主婦の資産形成チャレンジ

40代主婦の私が老後のための資産形成をはじめています

日銀がETF購入枠を拡大

2015-12-19 15:16:17 | 株価
日銀が日本株のETF購入枠の拡大を発表して、
一時、日経平均が上昇したようですね。

米国の利上げで日経平均が下がることがなく、
金利上げの影響はそれほどなかったでしょうに、
なぜ、日銀はETF購入枠を拡大したのでしょう。

日銀やGPIFのお金が日本株に大量に流れ込んでいて、
いわば完成相場的になっているのに、
さらに、今、このタイミングでETFの購入枠を拡大する意味は目的はなんなのでしょうね。

政府官邸から日本株を上げるようにという指示があったのでしょうか。

安倍政権は経済が上向いているという見せかけで持っているようなものですから、
今回の日銀ETF購入枠拡大も官邸側の意向があってのことなのでしょう。

日銀やGPIFが日本株を買っていなければ、
おそらく日本株はもって低迷していて、
安倍政権への風当たりは強くなっていたはずですからね。

日銀やGPIFが日本株を買うと分かっているので、
海外の機関投資家などは日銀やGPIFの買い入れのタイミングに乗って売買して
膨大な利益を上げていると言われていますからね。

日銀やGPIFの日本株買いの資金は、
そのまんま海外の機関投資家たちの懐へ入っている、
という見方だってできるわけでして、
アホかという感じです。

我々の年金のお金を海外の機関投資にあげていると思うと、
安倍政権なんてとっとと終わってしまえと思いますね。

国民のお金を政権維持のために使ているようなもんですからね。