のらさんのうだうだ日和

ドラマ・映画の視聴率情報中心

「結婚できない男」の話7

2006年08月17日 12時50分38秒 | 2006年07月期ドラマ
結婚できない男Official Site》 第7話・「親戚づきあいが嫌いで悪いか!!」(視聴率15.3%、平均視聴率15.97%)

ネクタイの結び方が分からないのか、桑野信介阿部寛
インターネットで検索したのは『~イケてる大人の常識~ネクタイの結び方』。
へえ、プレーンノットって名前があるんだ!
3回忌のネクタイの色は黒だと田村みちる国仲涼子に指摘され調べたサイトが『聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 法事Q&A』。
冠婚葬祭については、得意のうんちくが利かないんだね。
詳しければ八つ墓村の親類縁者を嫌味っぽいうんちくで不愉快にさせられるのにね!


早坂夏美夏川結衣「夏バテですか?」
信介「ええ!」
夏美「私もです。」

何度も書いて悪いが、夏バテごときで夏美の病院を訪ねる辺りが信介は夏美を好きなんだと思うけど…。
夏川結衣さんの夏バテの顔がホントぽくって上手い!
(心なしかむくんでない?


信介は診察の度に机の上の包帯等の医療用具を片付けてる!
嫌味なんだか、気になってしょうがないんだか?


前回、西村千鶴SHEILAが金田裕之高知東生とデートをしてたのは、金田のHPでバレるのだろうとは思っていたが、まさか腕1本でバレるとは!
(一応、信介がバラす可能性もあったので書かなかった。)
腕のブレスレットを千鶴の物だと分かった村上英治塚本高史は、会う女性の色んな所を見てるんだろうね。
このスケベが!吉川沙織さくらが泣くぞ!


出た!一人ビアガーデン男!
居酒屋じゃないんだから、一人でビアガーデンに行くなよ!
KENこつぶちゃんは、本当にキュウリが好きなんだな!


次回、金田のHPのWORKSには田園調布が含まれるだろう。
もちろん工事中でしょうが!


夏美「男ってどいつもこいつも、どうして素直じゃないのかな?」
どいつが信介で、こいつが父親竜雷太なのだろうか?

おなじみ、一人でシリーズ!
子供に混じり、一人金魚すくいをする男信介!
うんちくは素晴らしいが、実践が伴わない。


みちる「夏美さんのお父さんてどっか桑野さんに似てません?」
夏美「う~ん、微妙に違う!うちの父は頑固、桑野さんは偏屈!」

微妙ぉ~!どっちもどっちだよ!!!

夏川結衣さんは化粧を薄くするように言われてるのかな?
医師だし、結婚できない働く女でオシャレにはそんなに興味を持ってないみたいな設定とか…。
お祭りに出かけてるシーンなんかは、しっかり化粧してたし、おばさんぽくって嫌だという人多いけど、オイラは年相応で良いと思うんだけどなあ!


追記:【参考:8/15(火)】
「ダンドリ。」…6回6.4%、平均8.88%
DRAMA COMPLEX「二千人の孤児の母澤田美喜物語」…9.7%
「ダンドリ」は裏番組関係なく低視聴率のように思われる!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サプリ」の話6

2006年08月17日 12時29分00秒 | 2006年07月期ドラマ
サプリ [Official Site] Episode.06・『透けてみえる恋心』(視聴率12.7%、平均視聴率14.02%)

柚木ヨウコ白石美帆「バックと男選びは趣味が似る!派手なバックが好きな人は派手な男を、実用的なバックが好きな人は男も堅実派!」
なるほど!って事はエルメ○が好きな女性は、大衆的に指示されるタイプが好き。
逆にあまり人の持っていないブランドを好む女性は、個性的な男性を選ぶ。
渋いブランドのバックの女性は男も渋め。
いろんなブランドをいくつも持っている女性は浮気性。
とかとか?
(ホント?)
そう聞いて、歩いている男女とか見てると面白そうだね。
藤井ミナミ伊東美咲は、一つのバックを壊れるまで使うのだから悪い女性では無いと思う。
あれ、と言う事は人使いは荒いのかな?


若い女性は勝負カレーなんか持ってるか?
でも和食を完璧に作られたりした方がポイント高くない?


カレーって万人が好きだけど、好物にカレーと答える男は”おこちゃま”が多いと思う!
特に甘口好きは。(まあ、オイラの周りの人間を見ていてなんだけどね。)
石田勇也亀梨和也がカレー好きってのは、精神年齢の設定の低さを表しているんじゃないだろうか?


