商工会議所を知ってもらおう!という奮闘日記

日々の仕事や想ったこと、商工会議所が何をしているとこかを
事例を用いて発信できたらといいなと思います。

この時期

2020-02-25 12:00:00 | お仕事
この時期にしか来所されない会員さんがいます。

個人事業主さんの決算相談です。
税理士常駐でおこなっています。

何人かの指導員や職員で前捌きをして
いるのですが、お越しいただいた順で
誰に当たるのかがわからない状態です。

他の指導員が対応している会員さんと
目が合うとお話したそうな顔をしてく
ださるんですよね、

そうすると、カウンターからでて会員さんの横に行って、
こんにちは~どうですか~?
1年早いですね。と声をかけにいきます。

◯とある方は、1年前に包帯巻いてたのを覚えてて(しかも私が1年前に対応したわけでもないが…)
『手の怪我はどうですか?』
など言うと覚えててくれて嬉しいのか、
まだリハビリ行ってるなどと説明してくれるのです。

◯他の会員さんは横に行ってごあいさつだけすると、帰りに声をかけてくれて、
もう終わったんですか?ありがとうございました。またお店(喫茶店)行きますね。
などと話をしていたら
『パン食べるか?ここ来る前に買ってきたんや』って、断る雰囲気でもなく、
今日、お昼持ってないんでありがとうございます!って、コンビニで買ったのがあるけどと思いながら、ありがたく頂戴しました。
その方を担当した指導員と分けました。

◯あんたには、何でも話してしまうわー
と、過去に抱えてた負債の目処がたった
と晴れやかな顔で報告してくれたり

◯外注費、だいぶ少なくなってきましたね。息子さんの努力が見てとれますね。
この調子ですね。というと嬉しそうに、息子にも言っときます!とおっしゃってくれたり

私(会員さん)のことを知ってる職員がいる
気にかけてくれている職員がいる
ことがきっと嬉しいんだろうなぁと思います

些細な会話も覚えていると、コミュニケーションをとるのに役立ちます。
忘れてても、なんとなく思い出します。
包帯の方も顔見て思い出しました。
場数をこなすと余裕が出てくるので
会話を覚える隙がでてきます。

新人君には、話をしていても相手の目を見なくてもいい内容もあるから
じゃないと一向に進まないからと説明。

目は画面や書類
手はテンキーや書類
耳は会員さんに傾ける
が出来るようになります!!

たまに隣のブースや周りの声も聞こえてきてて、◯◯さん、それ、私持ってる~と差し出すと、対応中の会員さんがビックリされます。
書類みてて、会話もしてたのに、
周りの声もきいてんの?!って。
文字に起こすと、スゲーって思いますね(笑)

あ、
ノールックのテンキーは
一種のパフォーマンスとして
見てもらえます(笑)
しかも私のテンキーは結構いい音がするんですよ、なので音もパフォーマンスです。





人に伝えるって難しい

2020-02-24 12:00:00 | 相談業務
雇用保険と社会保険の加入要件を聞かれて答えました。
その時は理解してくれたと思っていたのですが

後日、

社会保険は週40時間超えたら入らないといけないのはわかった、
39時間は?
8時間×25日なら大丈夫?
7時間×25日は?

と質問が…

???
いやいや、
そんな説明は一切していなくて…

雇用保険は週20時間の壁
社会保険は正社員の3/4の壁
を噛み砕いて説明していたのに…

人に説明をするのは難しい…
もっとシンプルに噛み砕いて説明する
スキルを身に付けないとと思った
ヒトコマでした。



売れる商品、売れない商品

2020-02-22 12:00:00 | お仕事
とある会議がありました
あくまでも、私個人のまとめや想いです


良いものを作れば売れる
という、時代は終わったと言われて
何年たつんだろう…

OEMでやってきた製造メーカーには
厳しい局面だと思います

独自技術があって独占です
っていうところは別かもしれませんが
ほとんどはそうではない

うちの技術すごいだろー!
って作っても売れません

お客さんが求めてるから
作りました。は少なからず売れます

△プロダクトアウト(前者)
◯マーケットイン(後者)

後者でも売れないものは売れません
プロモーションが必要だから
気づいてもらえなければ意味がありません

消費者が求めているものを
つくって
ブランディングして
みつけてもらい
共感してもらうプロモーションの
仕掛けづくり

ということでしょうか

言葉で言われると、
そうそう!そうよね!!って思うんです。そんな話になると共感するんです。
でも、
実際に消費者が求めているものって?
どうやって見つけるの?
どうやってつくるの?
がついてきて足止めをくらいます

プロモーションならクラウドファンディングも有効かもしれませんね

◯◯といえは●●!
チョコレートといえばGODIVA
GODIVAとつけばコンビニスイーツも
2倍近くの値段でも受け入れられます
これがブランドの力ですよね

小規模事業者ならコンサルタントのような人を雇うことができない
ツテもない

かといって、商工会議所の指導員や職員が何とかできるものでもない
でも、何とかしたい!という想いは持ってますよ!!!!!!

