主婦の資産形成チャレンジ

40代主婦の私が老後のための資産形成をはじめています

日本株投信も先進国株投信も好調です

2015-02-24 16:03:23 | 投資信託
日本株は日経平均が1万8千500円を超えていますし、
アメリカ株も好調に上がっています。

私は日本株インデックスファンドと
先進国株インデックスファンドを積立購入していますので、
どちらの投信も運用益が10%以上出ていてうれしいかぎりです。

先進国株はアメリカの株価が上がっているのがかなり影響しているようです。

アメリカ株への投資割合が大きいですから。

ヨーロッパ株はギリシャ問題が悶着し続けていますので、
たぶんあまり良くないのでは。

でも、ドイツ企業は好調のようなので、
あまり影響ないのかな?

いずれにしても、
今の運用益が続いてくれれば、
銀行に預金をするよりは断然リターンが多い状態ですのでうれしいです。

世界の経済は10年、20年というスパンで見ると、
いいときもあれば悪い時もありますので、
今の好調さがこの先もずうっと続くとは思っていません。

でも、リーマンショックのような大きな谷が来ないことを願うばかりですよね。

日本株と先進国株で7%ちょいのプラスに

2014-09-25 16:29:20 | 投資信託
毎月積み立てている日本株と先進国株のインデックス投信、
前月は2%前後のプラスと書きましたが、
9月はさらに運用益が上がっていて、7%ちょっとのプラスとなっています。

日本株も上がっていますし、
先進国株はアメリカの株価が順調のようです。

それと、今回は、円安の影響もあって、
プラスが大きくなっている感じです。

円安で日本株があがりましたよね。

先進国株は、主にドルで運用されているはずですから、
日本円に換算するときに、
円安だと為替での利益も上乗せされる感じになりますからね。

この7%ちょいのプラスにはかなり満足です。

とはいえ、この好調さがいつまで続くのかはわかりませんよね。

10年後、あるいは20年後に、
老後の資金として積み立てている投信が
プラスになっていればそれに越したことはないというスタンスです。

希望としてはプラス5%くらいいってくれればな、
と思っています。

日本株も先進国株もプラスに

2014-08-15 17:37:17 | 投資信託
毎月積み立てている日本株と先進国株の
インデックス投信、どちらも、4月頃はマイナスだったのですが、
8月現在はどちらもプラスです。

どちらも2%前後のプラスです。

今後の見通しとしては、
先進国株はアメリカ株が好調のようなので期待が持てそうですが、
日本株の方は消費税導入後のGDP数値も悪くなっているようですから、
今後、下がっていくかもしれませんね。

今の日本株の株価は、年金での日本株購入で支えられている
みたいなことをコメントしていた専門家の方もいましたし。

もしかしたら、日本株はこれから停滞していくのかも?

いずれにしろ、10年以上のスパンで積み立てていますので、
積み立てた投資信託を解約して現金化するときにはプラスになっていてほしいものです。

不動産投資信託(REIT)も考えてます

2014-06-02 14:29:44 | 投資信託
とりあえず、今は、3本の投資信託を積立購入しているのですが、
投資はリスク分散が大切だと言いますので、
分散先の一つとして不動産も考えており、
少ない額で投資がはじめられる
不動産投資信託(REIT)をちょっと勉強してりしています。

株式もそれほど詳しいわけではないですが、
不動産はもっと自分からほど遠い気がしてなかなかわからないですが、
流通関係の施設へ投資したり、
介護・医療施設へ投資するリートもあるようなので、
それなら、私が日々暮らしている感覚で、
その業界のことはなんとなく感じられるので投資してみてもいいのではないかと思っています。

例えば、今、ネット通販がどんどん伸びていることから、
大型倉庫や流通施設の需要があってそういう施設の建設に投資しているリートありますが、
私はネットで買い物をしばしばするので肌感覚として分かります。

また、医療や介護施設の建設に投資するリートなら、
今後、団塊の世代の方々が介護施設を利用する年代となっていくということもわかるので
これもまた肌感覚で分かるので投資しても大丈夫そうと思うのです。

一方、首都圏の方でオフィス需要が増えているということで、
オフィスビル建設などに投資するリートも期待できるようなのですが、
私は地方在住者ですので、その需要の高まりを肌感覚では分からないので
ちょっと投資先としては躊躇する感じではあります。

でも、2020年の東京オリンピックを控えて、
首都圏のホテルや観光施設の建設が盛んになるでしょうし、
そこへの投資も有望なのでしょうが、
これもまた肌感覚ではわからないのですよね。
なので、こちらへ投資するリートも気にはなるけど購入しないという感じでしょうか。

日本株も先進国株もマイナス

2014-04-29 16:39:32 | 投資信託
毎月積み立てている日本株と先進国株の
インデックス投信、どちらも、今にところマイナスです。

10年以上のスパンで考えているので
積み立てたばかりに今の時点で多少マイナスでもかまわないですが、
それでもマイナスはちょっとイヤ。

でも、セゾン投信は、
リーマンショック直後くらいから積み立てていましたから、
かなりのプラスになっています。

日本株は消費税が上がっての影響がどれくらいかで
今後に違いが出てくるのでしょうね。

先進国株はアメリカの景気回復が
かなり本格的といえる感じになってきているようですので
じょじょに良くなっていくのではと期待しています。

それにしても、日本株は、
日経平均15000円台から上へといけないですね。