カレー作れるって、料理が作れる内に入らないと思う。(”いろは”の”い”だからね!)
それすら作れないミナミはどうなの?
勇也にカレー作りを頼んでの注文の多さはバックの注文の多さと掛かってるんだね!
(ちなみに荻原智瑛太の嫌いな物の多さとも掛かっている?)
勇也「ぶっとばすぞ!」
勇也の気持ちは良く分かる!


田中ミズホりょう「まあ、そんなにカリカリしないで!」
カリー・カリーしないでぇ?しようもない事を…。
ぶ・ぶっとばす!


Today’s Mizuho
夫との修羅場30%
仕事30%
愛人との関係採算30%
ネイル10%

なんか単純だね?ネイルが10%って、不思議!?
含有成分、色気、したたかさ、不良人妻
不足成分、我慢、忍耐、マジメ

オイラ、りょうさんには色気を感じない!


勇也と渡辺ユリ浅見れいなのキスシーン寸前で終わったから、亀梨ってキスとか事務所NGなのかなと思ってたら、次回予告で伊東美咲とキスしとった!
伊東美咲には興味は無いし、浅見れいなは少しだけ好みだがキスシーンを羨ましいとは思わない。
考えてみるとこのドラマで一番好きなの志田未来ちゃんなんだよね!
う~ん、いかんいかん!


追記:【参考:8/14(月)】
月曜ゴールデンサスペンス特別企画「黙秘」…13.1%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誰よりもママを愛す」の話7

2006年08月17日 12時09分44秒 | 2006年07月期ドラマ
日曜劇場「誰よりもママを愛す」 [Official site] 第7話・「できちゃった!?」(視聴率8.0%、平均視聴率11.0%)

社交ダンスを練習する、嘉門一豊田村正和59歳、専業主夫。
一豊「いち、にい、さん、ハイ!」
何で”ハイ”を付けるの?

津波こずえ小林聡美はこの間の”さくらんぼ入りラーメン”といい料理が下手だと思っていたら、味覚がおかしかったんだね!
(あの特製カレーに入っていた葉っぱで巻いたような物体はいったい何なんだろう?)


社交ダンスの練習をしている一豊とこずえの姿は、社交ダンスというよりも”柔らの道”って感じだね。
押さば引け、引かば押せって、手の位置が両肩ってのがおかしいのかな?


内田有紀が妊娠してないの分かってたけどね!
でも、飲みすぎでも、胃炎でも、便秘でも、何でもなかったんだね!
それは有かよ!とは思う。
ただ、それがどうして乱闘にまで発展していくのかは、分からない!


ピンコ阿部サダヲの強さは本物だ!
あれだけの人数を相手にして怪我一つ無いのが凄いね!
でも、”ピンコさん走り”も凄いね!
あの走り方で追ってこられたら怖いね!
全速力で逃げるね!


玉山鉄二とピンコには、もしかしたらという期待不安が早い段階から付きまとっていた!
悪いようには進まないのがホームドラマなので、おそらくは発展的解消するのかなとも思いつつ、もしかしたら…ねえ!
ピンコの腕あんなに引っ張って、飲みにでも行って記憶無くしたか?
朝起きてオカマさんが隣に寝てたら、そりゃあ怖いだろう!!
雪と同じで、おそらくは何も無かったんだろうけど、この2人には密かな期待を抱いてしまうのはハッピーではないのだろうか?


長島弘宜が真田知川島海荷の手を取っていたけど、気の多い男だね!
(出来の悪さは姉に、優柔不断さは兄に似ている!)


次回予告を見ていて、キス顔の山下劇団ひとりは雪にグーパンチ喰らわされると思う!っていうか喰らわして欲しい!
(雪のお尻は、虎の尾、逆鱗なんかと同じで怒りのスイッチだったんだね!)


最後の爆弾は千代伊藤蘭の乳ガンのようです。
医師こずえのこのドラマでの本当の存在理由って、この為かも知れないですね!


