OHSUMIのへや

Sop大隅智佳子の好き勝手な呟きブログです

2008年です…

2008年01月16日 02時20分51秒 | Weblog
HPとかOHSUMI企画とか
他はそれなりに更新してて、こっちをすっかり忘れてました。

11月から止まっていた…ひぃぃぃ!!

そんなわけで
大隅は年明けから相変わらず突っ走ってまーす。
今年も何卒よろしくお願い致します!

さて、2007年も本当に大変でしたが無事に終えることができました。
そこでご報告☆

先日、無事に博士号の学位取得の合格を頂きました!

おぉ!これが目標だったのです。
しかも最短の3年で取得することが!!
一つ目標達成できたことが嬉しくて仕方ありません!

9本のオペラを平行しながら我ながら良くやったもんです。
人間、死ぬ気になれば何でもできるもんですね。

でも今年はすこーしペースダウンのつもり。
体を労わりながら頑張ります♪

でもやっぱりオペラ三昧になるところが私です。
来月2月17日の『妖精』の稽古も進行中。
暗譜がこれまた苦労してますが、今回はこれまた特に
私の声に合う役なので張り切っています!

ファンタジーの世界、すごく面白いことになってますよ。
チケットあります。ぜひいらしてください!


さ、今年も頑張るぞ!
秋には自分にとって特に大事な大舞台も控えています。

やっぱり死ぬ気で頑張るのかな?
でもそれが大隅の姿です。
常に限界まで頑張ります。

今年も応援よろしくお願い致します!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め・その1

2007年11月09日 22時54分55秒 | Weblog
11月になったばっかで気が早いようですが。

まずは今年のオペラをはじめとする
舞台の仕事が全て無事に終わりましたぁぁぁぁ!!

ここで一つ。

『おわったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ』

と叫ばせて下さい…
いやぁ、本当に大変でした。

まず1月の「ルイーズ」に始まり、
「椿姫」をハイライトを含め4回、
「薔薇の騎士」
「フィガロの結婚」
「ロミオとジュリエット」
「ボエーム」
「ノルマ」
「カルメン」
んでもって、オペラじゃないですが日生劇場の音楽劇。

実に9本の舞台を終えました。
しかも「カルメン」なんて連続5回公演…ひえぇぇ!
これらはカヴァーもあったりプロンプもあったりと
全部を舞台で歌ったわけではないですが、
勉強したわけで、めでたくレパートリーになりました。
こんなにオペラ・舞台に関れるとは何て幸せなんでしょう。
本当に本当に大変でしたが、
その分以上の達成感があります。

でも来年は本数を減らすつもりですが…(笑)

20代のうちに可能な限り、ぎりぎりまで挑戦を!
と思っていますが、
27歳の1年をこれだけ充実に過ごせて本当に良かったと思います。

残すは演奏会です。
仕事納めは今年も12月31日!
ほぼ毎週本番ですが、
頑張ります!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息…

2007年10月15日 19時42分13秒 | Weblog
まだまだまだ忙しい大隅ですが、
とりあえず夏から秋にかけてのピークがちょっと落ち着きました。

8月から駆け抜けました。
舞台やってオペラやって
3ヶ月の間に4本のオペラこなしました。

すごい!自分!
と、たまには褒めてあげようと思います。

ミニミニリサイタルもやったし
チェコ語も頑張ったし。

芸大生活最後となる、学生として最後の舞台となる
今回のプッチーニ「ラ・ボエーム」を終えて
本当に「あぁ、何かが終わった…」と感じています。

10年の学生生活。
その中で芸大オペラを3回も経験。ソプラノでこんなの珍しい!

色々あったなー
でも、全部が自分を育ててくれたなー
と遠くを見ています。わはは

さ、
年末そして年明けとまだまだハードです。
何より制作の仕事もやまほどありますからね!

さらに頑張ります!

いえーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのもたまにはいかがでしょう??

2007年10月09日 21時56分55秒 | Weblog
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。


約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たったの3分ですから、ためす価値ありです。



まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。




1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。




2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。




3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)



必ず、1行ずつ進んで下さい。先を読むと、なにもかもなくなります。




4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。



まだ、先を見てはいけませんよ!!

8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。




5)最後にお願い事をして下さい。




さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。


2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。


3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。


4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。


5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。


6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。


7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。


8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。


9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。


10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けなさい。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、送らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが、当たってませんか?




…とまぁ、偶然見た友人のブログにあったわけで。
意外と当たってるような、そんな結果が出たりしてません??

