とある会議がありました
あくまでも、私個人のまとめや想いです
という、時代は終わったと言われて
何年たつんだろう…
OEMでやってきた製造メーカーには
厳しい局面だと思います
独自技術があって独占です
っていうところは別かもしれませんが
ほとんどはそうではない
うちの技術すごいだろー!
って作っても売れません
お客さんが求めてるから
作りました。は少なからず売れます
△プロダクトアウト(前者)
◯マーケットイン(後者)
後者でも売れないものは売れません
プロモーションが必要だから
気づいてもらえなければ意味がありません
消費者が求めているものを
つくって
ブランディングして
みつけてもらい
共感してもらうプロモーションの
仕掛けづくり
ということでしょうか
言葉で言われると、
そうそう!そうよね!!って思うんです。そんな話になると共感するんです。
でも、
実際に消費者が求めているものって?
どうやって見つけるの?
どうやってつくるの?
がついてきて足止めをくらいます
プロモーションならクラウドファンディングも有効かもしれませんね
◯◯といえは●●!
チョコレートといえばGODIVA
GODIVAとつけばコンビニスイーツも
2倍近くの値段でも受け入れられます
これがブランドの力ですよね
小規模事業者ならコンサルタントのような人を雇うことができない
ツテもない
かといって、商工会議所の指導員や職員が何とかできるものでもない
でも、何とかしたい!という想いは持ってますよ!!!!!!
なので、消費者目線での感想はお伝えできると思います
◆より●の方がいいのでは?
赤より青の方がいいのでは?
◯◯円はやすすぎるから△△円にしたら?
出来るか出来ないかはわからないけど
と前置きをして
※※できるなら※※※ができるのでは?
とかとか
でもね、この提案というか、できるのでは?を出すのが難しい。
ポンポンと出てくるものではないので
訓練です。
色々なことに興味をもつこと
会話、雑談をすること
何であれはあーなんだろう?
何であの色?形?とか、
看板やチラシのキャッチコピーとか
チラシのレイアウト
他の職員に感想を聞いたりします
何で私はこれを衝動買いしたのか
背中を押したのは何なのか
感じたことをメモしていくといいと
思います
少し脱線しました
事業者の方は
異業種の方との交流をもつ
何社かのグループをつくりディスカッションする
補助金を活用する
国の制度を利用する(ミラサポ、よろず等)
ミラサポは商工会議所の職員が原則帯同するのでその後は商工会議所 職員を頼ってください(業種によっては難しいかもしれませんが)
よろずは希望すれば商工会議所 職員も同席可能なはずです
この会議は永遠続くようですが
私が引き続き会議に出るかはまだ判りません
引き続き出るようでしたら
まとめや感想をお伝えします。