追記:【参考:8/13(日)】
功名が辻…19.7%
「誰ママ」初の10%割り!ピ~ンチ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の話6

2006年08月17日 12時04分26秒 | 2006年07月期ドラマ
マイボス マイヒーローOfficial site 第6話・「立ち上がれ組長!☆A組の内部抗争」(視聴率20.6%、平均視聴率17.73%)

桜小路順手越祐也「もう知り合ってから3ヶ月以上経ってるよね。」
榊真喜男長瀬智也「あぁ、そうだっけ?」

何処にあるのか、緑の中の氷屋さん。そんなとこに店出して人来るの?
真喜男は”みつまめ”を、順は”ところてん”を食べている。(たぶん)
順「なのにさ僕、マッキーの家も知らないし、携帯の番号もメルアドも何も知らないんだよ!だからさ、その・そ・そ…」
萩原早紀村川絵梨「ねえ、マッキー!」
真喜男「あっハイ!」
早紀「携帯とメアド教えて?」
真喜男「えっ!?」

ウジウジ聞けなかったのを早紀にスッパリ聞かれて悔しくないのか桜なんとか!
早紀「みんなで交換しよ!?ほらひかりもおいでってば!」
梅村ひかり新垣結衣「どうも。」
真喜男「どうも!」
早紀「じゃあ、これに書いて。」
真喜男「あの、いやーあの僕、メールとか全然分からなくて。」
早紀「うそぉ、じゃあ空メールしてよ!」
真喜男「カラメル?

何でもプリンに結び付けてしまう所が凄いかも…!(今話の主役はプリンです!)
この一言の為に冒頭からセリフを載せっちゃったぜい!疲れた!

関東鋭牙会幹部会議中に真喜男に送られて来たメール
マッキーえ。早紀より(*>V<*)/~~『届いたところでいきなりだけどマッキー大学受けないって本気いいなーでもマッキーのの仕事って何なの気になるみたいだけど~=3』form 萩原 早紀
多少絵文字は違いますが、訳して見ました。(ざまあみろ、訳せたぜ!)
再度のメール。
…気力無し!(恐るべし女子高生!)
真喜男「読めねーんだこのやろう!なんだこの顔みてーな字はよ!」
同感!!!

青春をGETだ!アニキンダーってどんなヒーローだよ!

真喜男「はにゃ?」
はにゃ?真喜男のクラスの廊下を横切るのは…
真鍋和弥田中聖「あにきぃ~!」
真喜男「何やっちゃってるの?お前!」

そうきたか!生徒としては入学できなかったのね!
裏口入学は無理だって言うけど、校長と組長が仲良かったから入学できたんじゃないの真喜男は?
『限定プリンなめるなブァアー!』真喜男心の叫び

『イイクミつくろう、3年A組だこのやろう!』真喜男心の叫び2
南百合子香椎由宇「いい組。榊くんって何て前向きな学級委員なの?」
いい組になるように頑張って下さい。先生も精一杯応援します
百合子「へっ?い・勢いでハートとか書いちゃ…。どうしよう?どうしよう?ボールペンで書いたから消えないし、修正液、修正液…。」
確かにスカート穿いてるね。…
しかし、ハートマークを上手くというか、無理やりにチューリップに変えて。
まあ、どっちにしても書いてあったらおかしいと思うけど!
(ホントの交換日記になるぞ!)

真喜男のヤル気バロメーター!
家庭科で女子に褒められた…7点
家庭科で梅村さんと同じ班だった…10点
水島先生のお茶とお話…10点
桜なんとかの気遣い…3点
カズの弁当…1点

31点でやっとこさ赤点脱出!

『待てぃ!えーと、若さは無敵だ!』真喜男心の叫び3
クラスメイト達をチンピラから助け出した真喜男、アニキンダーのコスプレで!
クラスメイトの声援…49点
でもお礼の言葉が「ありがとう変な人!」とか「ありがとうアニキンダーの中の人!」とか、素直にアニキンダーって呼ぶ奴もいなければ、真喜男だって気付くのもいない。
目の部分が出てるんだから気付けよ!


梅村からのメールで100突破して上に突き出るんだけど、この画はバロメーターが出てきた時点で推測出来たぞ!
地球飛び抜けて星雲の彼方に消えていくとは思わなかったけどね!


え~、今話の主役はプリンだったんです。

追記:「マイ★ボス」はここへきて初の20%超え!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイヨウのうた」の話5

2006年08月17日 10時11分49秒 | 2006年07月期ドラマ
「タイヨウのうた A song to the Sun /Official Site/ 第5話(視聴率9.5%、平均視聴率9.94%

○工藤洋平要潤 109 - 0 藤代孝治山田孝之×
大西雄太田中圭が予想する雨音薫沢尻エリカ争奪戦予想!
雄太「薫ちゃんも孝冶の手の届かない所に行っちゃいそうだな、いろんな意味で!」
いろんな意味で…ねぇ…。
雄太「メガネ、メガネ。」
眼鏡が雄太の手の届かない所に行っちゃったようで!


