Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコ、ビーグル犬の日常

アカデミー 1/72スケール Fw190D-9 “Papagei Staffel”の製作(その2)

2015年02月27日 | プラモデル
右翼の大きな剥がれは、やっぱりまずいので剥がれた部分を再塗装し、
それに合わせて全体的に塗装を若干修正してデカールを貼りました。

マーキングは、キットに付属している新解釈の“青の1”にしてみました。
これに合わせてJV44のマークもモノトーンのものにしてみました。
赤のものと比べると全体に暗く冷たい感じに思えます。

尾翼のハーケンクロイツは、キットのデカールには付属していないので
“Revell 1/72 Ta152H-0”のときと同じように黒デカールから作りました。
実機のものと比べるとやや小さかったかもしれません。

使用した黒デカールかなり古いものでだいぶ硬くなってきてパリパリに割れそうな
状態でしたがなんとか使えました。一安心。





後は、煤汚れを追加して完成です。
今のままだと若干艶がある様に思うので全体に艶を落とすかどうか検討中です。
(それなのでキャノピーのマスキングを剥がしていません。)
このままでも良さそうな気もしますが...。

-- End of(その2) --

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカデミー 1/72スケール Fw1... | トップ | アカデミー 1/72スケール Fw1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル」カテゴリの最新記事