KLCC(Kuala Lumpur City Centre)は言わずと知れたペトロナス・ツインタワーのある地区の名称で、タワーのふもとはショッピングセンターと公園になっていて、一大観光名所です。
公園は人工的で近代的ですが、たくさんの木々が植えられていて緑豊かです。一周すると結構いい散歩になります。
ランニングしている白人もいたりします。
チャイニーズニューイヤー(CNY)中のクアラルンプールは車が激減し、渋滞はありませんでした。東京と同じです(正月に走ったことないけど)。
しかし観光名所は会社が休みで行き場をなくした外国人労働者だらけです。
休みに暇なので久しぶりにツインタワーに出かけてみました。・・・・私も行き場をなくした外国人労働者でした。正確にはMG。
タワーの下のSuria Shopping Center では中国正月らしい催しが開かれています。(これは別のブログでアップしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/418b61ad10cb478b58aafd1385e0b4a0.jpg)
こんなのです。
この日は、公園の植物をツインタワーを背景にして撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/3630d38c9175a47a7bbd0236826f6730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/b605ba81ac03091f45eede9ffd81024a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/7385434ee28d45a4098af15bbe91df34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/cc37304c1c6a373ef83bd591ced2b70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/8f91a103ad74b73c60ab1da88a36f686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9b5600b2d0028c64739a6f7dba3afdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/7bbe7849b9e56de2d8e3ad41c04af61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/6fe2aaec813f940fa5ee464f2b795d63.jpg)
出稼ぎ外国人労働者(と思われます)が記念写真 この中の8割以上が外国人と思われます
マレーシアではマレー系、中華系、インド系それぞれのお正月があり、それぞれテーマソングを流しで盛り上げます。
中でも中華系が一番派手だと思います。
公園は人工的で近代的ですが、たくさんの木々が植えられていて緑豊かです。一周すると結構いい散歩になります。
ランニングしている白人もいたりします。
チャイニーズニューイヤー(CNY)中のクアラルンプールは車が激減し、渋滞はありませんでした。東京と同じです(正月に走ったことないけど)。
しかし観光名所は会社が休みで行き場をなくした外国人労働者だらけです。
休みに暇なので久しぶりにツインタワーに出かけてみました。・・・・私も行き場をなくした外国人労働者でした。正確にはMG。
タワーの下のSuria Shopping Center では中国正月らしい催しが開かれています。(これは別のブログでアップしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/418b61ad10cb478b58aafd1385e0b4a0.jpg)
こんなのです。
この日は、公園の植物をツインタワーを背景にして撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/06cac8433c02f254ee9c095f31d05b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/3630d38c9175a47a7bbd0236826f6730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/b6f71cda8e230d5e7b1db70d764dc2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/b605ba81ac03091f45eede9ffd81024a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/01c9e908d6006fc8d85d663b139d5a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/7385434ee28d45a4098af15bbe91df34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/3c0a79d415532593a7a229608df8ee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/cc37304c1c6a373ef83bd591ced2b70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/742e23a5e0d32fc4a4593b4a0e1604ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/8f91a103ad74b73c60ab1da88a36f686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/f50c14b277c5135d50f0ff015e4177c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9b5600b2d0028c64739a6f7dba3afdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/7bbe7849b9e56de2d8e3ad41c04af61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/6606d54ff268a582a41fc7e6f31bec45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/6fe2aaec813f940fa5ee464f2b795d63.jpg)
出稼ぎ外国人労働者(と思われます)が記念写真 この中の8割以上が外国人と思われます
マレーシアではマレー系、中華系、インド系それぞれのお正月があり、それぞれテーマソングを流しで盛り上げます。
中でも中華系が一番派手だと思います。