加藤晴男濱田岳は、何故毎回おぼんをひっくり返すのか?
2つの事を同時に考えられないような感じではある?
それに良く人にぶつかる。
榎戸先生山本圭に診てもらった方が良いと思う!


薫の為に孝冶が作ったピンクの防護服以外の4着も、きちんと紫外線を遮断するように作られて居たんだね。
(結構、気になってたんだよね!


このドラマを観ていて、”何かお伽噺のようだな”と感じます。
太陽の下に出られなくなる呪いをかけられた女の子が、男の子と音楽に出会い太陽の下へ戻ってくる。
お伽噺ならばここで終わるのでしょうが、連続ドラマではそうは行かない。
薫の左手は力を失ってしまう。
薫「孝治に何が分かるの?私はこのギターと出会えたから夢見れた!生きる希望が持てたの!それなのに何で取り上げるの!ギターだけじゃない!この先もっともっと色んな物が取り上げられてく。指だけじゃない、色んな所が動かなくなって話す事も、歌う事だって出来なくなる。お父さんとお母さんに散々迷惑掛けて後は死んでくだけ。」
孝治「ほっとけねーよ!…お前の事好きだからに決まってんだろ!…俺がお前のギターになってやるよ!」
この辺りが今回の名セリフになるのでしょうが、孝治がギターをバリバリに弾けるであろう事はおそらく推測できるのでは無いだろうか?
まあ、孝治がギター弾いてるのを聞いて目をまんまるくしている薫の表情は面白かったが…。
また、橘麻美松下奈緒が孝治の知り合いだと分かった時点で、ギターのアルファベットが橘麻美松下奈緒である事もすぐ気付くだろうと思うのですが…。
薫って…鈍?


病気を苦にして自殺を考えるといった話がドラマでは良く出てきます。
が、こういった病気の方は誰よりも一番命の大切さとか分かってるんじゃないかと思います。
安易に死を選ぶといった考え方は、健康な人間の考える事なのでは無いかなと。


消えて無くなろうとしていた私の小さな命の灯火を、
小さな心の叫びを、
見つけ出してくれたのはあなただった。
そして新しい希望の光までも私に与えてくれたね。
だから歩いて行けるそう思ったよ。
これから先、どんな辛い運命が私を待ち受けているとしても。

松前美咲役の佐藤めぐみさんがプレゼントの宣伝をニコニコしながら頭を左右に振ってるのを見て、何かイラっとした。
別に彼女には何の非も無いんだけどね。


追記:【参考:8/11(金)】
金曜ロードショー「妖怪大戦争」…17.5%
レガッタ 君といた永遠…5回4.3%、平均5.84%
黒い太陽…3回12.1%、平均11.67%
「タイヨウ」はどこまで持ちこたえられるかになってきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レガッタ 君といた永遠」の話5

2006年08月17日 09時53分15秒 | 2006年07月期ドラマ
「レガッタ 君といた永遠 公式サイト 第5話(視聴率4.3%、平均視聴率5.84%)

妹・田島千香子若槻千夏のデートについてくる兄・真之助東幹久
免許取りたてで海までの運転は無理だからと言うが、それが兄としての心配なのか、愛なのかはまだ良く分からない。
(案外、自分の車が心配なだけだったりしてね!)
千香子が小田切操相武紗季「女の子の友達が出来たの初めてなの」と言っていたが、やはり過去に秘密があるのだろう。
兄とは血が繋がっていないとか、千香子自身は両親を亡くして田島家に引き取られたとか、アロハ着てくる奴はイヤだとか、真之助の存在がうざいとか…。
結局、振り切る千香子の車の後を真之助は追っていってたが、あのまま海にまで走って行ったのではと思う。
千香子は山に行っちゃったのに…。


操はスーパーで漕艇部員の食材買出し。
ドラマでは、スーパーは偶然に出会ってしまう場所である!これ定番!
スーパーが出てきたら、出てくるぞ、ほら、出た”ラム”ちゃんが…じゃなかった、”羊”が…でもなかった、八木聖也松田翔太だ!

ドラマで2人が何かを取り合いすると、それを壊してしまう!これベタ!
大沢誠速水もこみちが八木の持っている荷物を持とうとして、ビニール袋が破けて中の野菜や果物が道にこぼれてしまう。
やっぞ!ほら、やっぞ!やったよぉ~!

ドラマで男女が車を運転してたりすると、高速に乗ってしまう。
特にどっか行こうとして、海へ行っちゃったりね。(この場合は操と八木を寮に送って行こうとして山へだったんだけどね!)
千香子「あれ?何あれ?」
操「高速!」
誠「チーコ、車線変更!」
千香子「どっちに?っていうか無理!!!」

どっちに?っていうかあの状態で右に行けるもんなら行って見ろ!無理~!!!
ドラマが打ち切り前に終了するぞ!
そうか、そういう終わり方もあったのか?
主要なメンバー全員死亡のドラマって、シュール!


千香子「マーくん、あれ見て!」
誠「おわぁ、釣りかぁ?良いねぇ!ヤル?」
千香子「ヤル!」
誠「やろうぜ!」
一つ大きな疑問が…お前らその釣竿どっから出した?
四次元ポケットか!?でも、千香子だったらもしかしたら持ってるかも。


ドラマでは不器用な男が包丁を使うと、大きな口を叩いてから指を切る!これ王道!
見事に魚を釣り、しかもその魚をキレイに捌く八木。
(八木は母子家庭で育ってたので、料理が上手かったのだ!)
その八木に嫉妬して野菜を切っている誠は指を切る。
でも切った箇所が人差し指の付け根と第一関節の間って、器用な切り方するね!


誠へのナショナルチームへの誘いを今はまだ早いと断った監督・高村秀之山下真司
篠塚春子宮崎美子の夫はかつてナショナルチームにいたが、厳しい練習についていけなかったらしい。
かつて篠塚の後輩だった高村は誠を同じような目に合わせたくないらしい。
もしかすると篠塚春子は高村監督より年上なのだろうか?


やはりと言うか乾和彦佐藤二朗は就職二次面接で落ちていたらしい。
あれだけ大掛かりにお祝いを開いて貰ったのに。
ティッシュに当たるな!ティッシュに!


誠と操の仲の良さが単なる幼馴染だからでは無いと気付いたっぽい千香子。
「どうしたの?」ってお前がどうしたんじゃ!
操が好きなのが誠であると分かっているだろう八木。
「良い加減にしろよ!」って誰がだよ!「俺、見てらんないっすよ!」って、見てられないのはお前の行動じゃ!
操が好きなくせに、八木と付き合えと言ってしまう誠は千香子の部屋に泊まる。
「面倒くせーんだよ!」ってお前が面倒くさいんじゃ!
見るからに誠が好きなくせに好きでは無いだろう八木とキスをする操。
「どうしてあんなこと言ったの?」ってお前はどうしてそんな事しとんじゃい、大きなお世話なのはお前じゃー!
操「私、誠が全然分かんないよ!」
オイラはお前が全然分かんないよ!


『レガッタ』サウンドトラックCD操の行動が一番許せないのは、オイラが男だからだろうか?
誠は千香子に多少の愛情を持っていると思うし、千香子は盲目的に誠の事を好きなのだから手を離したくないのは理解できる。
八木のやり方は嫌いだが、操の事を好きという点に於いては正直だと思う。
操は、倉田と付き合っていたが途中で本当に好きなのは誠の事だと気付いたであろう事は推測できる。
なのに、おそらく好きでは無いだろう八木とキスをした。
倉田の事があったのに、同じ事を繰り返しているのがどうにも頭にくる!
キスなんてしやがって相武紗希め!ちっくしょー!(オイラのは、ただの嫉妬ですから!残念!


追記:【参考:8/11(金)】
金曜ロードショー「妖怪大戦争」…17.5%
タイヨウのうた…5回9.5%、平均9.94%
黒い太陽…3回12.1%、平均11.67%
「レガッタ」はもう救えないでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下北サンデーズ」の話5

2006年08月11日 10時51分19秒 | 2006年07月期ドラマ

下北サンデーズ 公式サイト 第五回公演・「下北キャンディキャンディ!」(視聴率6.9%、平均視聴率8.04%

里中ゆいか上戸彩のお弁当。
もやし炒め、もやしのおひたし、もやしサラダ、もやしご飯です!
あと、もやしをパスタに見立てたぺペロンもやし!
貧乏生活をエンジョイするゆいかですが、売れ残った弁当がタダであったのにぃ!
ゆいか未熟ぅ!
誰ですかオリジ弁当のパクリなんて言っている人は!
”シソ”のマークのオリジ弁当です!
お弁当には種類を問わず必ず”シソ”が入っているのです!
たぶん…。
くれぐれも類似品にはご注意を!(どっちが?)