今までにブログにこういうのを載せたこともなかったので
載せてみました。わっはっは。

とまぁ秋の夜長に心理テストも悪くないってことで。



…私は結構当たってたなぁ…(しみじみ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った14歳

2007年09月22日 20時01分48秒 | Weblog
オペラって面白いです。
なんでヒロインがこんなに若い場合が多いのでしょう??
蝶々さんは15歳で結婚して18歳で死にます。
ヴィオレッタは原作に従えば23歳です。
アンナ・ボレーナだってアンナ様は36歳くらいの設定。
フィガロの伯爵夫人だって20代だっていうし、
コジのフィオちゃんたちなんて17,8歳くらい。
トスカだって若い。
ミミだって22歳。

挙げ出したらキリはないんですが、
その中でも今回挑戦したジュリエッタは数え年14歳。
つまり実年齢は13歳!!でした。
そんな女の子が
社交界デビューして
親たちに結婚持ち出されて
自分で運命の恋をして
自分で結婚して
身内の悲劇に耐え忍び
それでも恋と愛に生きようと決め
最期は愛する人のために死ぬ…

こんなことって出来るんでしょうか。
でも実際にあった話でもあるらしいのが
「ロミオとジュリエット」なのです。

いつも私は演ずる上での目標として
「本人になる」ことを設定します。
無理ですよ、正直。だいたいオペラの曲そのものが
もう大人用なんですから!
でもそれでも「本人」にこだわるのは
舞台の上って必ず「何か」が存在していると感じるからです。

え?別に霊感なんてありません。
ただ純粋にそう思うだけです。

オペラって歴史が長く、その分だけ色んな人の思念が詰まっています。
原作から始まり、作曲者、その歴代の演奏してきた人々、
その周囲の人々、
それは国境を越え、時代を越えて積み重なってきたものです。

そんな色んな人間の思念の塊の中で
今、自分が何をすべきか?
いや、「何になるべきか」と思うわけであります。


ともかく
今回は本当に14歳になりたくて頑張ってみました。
精一杯大人になりきろうとする14歳
初恋を知った14歳
恋にいきると決意した14歳
親も家も捨てる覚悟を決めた14歳
何よりも、生きることよりも死を選んだ14歳。

ジュリエットってどんな人間だったんだろう。
そんな興味を少しでも持って頂けたら
私の目標は達成された気分がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニが終了!

2007年09月12日 00時20分10秒 | Weblog
9月10日のミニミニ・リサイタル。無事に終わりましたぁぁ!
リサイタル、と名の付くものはこれで3回目でしたが
いやぁ今回はプログラムも難しく
…初ものが多い。
ホールもちょいと小さすぎたか、
…ミニなコンサートにしたくて

なんだかも色々あったんですが

結果、
やっぱり勉強の意味でも
応援してくださる皆様に存分に聴いて頂くためにも
頑張って演奏会するべきだ!
と痛感しました。

今回は基本的にお客様の層が知り合いが8割、ということもあり
調子にのって色々演奏したわけですが。

とにもかくにも
私の歌と
ピアニスト谷合のピアノを
堪能して頂けましたでしょうか?

もうそれだけが切なる願いです。

次回はハープとのデュオですよ~
それこそクリスマスの音楽だらけ、な予定です!

10月にはチケット発売になりますので!!

今後とも応援よろしくお願い致します!!


さぁぁぁぁぁ!!!再びオペラだぁぁぁぁぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに…

2007年08月25日 23時47分06秒 | Weblog
疲労が溜まりつつある大隅です。
皆様こんばんは!

しっかし暑いですね。今年は異常ですね。
もう駄目です。完全にやられてしまいました。

それでも稽古稽古、時々論文。
暗譜地獄と戦いながら頑張っています。
今年はありがたくもオペラを9本もかかえてますので
死にそうになりながらも死に物狂いです。

とりあえずは頑張って14歳になることと
頑張って肺病で儚く死ぬことと
頑張って女王さまの歌を歌えるようになること…


さて、何の演目のことでしょうか?

なんて冗談なんて言ってる場合ではなーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた時は…

2007年08月19日 00時29分27秒 | Weblog
大隅の肉体疲労時の栄養補給は…



であります。
もうこれって習慣。

というわけで
明日の「フィガロ」に備えて
今日は共演するお姉さまと「肉大会」でした。

ほほ

上野にある私のお気に入りの焼肉屋にて
とにかく食べる!
そしたら今日はなんだかいつもより良い肉が入ったとかで
まずレバ刺し最高で2回も注文し
霜降りの最高な部位をゆっくりほおばり…

これで明日も乗り切れることでしょう!


何だかもう本番のせいにしては肉ばっか食べてるかも…

あーおデブちゃんまっしぐら…



ま、いっか。

明日、頑張りまーす!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い…

2007年08月15日 00時31分18秒 | Weblog
現在毎日「フィガロ」な大隅で~す。

暑いですね。
私はありがたいことにそこそこ涼しい稽古場で
お昼は過ごしています。

ま、暑いんですけどね。
皆の稽古熱もあって
熱い!!!です。

そんなフィガロも明日オケ合わせ、
そしてHPとGPのみとなりました。

なーんかチラシには「演奏会形式」ってありますけど
これ
ウソかもです。

ちょっとしたホールオペラ?
いや
小さな劇場でオペラ??
みたいな。

普通にオペラですね。間違いない。

お盆まっさかり、しかも超!!暑いですが、
ぜひぜひ神奈川県立音楽堂にオペラを観て
ついでに涼みにいらっしゃいませんか?

うふふf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月かぁ…

2007年07月02日 02時32分41秒 | Weblog
7月の最初の日はすこーし涼しくて過ごしやすかったですね!

ここ最近、
疲れなのか
ストレスなのか
それともやっぱり暑さのためか
どーも調子の悪い大隅です…

てなわけで
どんより曇り空もなんのその、
久々のオフの日だったので(昼に稽古がちょいとありましたが!)
買い物して~
そしたら偶然友達に会ったからお茶して~
マッサージ行って~(サービスしてくれた…)
軽くお寿司たべて~

完全休日モード全開で休みました。

さぁ本番だらけの一週間が始まります!
まずは3日だな…

ひぃぃぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲

2007年06月10日 00時35分58秒 | Weblog
新曲
現代曲
初演…
『今』作られた曲って難しいですね。
だってお手本ないから。
でも自分が最初に演奏できるって快感ですね。
1番のり大好きですから。うふふf

てなわけで来週のオケ合わせでした。
オケといっても小編成ですが、何と筝がある。面白い。
作品は出来たてホヤホヤ。
だって友人が作ったものですもの。
うふふf

物語はかの万葉歌人「額田女王」を巡る物語…かな?
日本史マニアにはたまらない題材であります。
その彼女になりきって歌わせてもらえるなんて

日本史マニアにはたまりませんね。

さーてさて
ちゃんと歌えるかな?

何ていってもの初演ですから。

ぐっふっふっふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番??

2007年05月13日 23時59分41秒 | Weblog
5月…さてさてだんだんと忙しくなりつつあります。
先日はふらりと大阪まで歌いに行ってきました。

テノールの曲を(爆笑)

楽しかったですよぉ。絶対にありえない経験でした。
曲?もう有名ですね
ね~~~~~っすんど~~~るまぁぁぁぁ
です。

そして明日もいきなり小さな本番が入りました。
何でも超おしゃれなレストランに歌うだとか。
…詳細をあまり把握していない…
とりあえず7曲ほど好きな曲ばっかり
好きなように歌ってこよ~とか思っています。

こんなんでいいのかな?
たまにはいいかな?
というより
聴いてくださる皆さんが楽しければ
自分も楽しんだっていいじゃない?ってことで。

山ほどかかえるアンプ地獄の合間に
気分転換兼ねて楽しく歌ってきま~~す♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW

2007年05月02日 01時20分40秒 | Weblog
晴れたり雨だったり、雷だったり、と不安定なお天気ですが
皆様はどんなGWを過ごされているでしょうか?
私はちょいと温泉にも行く予定。たまには癒さないとね。

そんなわけで(どんなわけで)
この春にちょいと仕事の関係上、都内に別宅を持ったんですが
今日は運び込みたい荷物を運ぶついでに
親を連れてお出かけしてみました。
どうしても谷中を歩いてみたいということで
雨も小降りというか止んでくれた昼下がり
の~~~~~んびりと、グダグダとしゃべりながら
10円まんじゅうをほおばりつつ、歩き回りました。

別にすっごい何かいい店見つけたとか
超おしゃれなカフェ見つけたとか
そんな話はないんですが、新緑の中をお寺さんを覗きつつ
何も考えずに歩くのっていいもんです。
人混みが基本的に苦手な親子なので、裏道は人気もなく
静かで、猫がたまに歩き、お寺さんの境内では犬がお留守番。
本当にいいもんです。

新丸ビルにも行きたいとか思っていたんですが
やっぱりどっか田舎に旅立とうかな…

ちょいと仕事とかから離れて、現実から離れて
今年のGWは限りなくのほ~~んとしようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていうか餃子!

2007年04月14日 19時59分53秒 | Weblog
お馬鹿…

タイトルに餃子と書いて全然違うこと書いてた…

実は
先日、懐かしい友人たちと
餃子を100個作って食べるパーティーを
しましたぁぁぁぁ!!

&友人お手製の超まいうぅ~な生春巻き!

お店で盛り上がるのもいいけど
親しい友人たちとぎゃーぎゃーと
騒ぎながらも楽しいもんですね!!
しかしよく100個も焼いたなぁ…
ていうか100個も作ったなぁぁぁぁ…

次回は何を作って騒ごうかな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子!

2007年04月14日 19時56分51秒 | Weblog
先日、昨年度の成績表をゲットしたら
充分に修了単位をゲットできてて嬉しい大隅です。

さて、
学校もまた新年度が始まっています。
生き生きとした新入生たちが眩しいです!
いいなぁキラキラ~

私は、といえば
まず10月の定期オペラの授業がスタート!
久々の授業です。
後輩たちの授業への熱心な姿を見てると
色々懐かしく思い、何だか若返った気分!

え?何言ってんだって?
はははのは

平行して今は「薔薇の騎士」の勉強と
6月末に控える演奏会の譜読みに終われています。
シモン・ボッカネグラ、
これ改訂版は歌いましたが初版なんて
知りません!!って感じです。

初版、日本で上演されたことあるのかしら…
似てるようで違う2つの「シモン」
うーむ、今から暗譜が不安です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする