jpg)
モレーン・レイクからハイキング。
写真中央に見える峠(ちょっとへこんでるところ)まで登りましたよ。
そこからのテン・ピークスの景色がとても綺麗でした。
この日のコースは今回の旅で歩いたトレッキングのコースの中で、一番景色の良かったおススメコースです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/ae51a7490da0a2248b19081f490aa486.jpg)
モレーン・レイクまで帰ってきた後(この日の全行程は6時間くらいだったか笑)、湖上カヌーを楽しみました。
ビューティフルでした。
そのあとこの景色の見えるところで父がお絵かき。
この景色が絵になったものが今年の年賀状になるそうです(笑
さて、今回はここまでにします。
続きはいつになるか分かりませんが、そのうち・・・。