下馬伸朗古田新太”シモ”と呼ぶのは、ゆいかのおじいちゃんで三度傘の里中冨美男北村総一郎です。
そういう”シモ”は、冨美男の事を座長と呼びます。
しかも終身名誉座長だってさ!
冨美男は背番号3か?それで三度傘?
”シモ”は12番弟子?冨美男は救世主様か?(分りにくっ!)
14番は”タマハラ”だそうです。…それ誰だよ”ゲバ”
下馬「”ゲバ”じゃありません。”シモ”でございます!」
じゃあ、”カマ”だ!オカマっぽいし。”カバ”でも良いぞ!
冨美男の劇団だかは14人も弟子が居ると言う事は、冨美男を含めて最低15人は居たんだね!

下馬「里中?里中?もしかして座長!」
今頃、気付くか?この”カモ”め!

いくら”駅前劇場”になって観客席が多くなったとは言え、ゆいかは自分のジイサンが見に来ているのくらい気が付くだろう!
しかもほっかむりまでしてあんなに目立っているのに!


あくたがわ翼佐々木蔵之介「そうあの”ヒトステ”!」
ゆいか「どっかに捨てられちゃうんですか?」

”ヒトステ”って言うと、ヒットスタジオ?
そうでは無くて『舞台とテレビの飲ミニケーション・人生はステージ』の事。
若手劇団の登竜門とも言われ、今注目されている小劇団の作品を有名タレントとコラボレーションしてドラマ化する番組。
あくたがわはその”ヒトステ”に作品を書いてみないかと言われたそうだ!
劇団犬☆魂は既にコラボったらしい!
「ワンワンランデブー」って…。
この劇団は全部、犬が絡んだ作品なの?
ちなみにあくたがわは「暗黒超人ビジンジャー!」という作品でコラボるらしい!
忙しくなるあくたがわがしていたバラエティ番組の構成の仕事は寺島玲子松永京子に引き継ぐ事になりました。
玲子は構成作家も出来るんだね!


あの、歓迎だか喜びだかの表現の両手を前にだして手をパーにして振る(バイバイみたいな仕草は自分に向けてやられると腹立つだろうな!
ゆいか「ぜ~んぜん分かんない?!」
オイラもしりませんたろうです!

サンボ現(カンニング竹山)にも朗報!
CMのオーディションのお誘いが来たらしい!
養老昆布のCM!

サンボ「ヨロコンジュ!ヨロコンドゥ!」
いっぱいいっぱいいっぱい(1コ多い)で噛みまくりのサンボは奇跡的に合格してしまう!

牛乳おじさんの差し入れのコーヒー牛乳は、色が薄くなって牛乳色に近づく程に気に入られているらしい。
(白くならずに透明になっていったら面白いかも…!)
しかし牛乳おじさんとラーメン屋のロッカー達が繋がっていたとはねぇ。


三谷と野田のイメチェンにも驚いたが、いつものようにゆいかの古典ギャグで大笑いする2人が浮き上がったのには驚きを通り越して呆れた!
だんだんギャグに歯止めが利かなく拍車が掛かって来ている気がする。


今回はキャンディの回です。
キャンディの着メロが「キャンディキャンディ」の主題歌だったって事は、キャンディって名前は「キャンディキャンディ」から自分で付けたのか?
て事は、キャンディの岡の上の王子様って蛭子能収なの?
(蛭子のくせにドラマを、イヤ、テレビ局を梯子するとは!蛭子能収、下北沢から福島へ斬りぃ!

才能とは99%の努力と1%の可能性である!
努力とは99%の継続と1%の夢である!
継続とは99%の愛情と1%の迷いである!
そして、愛情とは99%の愚かさと1%の希望である!

ゆいか「才能とはバカになる事ですよね!」
このドラマでこんな名言が発せられるとは!!!
でもさ、ってことはさ
才能とは、96.059601%の愚かさと
0.970299%の希望と
0.9801%の迷いと
0.99%の夢と
1%の可能性から成り立っているんだね!

あれ?池田鉄洋じゃん!