なので、消費者目線での感想はお伝えできると思います
◆より●の方がいいのでは?
赤より青の方がいいのでは?
◯◯円はやすすぎるから△△円にしたら?
出来るか出来ないかはわからないけど
と前置きをして
※※できるなら※※※ができるのでは?
とかとか

でもね、この提案というか、できるのでは?を出すのが難しい。
ポンポンと出てくるものではないので
訓練です。
色々なことに興味をもつこと
会話、雑談をすること
何であれはあーなんだろう?
何であの色?形?とか、
看板やチラシのキャッチコピーとか
チラシのレイアウト
他の職員に感想を聞いたりします
何で私はこれを衝動買いしたのか
背中を押したのは何なのか
感じたことをメモしていくといいと
思います

少し脱線しました

事業者の方は
異業種の方との交流をもつ
何社かのグループをつくりディスカッションする
補助金を活用する
国の制度を利用する(ミラサポ、よろず等)
ミラサポは商工会議所の職員が原則帯同するのでその後は商工会議所 職員を頼ってください(業種によっては難しいかもしれませんが)
よろずは希望すれば商工会議所 職員も同席可能なはずです

この会議は永遠続くようですが
私が引き続き会議に出るかはまだ判りません
引き続き出るようでしたら
まとめや感想をお伝えします。


質問攻め

2020-02-12 12:00:00 | お仕事
相談所に異動になって
事業者さんからの問合わせで
即答できない場合は
先輩指導員に質問し、
ちょっと怪しい回答だなと思ったら
裏をとるためにこっそり
行政や関係機関に問合わせをしてました

最初は問合わせされたことだけ確認していました

質問しているうちに
こういう場合はどうなるのか?
それをしないとどうなるのか?
原則ってことは例外があるの?
など、気になってきて突っ込んで質問するようになりました(逆の立場だと嫌だろうなと思います)

先輩指導員の方は
・前は~だったけど改正されてるかもしれないから
・念のために△△に問合わせしてみて
・また後でその結果を教えて
・併せて、●●の場合はどうなのかも
聞いといて
と言えば大丈夫


事業者さんに回答したときに
新たにくるであろう質問に備えて
突っ込んだ質問をしてみてください

もし、新たに質問がなかったとしても
あなたの知識として蓄積されていきます

行政や関係機関に電話をした場合は
対応してくれた電話口の方の
名前を聞いてください
追加で質問があったとき等に役立ちます

過去にあまりにも掘下げて質問するので
上司に代わります
と上席の方にかわっていただいたのが
申し訳なかったと思いました
私の上司にその旨を報告すると
苦笑いしてたので、やりすぎたんだなと
思いました
あの頃は何も知らずに質問していたこと
どこをおさえておけばいいのかが
わからなかったんですよね…





クラウドファンディング

2020-02-10 22:04:40 | お仕事
略して『クラファン』
すごく簡単にいうと

金融機関を頼らずにネットを通じて
直接支援者の方から資金調達ができる仕組み

ふとしたことから
CAMPFIERのプロジェクトの支援者になった案件があって
定期的にメールマガジンが届くのを
見てると、私のどストライクなものが
あって、思わず支援してしまいました
ハンディプリンターです
紙だけじゃなく、皮や布にも印刷ができるという代物

一風かわったもの、目新しいものが
好きでして…5月に到着予定なので
今から楽しみです

他のプロジェクトをみていると
目標50万円に対し、3800万円集まっているものがありました
380万円かと思い、いや、コンマの位置が違う!と3度ぐらい見てしまいました
それは、今までにありそうでなかったもので、極限まで薄くした財布

単価14000円~×2600人
店頭に並べてもそれだけ売れるかと言えばわからないですよね

それが短期間で、となると…
それがクラウドファンディングの魅力かもしれません

一方で、目標に達しないプロジェクトもあったりで、いかに消費者にみてもらえるか、共感してもらえるか、支援したいと思ってもらえるか
に、つきますね

資金調達を全面に出さずに
広告宣伝としてやってます!
っていう事業所さんを何社か知ってますがうまいこといってる気もします


あ、
商工会議所の職員でしたら日商イントラでfeelNipponを見てみてください