大分暖かくなってきました!
今日は最高気温が9度もあって、めちゃくちゃ暖かいやん!
って思うようになりました。
慣れってすごい(笑)
先ずは幾つか写真を投下します。
写真クリックで大きくなります。

オンタリオ湖の氷も殆ど溶けてきました。

市庁舎の裏に作られてるスケート場も、先週まで壁に囲われてたのに、今は取っ払われて、あとは自然に溶けるのに任せてるのかな~。
夏にはここが市場になるらしいです^^
スーパーの野菜がどうも新鮮さに欠けると思ってたら、今の時期はメキシコなどから運ばれてくるらしいです。
この寒さだから仕方ない。
夏が楽しみ。
編み物クラスで習ってこんなの編み編みしてるけれど、もうしばらくしたら必要なくなる季節かも。

帽子になるはず…
前回書いた日本の人の方のお店に行ってみました!
日本から直接お茶を取り寄せて売っている素敵なお店でした。
こっち来て初めて日本人に会って、大阪出身の人で、三週間ぶりに日本語しゃべって楽しかったです^^
そこから芋づる式に何人かの日本人の人にお会いすることが出来ました。
やっぱり多いわけではないけど、それでも50人くらいは確実にいらっしゃるようです。
ちゃんとメーリングリストやサークルがあります。
日本語を母語・継承語とする子供向けの日本語学校を保護者のボランティアでやっていて、
その見学行ってきました!
久々に子どもに接して楽しかった。
みんな家庭の環境や、日本語の使用頻度によってレぺルまちまちだし、
パーソナリティーによって反応もそれぞれ。
でもみんなパワフル!
子どもって面白いな~^^
それと、移民サービスセンターで英語のテスト受けて、レベルの合った英語学校を紹介してもらいました。
私の場合、移民なので無料で英語の授業受けられます。
学校通い始めて一週間。楽しいです。
当面頑張って通います!
おいおい今後のこと、仕事見つけるとか資格学校通うとか、決めていこうと思います。
日本人と言えば、英語学校の同じクラスに、旦那さんがカナダ人の日本人の女の人がいます。
旦那の職場が同じ。
旦那の出身地がどちらもバンクーバー島。
なので私たちも二人ともそこに住んでいたことがある。
年が一個違い。
ついでに名前も似ている。
という感じでバックグラウンドが似ていて、彼女自身もとても良い感じの方です。
うちの旦那にそのこと話したら、
「その人もしかしたら知ってるかも」
と言うので、
「一緒に働いたことあるの?」
って聞くと、
「いや、飛行機で会った」
って……
どうやら去年の冬に日本に来てくれた帰り、バンクーバー行きの飛行機の中で、
日本人の奥さん連れの同業者に会ったらしく、もしかしたらその人じゃないかと。
早速次の日彼女に確かめたら、どうやら間違いないないようです。
イッツア スモールワールド!
不思議な縁ですね^^
他には最近やっと家具が揃ってきました。
ソファとラグとローテーブルでなんとかリビングの体裁が整ってきた感じです。
天上にライト付けられない作りなので、ランプも買ってきました!
旦那は自分のパソコンデスクに張り付いているので、もっぱら私のスペースとして寛いでます。
そういえば冷蔵庫で驚いたのがコレ

何入れるところだろと思ってたら(笑)
それから、毎週木曜日は旦那さんはゲームナイト。
ダウンタウンのお店で友だちや同じ趣味の人と集まって、DND(ダンジョン&ドラゴンズ)というゲームしてるみたいです。
私は良く知らないけど、日本でも結構プレーヤーがいるとか…?
その間、私は旦那さんの友だちにボランティアで日本語を教えることになりました。
まだ二回しかしてないけれど、前回は今日は日本の年間行事のことを説明しながら、てにをは等の助詞の練習しました。
外国語としての日本語って難しいですね。
話せるけど、なんでその助詞を使うのとか説明できないです。
でも相手が真剣に勉強してるので、私も真剣に教えようと思います!
旦那にも少し見習ってほしい!
高校は日本語選択したらしいのですが、全く話せないです。
単語が少し分かるくらいで、しかも知ってる単語が特殊です。
「ニンジャ」「クノイチ」「ヤクザ」などなど…(笑)
さてさて長くなってきたのでこの辺で。
また記事書きます~!
今日は最高気温が9度もあって、めちゃくちゃ暖かいやん!
って思うようになりました。
慣れってすごい(笑)
先ずは幾つか写真を投下します。
写真クリックで大きくなります。

オンタリオ湖の氷も殆ど溶けてきました。

市庁舎の裏に作られてるスケート場も、先週まで壁に囲われてたのに、今は取っ払われて、あとは自然に溶けるのに任せてるのかな~。
夏にはここが市場になるらしいです^^
スーパーの野菜がどうも新鮮さに欠けると思ってたら、今の時期はメキシコなどから運ばれてくるらしいです。
この寒さだから仕方ない。
夏が楽しみ。
編み物クラスで習ってこんなの編み編みしてるけれど、もうしばらくしたら必要なくなる季節かも。