追記:
「下北」が下をうろちょろしてますが、他番組の視聴率を参考までに!
「花嫁は厄年」が厄を抜け出し、「不信のとき」は不信になってきた。
【参考:8/10(木)】
 「新・科捜研の女」第5話13.9%、平均視聴率13.14%
 「花嫁は厄年ッ!」第6話10.4%、平均視聴率12.02%
 「不信のとき~ウーマン・ウォーズ」第6話10.3%、平均視聴率12.38%
 「渡る世間は鬼ばかり」第19話18.3%、平均視聴率18.77%

「PS羅生門」は2桁復帰!
「CAとお呼び」も視聴率は回復するものの2桁ならず!
【参考:8/9(水)】
 「PS-羅生門-警視庁東都署」第6話10.3%、平均視聴率10.33%
 「CAとお呼びっ!」第6話9.3%、平均視聴率9.87%(四捨五入)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPod&iTunes Music Card」の話

2006年08月10日 20時02分34秒 | 音楽/コミック
2ヶ月くらい前の話。
コンビニのレジの裏の下の所に貼られた”iTunes Music Cardの説明(?)に気が付いた。
後日、客が居ない時を見計らって1500円の”iTunes Music Card”を購入。
振込みとか引き落としとか面倒くさい事なしに曲がダウンロード出来ると聞いて試してみようと思ったのです。
ただ、ここで一つの誤算が…。
無い!
…無い!
…無いやんけ~!
これほどまでに欲しいと思っていた曲が無いとは!
SONY系のアーティストの曲とか言うんだったら分るのですが、あれも無い、これも無い。
しかし既に買ってしまった手前、1500円分の曲は探さねば!
ドラマの主題歌・挿入歌を中心に片っ端からサーチ!
そしてあったのが柴咲コウ「かたちあるもの」「影」、MONKEY MAJIK「Around the World」、hitomi「GO MY WAY」など。

ここで2つ目の誤算。
1曲200円で購入していくと100円余る!
なんて巧妙な罠なんだぁ!
しようがないのでもう一枚1500円のカードを購入。
昨日、柴咲コウの「invitation」をダウンロード!
今現在は”iTunes”で購入した曲が10タイトル(アルバム無し)
残り1000円分。
大事に使おう!


音楽番組やドラマの主題歌・挿入歌だけ編集してDVD-RWに保存して置いたものが7枚目に突入!
iPodに取り込むべく3日前から調査開始。
とりあえずDVDから1枚分パソコンに→iPod用に変換→iPodに取り込み成功!
見れた、ばんざーい!
でもこれって、いつ見れば良いんだろうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Crispy Park/Every Little Thing」の話

2006年08月10日 14時04分28秒 | 音楽/コミック

Every Little Thing、7枚目のオリジナル・アルバム「Crispy Park」(初回受注限定生産盤)を購入しました。

「Crispy Park(CD+DVD)」Every Little Thing

【CD収録曲
1.ハイファイ メッセージ … 30枚目シングル
2.スイミー …… 31枚目シングル、CX系ドラマ「結婚できない男」主題歌
3.風待ち心もよう
4.雨の鳴る夜、しずくを君に
5.恋文 …… 27枚目シングル、ノーベル製菓「はちみつきんかんのど飴」CMソング
6.スカーレット
7.SWEET EMERGENCY(Instrumental)
8.あすの心
9.きみの て … 28枚目シングル、ニベア花王「アトリックスうるおいパッククリーム」CMソング/NTV系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」2006年11月オープニング・テーマ
10.いずれもROMANTIC
11.azure moon …… 29枚目シングル
12.I MET YOU(Instrumental)
13.good night … 27枚目シングル、ナムコ社ゲーム「テイルズ オブ リバース」テーマ・ソング
【DVD収録内容】
1.「ハイファイ メッセージ」PV Shoot Off-Shot
2.「Crispy Park」Photo Shoot Off-Shot
3.「X’mas Acoustic Live at 浦上天主堂 ~愛の謳~」
  1.nostalgia、2.water(s)、3.ソラアイ、4.五月雨、5.愛の謳


Every Little Thing エイベックスによる公式ページ

ELTのアルバムはいつも欠かさず購入とかしているとかでは無いのですが、今回は聞き及んでいる曲が数曲あるので買いました。
特に「スイミー」が入っているのが大きかった!
タイトルの「Crispy Park」とは何ぞやと思い、英和辞書web変換すると”明快な公園”と出ました。
そんな直訳されても…さらに謎が深まったような気がする!

