GWが始まりました。
コロナウイルス禍で初めて、どの地域にも規制のない連休です。
初日の昨日、大垣おやこ劇場では、清流の国ぎふ女性防災士会の会長である伊藤三枝子先生をお招きしての防災講座を実施しました。

(追記)

『子どもと出来る防災』をテーマに、幼児さんから小学生も大人と一緒に参加しての講座です。


幼児さん達のために遊びのコーナーを設置。ママやパパもお子さんと遊びながら参加できます。


講座が始まる前にさっそく遊ぶお子様方です(笑)ほっこりしますね~。


伊藤先生の語り口はとっても優しく穏やか。子どもたちに質問を投げかけて、その答えを聞きながら、大人にも子ども達にも分かりやすく防災の知識や自分達でできる対策とそのために必要なアイテム、非常時のメンタルケアについて、支援が届くまで持ちこたえる方法など、盛りだくさんのお話をして頂きました。
一番大事なことは「まず、生き延びること」
事前に「知識」を持つこと、訓練に参加すること→安心につながる
この講座で一番心に残った言葉です。
参加者からの質問も活発でした。

講座終了後も、このように気楽にお話をしてくださった伊藤先生でした。

またまたパワフルに遊ぶ子どもたちの傍らで、非常食販売もありました。
私はフリーズドライの野菜スープと、すりおろしリンゴの缶詰を購入。
さっそく夕ご飯に野菜スープを頂きましたが、とても美味しかったです!非常食を食べてみることも学びですね(笑)