帽子になるはず…
前回書いた日本の人の方のお店に行ってみました!
日本から直接お茶を取り寄せて売っている素敵なお店でした。
こっち来て初めて日本人に会って、大阪出身の人で、三週間ぶりに日本語しゃべって楽しかったです^^
そこから芋づる式に何人かの日本人の人にお会いすることが出来ました。
やっぱり多いわけではないけど、それでも50人くらいは確実にいらっしゃるようです。
ちゃんとメーリングリストやサークルがあります。
日本語を母語・継承語とする子供向けの日本語学校を保護者のボランティアでやっていて、
その見学行ってきました!
久々に子どもに接して楽しかった。
みんな家庭の環境や、日本語の使用頻度によってレぺルまちまちだし、
パーソナリティーによって反応もそれぞれ。
でもみんなパワフル!
子どもって面白いな~^^
それと、移民サービスセンターで英語のテスト受けて、レベルの合った英語学校を紹介してもらいました。
私の場合、移民なので無料で英語の授業受けられます。
学校通い始めて一週間。楽しいです。
当面頑張って通います!
おいおい今後のこと、仕事見つけるとか資格学校通うとか、決めていこうと思います。
日本人と言えば、英語学校の同じクラスに、旦那さんがカナダ人の日本人の女の人がいます。
旦那の職場が同じ。
旦那の出身地がどちらもバンクーバー島。
なので私たちも二人ともそこに住んでいたことがある。
年が一個違い。
ついでに名前も似ている。
という感じでバックグラウンドが似ていて、彼女自身もとても良い感じの方です。
うちの旦那にそのこと話したら、
「その人もしかしたら知ってるかも」
と言うので、
「一緒に働いたことあるの?」
って聞くと、
「いや、飛行機で会った」
って……
どうやら去年の冬に日本に来てくれた帰り、バンクーバー行きの飛行機の中で、
日本人の奥さん連れの同業者に会ったらしく、もしかしたらその人じゃないかと。
早速次の日彼女に確かめたら、どうやら間違いないないようです。
イッツア スモールワールド!
不思議な縁ですね^^
他には最近やっと家具が揃ってきました。
ソファとラグとローテーブルでなんとかリビングの体裁が整ってきた感じです。
天上にライト付けられない作りなので、ランプも買ってきました!
旦那は自分のパソコンデスクに張り付いているので、もっぱら私のスペースとして寛いでます。
そういえば冷蔵庫で驚いたのがコレ

何入れるところだろと思ってたら(笑)
それから、毎週木曜日は旦那さんはゲームナイト。
ダウンタウンのお店で友だちや同じ趣味の人と集まって、DND(ダンジョン&ドラゴンズ)というゲームしてるみたいです。
私は良く知らないけど、日本でも結構プレーヤーがいるとか…?
その間、私は旦那さんの友だちにボランティアで日本語を教えることになりました。
まだ二回しかしてないけれど、前回は今日は日本の年間行事のことを説明しながら、てにをは等の助詞の練習しました。
外国語としての日本語って難しいですね。
話せるけど、なんでその助詞を使うのとか説明できないです。
でも相手が真剣に勉強してるので、私も真剣に教えようと思います!
旦那にも少し見習ってほしい!
高校は日本語選択したらしいのですが、全く話せないです。
単語が少し分かるくらいで、しかも知ってる単語が特殊です。
「ニンジャ」「クノイチ」「ヤクザ」などなど…(笑)
さてさて長くなってきたのでこの辺で。
また記事書きます~!
しかしほんまに世界は狭いな~。身近に似た境遇の人がいるのは心強いね(^o^)
当たり前のように話してるけど、日本語って確かに難しい。日本人でも使えてない人いてるし(^^;)
また更新楽しみにしてま~す♪
世界って狭いんだね~、でもそんなところにも二人の運命を感じるよ★
うらやましいっ♪
湖の写真もとっても綺麗☆
日本人の知り合いもできてよかったね☆☆
めちゃアクティブに動いてる姿を見て、さすが!!って思ったよん☆
更新楽しみにしてるね☆
ありがとうございます!
私も主人もカナダ人で夏ごろに移住を決めてます。
VISAの件、主人に任せてたら半年以上過ぎてしまい、あまりにことが進んでなくってびっくり&落胆。。。
主人のやることはいつもこうなのでまたかという感じですけど(苦笑)
今は娘と3人でシンガポールに暮らしてます。
海外で暮らすって本当大変ですよね。
今から私たちは期待と不安(私が)でいっぱいです。
またブログ除かせて頂きますね。
私は日本人です。。。
ほんとにね。こっちは日本人の絶対数が少ないし、
みんなシチュエーションも様々だから、似た境遇の人がいるって
やっぱり心強いよ^^
日本語難しいよ><国語の授業だと、話せて聞ける子どもに
読み方書き方を教えればいいけど、外国語としても日本語は
話す聞くを教えないといけないし・・・。
いま「する」と「やる」の違いがなんなのか真剣に悩んでる(笑)
>うえちゃん
元気にしてるよー^^
日本にいるよりもエネルギー消費してるような気がする。
お腹がすきます(笑)太らないように気をつけなきゃ!
飛行機って時々不思議な縁に出会わない?
私カナダからの行き帰りの飛行機で仲良くなった人、何人かいて(笑)
でも今回はさすがにびっくりした!
缶入れすごいでしょ?どこの家庭でも使うのかな?
でも結構取りだすの面倒なんだ(笑)
湖は晴れるとすごく綺麗だよ。
くもってても湖面も空も真っ白で、大阪にはない雰囲気があるよ^^
やることすこしづつ増えてきて嬉しい!
でも本当は働きたいんだ~!ゆっくり頑張る^^
>かおさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
このブログが少しでもお役にたてているようでしたら良かったです^^
ただ、永住権の申請方法はコロコロ変わるようなので、
私の時とは変わってしまってることもあるかと思いますので、
どうかお気を付け下さいね。
カナダの人っておおらかですよね~!
私も旦那があまりにもマイペースで…それが良いところでもあり、
困ったり戸惑ったりするところでもあり…(笑)
シンガポール!今通っている英語学校のクラスメイトに
シンガポールからの移民の人がいます。
話を聞いているととっても国際色豊かで面白そうな国ですね!
私も行ってみたいです^^
かおさんのVISA申請が上手くいきますようお祈りしております!