アップするのが少し遅くなりましたが12日に九州南部が梅雨明けしました。
(関東も今日(14日)梅雨明けしたようですね。)

梅雨明けしてから毎日、ものすごく暑い日が続いています。
日中のシロギス釣りは、暑さがキツイので早朝に変更です。
(夜釣りで大型のシロギス(尺ギス)を狙うのもいいかも。)
梅雨明けした日(12日)のベランダのニガウリです。
バンバン生り出して数えるのが追いつかなくなりました。
ニガウリは、都会でも簡単に育ちそうなので川崎に戻ってからも栽培したいと思います。


12日に残り半分のトウモロコシを収穫しました。
しかし、野鳥の襲撃はありませんでしたが、何と
蟻の襲撃を受けていました。
ま~、野鳥と違って被害は少なかったですがキレイだったのは画像の2本だけでした。

収穫してテーブルの上に置いておいたら思いも寄らぬ伏兵
がいました。
ピーさんです。収穫したてのトウモロコシを食べていました。(コラーッ
)
暑くなって来たので冷たい物が良い季節ですね~。
ということで買って来たのがこれです。

何かちょっと違う。


『南国白くま』じゃない。
セイカ食品の『南国白くま』だと思って買ってきてしまいました。
買ってきた物は、『白くま』でした。美味しいのでOKですね。
フルーツと練乳のかかったカキ氷を鹿児島では、『白くま』といいます。
こちらのカフェやカジュアルなレストランなどで夏になると必ずあるメニューです。
実物は、近々アップしたいと思います。
何故、白熊というかというとセイカ食品のコマーシャルでも紹介されていますが『昭和初期、
鹿児島市西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、かき氷に
かけた練乳の缶に白熊印のラベルが貼ってありそれで氷白熊と名づけた。』ということに由来しているそうです。

(関東も今日(14日)梅雨明けしたようですね。)


梅雨明けしてから毎日、ものすごく暑い日が続いています。
日中のシロギス釣りは、暑さがキツイので早朝に変更です。
(夜釣りで大型のシロギス(尺ギス)を狙うのもいいかも。)
梅雨明けした日(12日)のベランダのニガウリです。
バンバン生り出して数えるのが追いつかなくなりました。

ニガウリは、都会でも簡単に育ちそうなので川崎に戻ってからも栽培したいと思います。






12日に残り半分のトウモロコシを収穫しました。
しかし、野鳥の襲撃はありませんでしたが、何と

ま~、野鳥と違って被害は少なかったですがキレイだったのは画像の2本だけでした。


収穫してテーブルの上に置いておいたら思いも寄らぬ伏兵

ピーさんです。収穫したてのトウモロコシを食べていました。(コラーッ

暑くなって来たので冷たい物が良い季節ですね~。
ということで買って来たのがこれです。





『南国白くま』じゃない。
セイカ食品の『南国白くま』だと思って買ってきてしまいました。
買ってきた物は、『白くま』でした。美味しいのでOKですね。
フルーツと練乳のかかったカキ氷を鹿児島では、『白くま』といいます。
こちらのカフェやカジュアルなレストランなどで夏になると必ずあるメニューです。
実物は、近々アップしたいと思います。
何故、白熊というかというとセイカ食品のコマーシャルでも紹介されていますが『昭和初期、
鹿児島市西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、かき氷に
かけた練乳の缶に白熊印のラベルが貼ってありそれで氷白熊と名づけた。』ということに由来しているそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます