とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

クロモジの花咲く季節です!

2014-04-09 11:17:09 | 東祖谷だより
春の日和に3日無しとは言った物とは、この事かと思われた、先日の天気でしたが、ここ数日は暖かい日中の祖谷の里!

山の中には色々な花が咲き、春らしくなってきました!

そんな山の中に咲くクロモジの花
山間に春を告げてくれる
使者の一つでもありす!

クロモジの黄色花が山を彩ります!

  桜咲く (東祖谷・小島地区)

2014-04-09 07:42:54 | 東祖谷だより

桜の名所・名木が無いと言われる東祖谷・・・・シリーズで綴る、この記事ですが

私も数年、毎日のように通っている道沿いの桜・・・これまで関心を持つことも無く

過ぎていた場所でしたが、1年前くらいに杉の木が伐採され浮かび上がって来たのが

今回、紹介する桜の木・・・・

この桜も見事に春の東祖谷を彩っています。

 

場所は東祖谷の小島地区!

小島橋と言う2つの橋を渡り、大日堂方向に上る農道を走ると!!

途中、大日堂への道と佐野・高野と書かれた案内板が出てくるので、高野方向へ

しばらくすると、道路脇に咲く、この桜に出会う事ができます。

樹高は焼く20m以上、幹周りはおよそ1.5m前後もしくは、それ以上の可能性がある桜の木

見た感じからすると、エドヒガンでは無いのか?

と 思える樹皮の桜でした。

 

山桜も咲き始めた東祖谷・・・・この桜も人知れず、ひっそりと存在感を現す桜の木でした。

と、言っても私の拙い撮影技術ですが・・・今回も桜の様子を撮影してみました。

   小島集落をな眺める場所にある桜の木、集落と桜が合います。

道路脇に咲く桜・・・・以前は見る事も無く通りすぎるだけでしたが、杉の木が伐採され

存在感を現す事に・・・

ひつそりと、咲く様子には力強さを感じられました。

名も無く、咲き続ける桜の木・・・・これからの、数十年、数百年が楽しみな桜の木でもあります。

 


平成26年4月9日・今朝の東祖谷 3℃

2014-04-09 06:51:44 | 天候

連日のように寒い日が続く東祖谷・・・朝は中々ストーブが離せない状態が続いています。

今朝の東祖谷、気温は3℃若干、上向いて来た今朝の様子です。

今朝の空模様は晴れ!

風も無く穏やかな朝となっている東祖谷です。

          今朝の気温3℃  少し肌寒い朝の気温です

             霜も降りています。

 今朝は晴れの穏やかな天気!日中の気温も上りそうです!


春祭り (東祖谷・釣井地区 五社神社)

2014-04-09 05:28:04 | 東祖谷だより

4月8日・火曜日 旧暦にあたる この日東祖谷釣井地区にて

春のお祭りが行われました。

私は仕事の途中と言う事もあり、はしり、走りの撮影でしたが

お昼と言う事もあり、当家さんの所でお昼をご馳走になっているようすだったので

境内には誰もきていませんでしたが、幟(のぼり)があげられ

いちもは閉じられている社殿が開放されていました。

中には太鼓が置かれ、まさに、お祭りモード・・・・・

以前は、だんじりも出て境内も沢山の人で、賑わったそうですが、人でも少なくなり

当家さんの所と社殿において、ご祈祷がありだけとなっているとか!

 

このようなお祭りが出来る神主さんも東祖谷では一人だけ・・・・・

東祖谷の神社を持ち回りで周っているとか!

このような、行事もだんだんと居なくなり出来なくなって来ているのも現状・・・・

現にある集落ではお祭りを、存続すべきか!神社庁に神社をお返して地域のお祭りを

終えた地区もあったとか!

 

全国的に過疎と高齢化と言われ始めて長い月日が経ちますが、人手が少なくなり

昔からの神事もままならない事になって来ている現状ですが

山村に続いて来た伝統行事を絶やさず続けている事に敬意をおぼえた日でもありました。

五社神社の幟と境内・・・境内には焚き火の後が点々と置かれてあった・・・これは一体何なのか?

鳥居と社殿の中の様子・・・・誰もいない中でしたが華やかさがうかがえました! 

       

         神社の横にあるお堂! 静かな時が流れていました。