ハセガワの1/72 F-104Gで台湾空軍のミグキラースターファイターの製作です。
台湾空軍のミグキラー資料が少ないので調べるのに苦労します。
見つけた写真を見るとこの頃の104Gは、銀色(アルミナイズド塗装)で後のエアクラフトグレイではなかったようです。
この写真から中央のキャノピー前方下に赤い星がひとつ描かれているのがわかりました。
また、翼端にはAIM-9(B?)が装着されています。
台湾空軍では、首脚が巻き上げる埃や小石等でミサイル先端が汚れたり、傷つくのを嫌っていたようで
自衛隊の104の様に胴体下に搭載せず翼端に搭載していたようです。
ハセガワ 1/72 F-104は、20年ほど前にリリースされたものですが今でもF-104モデルとして一級品ですね。
ただ、金型が年月を経てきて傷んでいるようでリリース当時のものと比べるとバリや細かい傷などが
目立ってきています。
台湾空軍のミグキラー104のイジェクションシートは、ロッキードC2を使っているようです。
幸いキットにC2も入っているのでそれを用い、シートベルトなど追加工作を行いました。

機首部分とコクピットを組み立てシートを置いてみました。シートは、コクピットに接着していません。

-- End of Day1 --
台湾空軍のミグキラー資料が少ないので調べるのに苦労します。
見つけた写真を見るとこの頃の104Gは、銀色(アルミナイズド塗装)で後のエアクラフトグレイではなかったようです。
この写真から中央のキャノピー前方下に赤い星がひとつ描かれているのがわかりました。
また、翼端にはAIM-9(B?)が装着されています。
台湾空軍では、首脚が巻き上げる埃や小石等でミサイル先端が汚れたり、傷つくのを嫌っていたようで
自衛隊の104の様に胴体下に搭載せず翼端に搭載していたようです。
ハセガワ 1/72 F-104は、20年ほど前にリリースされたものですが今でもF-104モデルとして一級品ですね。
ただ、金型が年月を経てきて傷んでいるようでリリース当時のものと比べるとバリや細かい傷などが
目立ってきています。
台湾空軍のミグキラー104のイジェクションシートは、ロッキードC2を使っているようです。
幸いキットにC2も入っているのでそれを用い、シートベルトなど追加工作を行いました。



機首部分とコクピットを組み立てシートを置いてみました。シートは、コクピットに接着していません。


-- End of Day1 --
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます