日日是好日

stop-the-clocks_21

都市国家シンガポール

2007-09-30 16:12:31 | Weblog
10月になりましたね。早いものです。
ハロウィーンということでテンプレート変えてみました。
いや、正確にはこっちはまだ9月の最終日です。
もうすっかりコートを着て生活しています。
日本もここ2、3日ですっかり涼しくなったとか。
みなさん、お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

と、相変わらず勉強に追われています。
まじめな学生がまじめに勉強しても追いつかない宿題量なんだぜ。
クラスメート、みんな一生懸命勉強しているのに、宿題を全部時間以内に出せる学生は半分以下、とかそんなふざけた状況であります。

Student killers・・・!


昨日、弟くんから突如こんなメールをもらいました。
「シンガポールの首都はシンガポールやで。
 つまり都市国家って感じやな。
 お姉ちゃん、ちゃんと分かってる?
 よく分からんかったら調べてみて。」
・・・あなたのメールの意味が分からないんですが?

好奇心に負けて

2007-09-25 17:43:19 | バトン
つい。
初シークレット・バトン。
もーノー・コメントで!!!
質問知りたい人はコメントかメールしてください。。。


☆シークレットバトンNo.68☆


1、そのままだけど。

2、一週間・・・。

3、ナナイモ

4、基本的に相手?お互いそれなりに。

5、あー、N?笑

6、まだない。これからあるかも。

7、します。好きだと思われてまーす!(否定しない)

8、される。

9、最近は、いいえ。方法変えたし。私自身ナシの方が好きでーす!(もうやけくそ)

10、それはまだ・・・方法変えて一ヶ月経ってないし、一応。

11、えー、6とか7くらい?

12、1日か2日かな。

13、Doggy.....

14、氷かバナナだな。

15、いや今のところ2箇所しかないから!

16、首とか鎖骨とか。

17、はい。

18、名前を正しい発音で(笑)。

19、コミュニケーション手段?楽しい☆

20、うーん、そのうちこの記事消すかも。ほんまに!勘弁して。

以上。

ウィゴ・ラバー

2007-09-23 16:14:54 | 映画
昨日映画に行ってきました~。
「Eastern Promises」という映画なんだけど、めっちゃ良かったです。

というか、ウィゴ・モーテンセンがかっこよすぎ!!
ウィゴといえば「The Lord of the Rings」の高貴なアラゴルン役がイメージかも知れないけど、結構ワイルドな役とかもこなしてるし。

今回はセクシーなロンドンのロシア・マフィアを超かっこよく演じてました。
ロシア訛りの英語も(多分)お見事!
ほんまにロシア人って感じやん!?
役者さんってすごい。

あ、ロシア語やったことある方にもお勧めです。
簡単な挨拶とかは私でも聞き取れたし、名前の愛称とか敬称とか、ロシア語ならではの部分ににやりと出来ます。

日本公開するのかなー?
とりあえず公式サイトがこちら
渋い!かっこいいウィゴの写真が結構たくさん見れます。

でもこれ、このまま日本公開できるのかしら?
ウィゴのFxxkシーンはともかく、戦闘シーンが・・・(笑
残酷さもさることながら、ウィゴ全裸だからねぇ。
こっちだから無修正だけど、日本ではモザイクかかんのかな・・・?

・・・おあとがよろしいようで。

大家族

2007-09-21 20:35:44 | Weblog
さっきまでスチューデント・パブでビアーを飲んでました☆
Marieと2人で。

何してたかって宿題してたんですよ。
パートナーを組んでやる課題を今やっているので、Marieと組んで、今日やろっかてなった時点でパブ行き決定~!
なぜなら前から一緒に飲みたいねって話していた仲だったのですvv

Marieのことは前にも6月26日の記事で書きましたが、今学期もおんなじクラスです。
アート・ラバーの素敵な人です。
今日の会話で彼女が14人兄弟だということが分かりました。
ちなみにお父さんは17人兄弟、お母さんは13人兄弟らしい。
親戚が集まることがあるとすごいらしいですよ。
スペイン人もフランス人も黒人も親戚の中にいるって言っていました。


おんなじ日の記事にGraceのことも書きましたが、彼女は今、トロントにて勉強中~。
とっても仲良くしていたのでちょっと寂しいですが、彼女も頑張っているようなので、私も頑張ります☆

ジャパクラ

2007-09-19 21:39:57 | Weblog
今日2回目の日本語クラスにいってきました。
やっぱり英語で日本語を教えるのを見聞きするのは面白い!


