さて、もう6月、2021年も半分ですねぇ。
去年そして今年、コロナに振り回されてもうどのぐらいになるか??
えーと2020年の2月末くらいから大事になっていって
3月にはもう中止の嵐でしたよねぇ。
4、5月は引きこもって、夏あたりに少し活動再開できて
9月からは色々注意して行動できて
でも年明け前後でまた中止の嵐で。
でも奇跡的に2、3、4月はオペラが出来たんだった。
そいで5月に大学も休講とかになって引きこもって・・・
6月の今月の20日でさてどうなるか!!??
そんな流れですねぇ。
1年半くらいかぁ。・・・うーん、長いなぁ・・・
でもある意味で自分と向き合える貴重な時間をもらったな、とも
思っていたので色んなことを改善できないか、と頑張ってみてるのですが
ま、そんな人間、変わりませんね笑
情けないなぁ、なんてちょっと自己嫌悪にもなるのですが
とりあえずやってみてるのは、流行りの断捨離です。
捨てました。本当に結構、捨てました。
でもこの5~6月が最も断捨離してるかなぁ。
6月に入ってから妙に拍車がかかって特に台所、
めっちゃ片づけましたね。
去年の断捨離で迷ってたものをとにかく捨てました!!
まだ断捨離は極めてないようなのですが
やっとコツを掴めてきたような、そんな気もしなくもない。
やっと「スッキリ」という感情が芽生え始めました。
まぁ自宅が狭いんですよねぇ。仕方ないです。
特に楽譜と音楽資料はどうあっても捨てれないですし、
これらが最も場所と取ってるのも事実ですからねぇ。
いくら服とか捨てても狭さは変わらず・・・あはは
でも金運に重要な台所をようやく「スッキリ」と感じ始めれる程
片づけれたのは良かったです
何かちょっと元気になったかな?
(充分に元気なんですけど)
今、色々やりたいことがあって、お金が欲しい!!ので
金運アップを意識してみてます。
収入増えろぉ~!宝くじ当たれ~!、と日々ぶつぶつ言ってます。
よい芸術活動にはどうしても資金は重要なのが現実。
大変ですが、運も大事なので、
今日もまた掃除してます~
ま、これがストレス発散なんですよねぇ