岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

『継続は力なり』を実践するために

2008-09-22 23:58:44 | 元荒川
【ボランティア】という言葉から、どんなイメージをもちますか?

対価をもらわず無償で奉仕する そんなイメージでしょうか・・・
確かにそういった意味合いで使われていることが多いですね。 

でも、もうひとつ自発的に活動するという意味もあります。
私はこの【自発的】というところにとても魅力を感じています。

また、同じ思いを持つ人達【自発的にがんばっている人たち】と出逢えるとムッチャ元気が出てきます
まちを元気にしたいと思ったら、人が元気じゃないとね。
私もどれだけの人たちに、元気をわけてもらったことか。
ほんとにありがたいことです。
そしてまた、地域に支えられている自分を再認識します。


私もあまりに疲れちゃって、
『まちづくりなんて儲からないし、アホらしくてやってらんねよぉ~』
と思うこともたまにあります。
でもそんな時、同じ思いの人に会うと元気を分けてもらえて、
またがんばることができます。

仲間の大切さを痛感します。
いくつになっても青春チックにがんばっていたいです。

◆よかったら素敵な仲間達のようすをご覧ください。
 活動報告 のうるし 
http://www.saitamacity-support.jp/ さいたま市市民活動サポートセンター