ボーカルの持田を見る度に、何て喉に悪そうな歌い方するんだろうと感じる。案の定ツアーの映像とか見ると最終日の方には喉はガラガラに!でも、痛いだろうにとても楽しそうに歌っているのが好きなんですよね!
いっくんの「うたばん」とかでのボケボケ度もELTが好きな理由の一つです。
さっそくiPodに取り込んだし、これでしばらくは曲選択に悩まずに済みそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2006年7月に観たスペシャルドラマ」の話

2006年08月10日 10時21分22秒 | ドラマ

2006年7月に観たスペシャルドラマの2本の感想です。

スペシャルドラマ「恋愛小説」 7/17(月)TBS(視聴率11.1%)

人気作家3人の短編小説が原作。
3つのラブストーリーをオムニバス形式でドラマ化。

1.「デューク」 脚本:永田優子、監督(演出):新城毅彦

江国香織「つめたいよるに」原作は「東京タワー」や「冷静と情熱のあいだ」の直木賞作家・江国香織の短編集「つめたいよるに」の1作品。
ドラマの冒頭でも言っていたが、2001年の大学入試センター試験に全文が出題され、試験中に涙を流す受験生が続出したと言う逸話を持つ作品。


あらすじ
小さな頃から一緒に育ったデュークという愛犬を亡くした立花香子優香は、アルバイトに向かう途中の電車の中で泣いていた。
奇異な目で見る他の乗客たち。
それでも泣き続ける香子を優しく見守る少年中尾明慶がいた。
やがて、終点まで電車を乗り過ごし喫茶店にいる香子に少年が声を掛ける。


この1作目が一番好きです。
優香と中尾明慶の間の穏やかな空気みたいなものが心地良く感じます。
優香を後ろから抱きしめてのキスシーンがとても羨ましく思いました。
香子の少女時代を山内菜々ちゃんが演じていました。
(個人的に、新宿末広亭が出てきた!どうりで見覚えのある風景だと思った!)


2.「十八の夏」 脚本:渡邊睦月、監督(演出):豊川悦司

光原百合「十八の夏」「最後の願い」「遠い約束」「星月夜の夢物語」が代表作で、日本推理作家協会賞受賞の光原百合「十八の夏」が原作。

あらすじ
浪人生の三浦信也石垣佑磨には密かな恋心を抱いてる年上の女性がいた。
デザイナーの紅美子観月ありさを遠くから見ているだけだった信也は、とあるきっかけから美子のアパートに行く事となる。
およそ女性らしくないその部屋の窓辺には4鉢のアサガオが置かれていた。


ビックリなのは、豊川悦司が監督と言う事。もしかしたらこの世界観は豊川の物かも知れない!
話に関しては、特に無い。先が読めてしまうのがドラマのせいなのか?原作のせいなのか?


3.「月のしずく」 脚本:尾崎将也、監督:北村龍平

浅田次郎「月のしずく」原作は「鉄道屋(ぽっぽや)」や「地下鉄に乗って」の直木賞作家・浅田次郎の「月のしずく」!

あらすじ
酒を飲んだ帰り道、佐藤辰夫泉谷しげるの前に偶然止まった車から飛び出してくる銀座の女・リエ藤原紀香
北村一輝と喧嘩をして殴られ、そのままリエに紙幣数枚を投げ付け男は何処かへ行ってしまう。
一人残されたリエは、靴を履かずに歩き足に怪我を負ってしまう。
辰夫は手当てをする為にリエを自分のアパートに連れて帰る。


こちらもビックリ!北村龍平監督とは考えても無かった!
見直してみると画面の雰囲気が監督だなぁと思います。
でもアクションが無いので、独特の暗さだけが残ってしまっているのが残念!
話は大人のラブストーリーですね。



DORAMA COMPLEX「恋人たちの記憶」 7/25(火)日テレ系(視聴率8.4%)
原作:夏樹静子、脚本:渡辺雄介、監督:落合正幸

あらすじ
東京赤坂で芸妓をしている茉莉子中越典子は、母・照代余貴美子の交通事故をきっかけに自分が母の子で無い事を知ってしまう。
茉莉子は、母の部屋の引き出しから亡き父・香平石橋凌と自分にそっくりの女性・絹子が写った1枚の写真を見つける。
真相を知る為に茉莉子は、母の交通事故の加害者である俊一加藤晴彦と共に京都へと向かう。


意外に良く出来たミステリーです。
元々は中越典子を見る為に録画しました
(せっかくの着物姿はもっと艶やかに撮って欲しかった!)

序盤の予測と違い科学チックな方向へとストーリーが展開していく。
古都・京都を舞台としたミステリーがいつの間にか現代劇になってるような感覚で観ていました。
ストーリーは嫌いでは無いです。
見ている時はそうは思わないが後で考えると、なるほどと納得する部分もある!
そして良く考えるとちょっと怖いかな?
ただし、もう少し取っ掛かり易くした方が皆見てくれるのでは?

色々書こうとするとネタバレになってしまいそうなので分かり辛い文書になりました、申し訳ない!


他にもいくつかのスペシャルドラマを観ているのですが、感想を残すほどでは無いかなと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