まずこの間も思ったんですけど、出席を取るのに日本語のカタカナ読みで生徒の名前が呼ばれるんです。
「マイケル・アンダーソンさん」「はい」みたいな。

人名とか地名とかが出てくるたびに日本語のカタカナ発音の練習をします。
「キャナダ」→「カナダ」みたいな。

確かにたとえ英語の単語でも、日本語の日常的な会話の中で使うときはカタカナ発音しないと、日本人に聞き取ってもらえないですもんね。


それから今は数字のことをやってるんですけど、日本語の数は難しい。
数の数え方何種類かあるし(7なら「しち」と「なな」とか)、数詞もあるし、数詞に伴って数え方変わるし(9なら「きゅう時」や「く歳」とは言わないし、1、8,10は「いっ歳」とか「はっ歳」とか詰まったりもする)ややこしい。

でも数字で一番面白いって思ったのは電話番号の練習をしたとき。

先生「他の数字は全部2音ですが、2と5は1音です。
 電話番号の時はこの2つの数字に注意しましょう。
 たとえば35-1245というときは『さんごのいちによんご』とは言いません。
 『さんごーのいちにーよんごー』という風にどの音も同じ長さになるように2と5を伸ばして発音します。
 日本語にはそういうリズムがあって、そのほうが日本人にとって心地よく聞こえるのです。」


なるほどーって妙に納得しました。
私だけかなあ、こういう授業が受けられたらすごく面白いと思いませんか?

奈良女辞めます。

2007-09-18 18:34:57 | バトン
マラスピナ大学にトランスファーすることにしましたー。

って言ったらびっくりするよね?

うそです、ありえません。
絶対帰って卒業します。

というわけで南ちゃんとこで踏んじゃったバトンです。
しばし現実(大量の宿題)逃避。


マイミク全員バトン
これを見たマイミクは全員やること。
【ルール】
■見た人はコメント残して自分もやる。
■タイトルは「~辞めます」で。
■足跡に証拠残る地雷バトン。

Mixiやってる方でやりたい方はどうぞ。

1、現在使用中のメアドの意味。
 「七転び八起き」我ながら上手いと思うんだけど。
 
2、現在の着信音。
 うーん、ケータイ持ってない。

3、短髪?長髪?
 セミロング?

4、背は小さい?高い?
 日本人女性の平均ちょっと高いくらい?158cm

5、何でも頼れる?
 頼れないよ!?

6、積極的?恥ずかしがり?
 積極的なんでしょうね。
 年々厚顔無恥になりつつある気がしてちょっとどうかと思う。

7、メガネ?コンタクト?
 コンタクトです。

8、盛り上がりっぱなし?
 そんなことはない。
 マイペースに上がったり下がったり。

9、デート行くなら遊園地?買い物?
 買い物でも書店巡りとかなら普通にデートコースなんですけど(笑
 まあ、二択なら遊園地かなー。
 
10、くせっけ?ストレート?
 ゆるくくせっ毛でもありますが、まあストレートですかね。

11、優しい?近寄りがたい?
 近寄り難いことはないですね。
 一見優しそうらしく(笑、話しかけられやすいです。

12、天使?悪魔?
 最近「evil」って言われたりします、うふふ。

13、普通?ちょっと変わってる?
 ある意味普通って大事、だけどある意味普通でありたくない。

14、髪の色
 もう四年くらい染めてないです。黒、かな。

15、は無いらしいです。
 イレースするべき?

