大阪弁で大きな一人ごとぉ~ o^o^o

どんどん書き込んでくださーい!
通りすがりも勿論歓迎ですが^^

白浜THE観光地

2010-05-19 | 小旅・旅
夕方、白浜温泉に到着~
 

定番の千畳敷と円月島を見に行きました
まずは円月島
夕陽が上手く乗った所を撮ろうと沢山の人が既に集まりつつ・・・
なかなか良い位置をGET 如何~?
 

残念ながら雲に邪魔され断念
チラホラと次の観光地へ移動

私たちは千畳敷へ


三段壁は、暗くなってしまい、見つけられず断念

ホテルが千畳敷に近かったので着いた時と
早朝に散歩がてら行って参りましたぁ
 

  
最後に可愛いお2人と素敵な?石を御紹介してみよっと
 

ポルトヨーロッパ

2010-05-18 | 小旅・旅
昨日は、全体を書いたので今日は細かい町並みや動物達を御紹介しようかなと

まずは、噴水広場でショーに出演してた動物や鳥たち
  

写真の時にはポーズを取ってくれたり、ちょっと遠くまで飛んじゃって
お姉さんをビックリさせてたり可愛らしい一面を沢山見せて貰いました~
 

噴水広場の隣に馬車が。多分夜に成るとライトアップされるんだろうけど
今日は閉館が17時って事で見れませ~ん。ガラスの靴も有りました
色々、ライトアップのが有ったので夜に成ったら綺麗やねんやろうなー
  

このポニー?と羊親子は乗り物の方の「ふれあい」の所に居ました
 

大きなオノ?刺さっちゃってますぅ


こんな窓辺は日本では難しいかな
花壇には万華鏡が置いて有って花の万華鏡が見れます
それを使って自身も撮影と面白い試みをしてみました。皆さんも如何~?
  


和歌山マリーナシティへ

2010-05-17 | 小旅・旅
久々の泊まりの旅行
ここは超久々・・・多分10年以上振り
今回、こんなに近いならもっと来たいなって
スペイン村も好きやけど遠いし
 

ここのポルトヨーロッパは地中海をイメージしたテーマパーク
空いてて嬉しい様な・・・きっと週末は凄いのかな
透明な観覧車は2個しか無く5分待ちして乗った甲斐あり
 

町並みも本物のヨーロッパっぽいってホンマの知らんねんけどぉ
 
  

花も綺麗やった。休憩所もヨーロッパっぽい?
  

勿論乗り物も乗っちゃいましたぁ。しかも空いてて3回も。3回目は貸切~
水辺に綺麗にされてて、良い青空でサイコー
 
 
ココの噴水の広場では動物達のショーが有りましたぁ
また明日にでも、詳しく書いちゃいます
外観も素晴らしい
  

黒潮市場ではマグロの解体ショーなどが行われるんやけど
人山を見て近付いたら「これで終わります」ってズリっって感じ


他にも、紀州黒潮温泉や釣り公園、海洋釣り堀
わかやま館(3D映画上映してた確か)和歌山マリーナ等が有るらしい

今回は明日のアドベンチャーワールドに備える為
ポルトヨーロッパと黒潮市場で食事&お買い物してサヨナラしちゃったけど
右のは、お肌スベスベとか色んな、せっけんですぅ
 


大町藤公園へ ^^

2010-05-16 | 小旅・旅
大町藤公園にやっと到着しましたぁ~
車が沢山止まっててセーフって感じ
無料駐車場で地元の人達が誘導してくれます


全体を見渡すとホント山の中に有って、迷路みたいに成ってて


フジ色やピンク、白など色とりどり。形も色々


鯉のぼりも沢山泳いでいました
ネットの写真で見たけど、もう季節過ぎたから無いかなって思ってたけど
まだ泳いでた。嬉しいもんやぁ


ピンクは初めて見たかもなぁ~
藤色とは違ってまた可愛い感じやったっ
なんか舞妓さんの簪みたい


花の通り抜けは、ホンマ綺麗やし良い香りに包まれ癒し効果抜群


下から見ても凄いんですぅ


大きな水車小屋が有りました。藤、鯉のぼりとのSETが綺麗
2枚目のは、その水車小屋のガラスに写った藤たち
3枚目こうやって水車を動かしてるんです


とっても綺麗な水でグリーンが最高でしたぁ~



朝来市の大町藤公園へ行くまで ^^

2010-05-15 | 小旅・旅
テレビで放送されてて
山陰随一と言う事で行って来ましたぁ

大阪からは
ずっと高速道路で行けるのでとても便利

大好きなサービスエリアに立ち寄りながらで
なかなか到着しません

まずは飽きる程行っちゃってる名塩
その後、舞鶴道では西紀へ
工夫された面白いレンガでの表示が壁画的に有った
 

 

