1970年大阪万博が開かれた時の
「お祭り広場」の大屋根の名残りが、一部残されてる
大屋根は、高さ40m、幅108m、長さ290mの大きな屋根やったとか
太陽の塔は岡本太郎さん、屋根は丹下健三さんです
本来なら、水が一杯の池が、全部水が抜かれてて
底は、かなり複雑になっています
掃除中、改築中??
また近々ラベンダー時に行く予定なので見てみようっと
白鳥やアヒルなどの船が岡に上がってたけど
ヨットは元から 陸に上がっていました
飛び石は思わず行っちゃうね~
バラは、アーチは見事
まだ、これからって薔薇が多かったけど、う~ん見事
UPで見ると一色ではなく赤系のキレイな色とりどりがが良い
黄色系も、2色系も変わった紫?系も皆々ホンマ綺麗
こんな庭が有ったら嬉しいやろうな~
イヤ贅沢は言えん花壇や花瓶でも綺麗やろうな~
沢山咲いてるのも、大きな花が咲いてるのもバラはホンマ綺麗やわー
あやめ?も少なかったけど咲いてたし、この青い花も綺麗やった
ホンマは色ちょっと違うけど・・・何て花やろうか~??
この白い花はお見事ココは花の丘やけど、ポピーと共に満開やった
よく有る花やけどキレイくて可愛い花
ポピーは少なかったけど、見ごろやったぁ
またラベンダーの時期に行って御紹介しまぁすぅ