16、オタク?ヤンキー?
 二択ならGeekということでいいです。

17、呼ばれるなら本名?あだ名?
 本名っていうか、圧倒的に「ななちゃん」?
 こっちなら「Nanako」

18、真面目?バカ?
 これって紙一重だよね。
 紙一重のところにいたいです。

19、不器用?几帳面?
 器用かもしれないけれど几帳面じゃないので発揮されない、ってとこでしょうか。

20、肩は細い?太い?
 肩幅は普通だと思うけど。

21、連絡はメール?電話?
 今はもっぱらパソコンメールがほとんど。
 たまに公衆電話使います。

22、痩せ気味?ぽっちゃり系?
 痩せてるとはとても言えない。

23、子供?大人?
 日本でもカナダでも法的には大人。
 でもうちは経済的に独立しないと胸張って大人と言えないかも。

24、好みは年上?年下?同年代?
 守備範囲は広く、がモットーです☆笑
 ま、ちょっと年上とかがいいといやいいのかもね。

25、バレンタインデーあげるなら?
 手作りのケーキとかじゃない?
 ほんとはお花とかもらいたい。

26、遠距離恋愛出来る?
 できないかもー体温感じない距離って難しそう。
 人を縛るのも嫌だし。

27、束縛されたい?
 ま、ちょっとはね。放置しないでよ。

28、好きな人と行くならファーストフード?高級料理?
 どっちにも行けるっていうのが一番いい。
 普段はリーズナブルなお店がいいよ。
 
29、どちらかと言うと王子(姫)?芸人?
 芸人にちょっとあこがれる姫さまってことで(なんかすごく嫌(笑

30、「好き」と「可愛い」と「面白い」言われて嬉しいのは?
 大阪人だもん、「面白い」でしょ。
 あとは「興味深い」「意外性がある」「鮮やか」「情熱的」「賢い」「天才」とか言ってください。笑

以上。


読んでくれた方、どうもお疲れさまです。

そういえば、この間、休暇中に日本に一時帰国した友達が日本で買ってきたノンノを見せてくれて、そこに「オリエンタル占星術」というのが載っていたんですけど、結構当たっていてウケました。
私は底宿なんですけど、心も身体もタフで、目標達成が趣味で、何でも手に入れることが得意らしいです(笑

Everything Is Gray.

2007-09-18 14:20:50 | Weblog
写真が大きく表示されると思ってこのピンクのテンプレートに変えてみたのですが、写真周りの青いフレームが邪魔ですね。

私の持ち物、筆箱とかファイルとかのステーショナリーとか、あとまあ服も、ピンクのものがいつの間にか増える傾向にあります。
別段意識していないんですけれども、友達によく指摘されるのです。
指摘されて改めて考えると確かに多いかもーって。


で、この間のMaryのクラスで、話の流れで自分のパーソナリティーについて、
「I'm not a kind of person who likes black and white.
Actually for me, everything is gray!」
って言ったんです。
そしたらMaryに、
「I can see that because you are always in gray!」
って切り返されてしまって。

確かに!私、灰色の服多いわーって気づいた次第です。
特に灰色とピンクの組み合わせも多いです。

だからどうって話じゃないですけど。
かわいいじゃないですか、灰色とピンクの組み合わせ。

キンキョウ。

2007-09-17 17:32:37 | Weblog
難しい授業と、多い課題を何とかこなしています☆笑
やっと長期休みの感覚が抜けてきたので、頑張りますよ!


7月初の記事に予定として書いたことの今のところの結果をご報告(←日本語あってます?)。
言い忘れていましたが、先学期のコースはパスしました!
いえーい☆☆
成績もそんなに良くないけれど悪くもなく、何とか大学本科のコースを1つ2つ受けられる水準だったのですが!

・今学期のESLのコースが忙しく難しい。
・授業料が上がり、思っていたよりも高い。
・授業に興味があるだけで、別に今のところ単位は要らない。

コース・アドバイザーと話し、上記の理由で今学期は他のコースの履修はしないことにしました。
そのかわり、興味のある授業と見つけたら、その授業の教授に申し込んで許可をもらい見学する、という方法で大学の授業を体験してみようと思います!

…問題は時間と気力をESLの授業だけでなく、そちらに回せるか、ということなんですけど。

でも、まず一つ目は叶いましたからね!
日本語のコース。
しかもボランティアという形にしてもらってサティフィケイトまでもらえるらしい☆
授業内容も面白いので、ちょこちょこ記事にできたらなーと思います。


今学期が今回の最後の学期になります。
そのあととりあえず日本に帰って、奈女大卒業して、就職かな~。
先のことは本当に分かりませんが、チャンスがあればこっちに戻って勉強するかも知れません。
そのときはマラスピナ大学なら大学本科から始められます(のハズ)。

あ、今学期パスすればね(笑


そうそう、また寮の部屋を替わりました。
住所は以下に変更です。
4 University Crescent, Room 6305 in Powell River House, Nanaimo, BC V9R6C5

以前と同じ20ベッドルーム・ハウスのタイプの寮に戻りました。
でも今度はクワイエット・ハウスを選んだので、えらく静かです。
忙しいのもあって、まだあんまり人と馴染んでないのですが、ハウス・メイトたちと早く仲良くなりたいなー。

So far, so good....?

2007-09-13 17:35:19 | Weblog
自分のパソコンからブログの更新ができなくなりました。
多分このあいだ必要があってクッキーをオフにしたとき、なんか間違った操作をしちゃったんだと思います。
何度クッキーを有効にする作業をしても、「クッキーを有効にしてください」って言われる。
どうすればいいですか・・・?泣


さて、新しいクラスですが、今までと比べてもまた格段に難しいです。
宿題もめっちゃ多いです。
今学期はWendyとMaryという先生のクラスなのですが、彼女らについているあだ名は「Student Killer(s)」笑

文学のクラスだけでも、もうショート・ストーリーを三つ読みましたよ。
ひとつはエドガー・アラン・ポーでした。
日本語で少しは読んだことがあったので、まだましだったかも知れません。
じゃなきゃ彼の作品の雰囲気にめっちゃ戸惑ったと思います。
だってはじめてポーの作品読んだとき、すごくショックだったの覚えてるもん。
スーパーナチュラルってやつですね!
・・・そんなこんなでロマンチズムとかクラシズムとかリアリズムとかやってます。

今日だってホンマは明日が期限の宿題が山ほど・・・。
しばし現実逃避中です(笑


あ、日本語のクラス、昨日行ってみました。
私にとってはすっっごく面白い授業でした!
先生が英語で日本語をどのように教えているのか、生徒たちは日本語のどういうところに疑問を持つのか、一時間目にして学ぶことがいっぱいでした。
先生はどこか奈良女の私のロシア語の先生、大平先生を髣髴とさせるような(もっとはきはき授業をなさってましたが)日本人女性です。
このボランティア、できれば今学期中続けられたらと思います。

あとは空手クラスを週2回とることにしました。
今のところ難しいけど、アイデアが剣道に通じるところがたくさんあったり、その英語の説明が聞けたり、面白いです。
身体に気をつけながら楽しみたいです。

新学期です

2007-09-05 21:46:26 | Weblog
今日から新学期です。
今学期はESLコースの一番上のクラスを取ります。
パスすることが出来れば、Grade12が取れ、大学本科に入ることも出来ます。
ただ、厳しいコースなので、ちょっと心配。

今学期は日本語のクラスの見学兼アシスタントをすることも考えています。
日本語のクラスの教授にコンタクトをとってみなくては。
多分また忙しくなります。

昨日まではとってもゆっくり過ごしていました。
本を読んだり、映画に行ったり、人と会ったり。
ジムに行ったり、実は遊園地にも行ったり。
日本に電話も何本か掛けました。

でもハリーさんはまだ15章までしか進んでいません!
36章+αもあるのに・・・!


さて、やっとこの間の旅行の記録をアップしました。
しかも第一弾、しかも第二弾は未定。
写真の画質がいつもよりいいので(私のカメラではなく父のカメラで取った写真なので)、縮小に時間がかかってます。
フォトアルバムとかをブログとは別につっくってもいいんだけど、ちょっと色々不都合が・・・ごにょごにょ。
とりあえず処理が終わった写真だけでも。
下の記事をご覧くださいませ↓