初めてのドッグランチェック
誰も使っていなかったけど
次回はマリンを連れて来て走らせてあげようかなーって
 

北近畿豊岡自動車道の山東ICで降りるのを、行き過ぎてしまい
和田山との間に道の駅「但馬のまほろば」へ
縄文の感じがして良かった
 

ちょーど行く藤の写真展がしてて、夜までは居てないから
撮らして頂いた
夜は、こんな感じらしい


 

ちょーどランチタイムで折角やから
「但馬牛」を頂きましたぁ~
 

ここから大町藤公園へ行くんやけど
近くに道の駅「農匠の郷やくの」が有ったので
つい又寄り道ざんす
花の苗を買いましたぁ

いよいよ藤

途中、ヒノキの森が有り
ちょっと車を降り写真をパチリ
寄り道が多いんです
 

春です新芽です。右のはヒノキの新芽ですぅ
  

藤公園はまた明日

地球ゴージャスFCイベント

2010-05-09 | TV・芸能
久々のイベントでしたぁ~

地球ゴージャス FC イベント 2010
『祝25年 岸寺 銀魂式~絶対に負けられない戦いがここにある~』

今回は前回より前の方で前から7列目
充分、顔を拝見できました

登場は寺脇康文さんから
客席からの登場で通路側の人はタッチ出来てた

舞台に上がって次に岸谷五朗さん
2人とも一風変わった登場

既に戦いは始まってた??(笑)

VTRを見たり2人の面白いトークを聞いたり
ホンマ頬と腹筋が痛い位笑わせて貰った

何か発言してBLOGやTwitterに書かれるぞーって
突込みが超今って感じ

ちょっと正直、司会の人がたまに、2人と会話が被り
ん~って思ったけど
だって数年に1回貴重な時間
いくら2人と仲が良いからって困っちゃうな~

でも、借り物競争の所で帽子を借りるってのが有って
持ってる人は被って~って言われて
持ってる帽子を被って
周りの方のお陰も有って間違いなく
寺脇康文さんと目を合わせられました

1時間30分の予定を20分もオーバーして頂いた
ポスターの抽選の仕方が前日がイマイチ盛り上がらなかったと言う事で
ちょっと変えての抽選
こうじゃなきゃって盛り上がれて終了

こんな感じだけど良い?って聞かれて
皆、歓迎モードやったし
次回も、是非こんな感じで腹筋を痛めて欲しいもんやぁ

今回の、お土産です




堺市博物館&兵主神社

2010-05-06 | ちょっとお出かけぇ
ここは大仙公園の中に有ります
こん中でスタンプを押させて頂きましたぁ
 

千利休はじめ武野紹鴎などの像が有りました
  

兵主神社ってのが隣に有ったのでお邪魔しましたぁ
厳かな由緒ある神社
 

天照大神をお祭りして、近隣12か村の氏子に守られて来たらしい
社殿は、豊臣秀吉の再建だそうで
八幡神社、菅原神社、厳島神社の合祀による兵主神社です
 

兵主神社と刻まれた大きな石碑
裏の池の中に口から水が出ている龍のようなものがありました
 

勿論マリンも一緒しましたぁ
神社巡りも何ヶ所目??


帰りはマリンもお疲れ様でしたぁ
今日は三ヶ所巡りました~

中央公園

2010-05-05 | ちょっとお出かけぇ
ネットで調べて探した中央公園へ
 

キレイに花々が咲いてた
 

この球儀にマリンと映ってみましたぁ
分かりますか~?白いちっちゃいのがマリンでーす
 

色んなオブジェが有ったなー後ろには校舎が
 

小学校の復元校舎でしたぁ
 

この広ーい広場で色んな人が遊んだり、演奏したり良い憩いの場に成ってた

大仙公園

2010-05-04 | ちょっとお出かけぇ
ここ数年誕生日は母と自然へLet'sGoしてる
何でやったかは、全く覚えてないけど

テーマは遠出は禁物渋滞に巻き込まれない程度のお出かけ~

今回は堺市へ
目的は季節も春やし花いっぱいにしようって事で
「国華園」

後は、スタンプラリーをしてるんで大仙公園へ
良いタイミングで撮れた
 

よく公園で見かけるけど、何て鳥やろ
魚釣りしてた人のバケツから盗み食い


マリンも大仙公園は初めて


こんなに、込んでるのも初めて
でも、良いもんや
犬も子供もいっぱい

天気も良いし、寝転がって木漏れ日を浴びたり
 
子供の声を聞いたり
練習かな楽器が聞こえて来たり
良い癒しを貰った

さくらんぼ?もいーっぱい
 

釣り人さんの傘面白いのでパチリなるほどなぁ~