オツネントンボは北海道のトンボでは唯一(ホソミオツネントンボがもう一種いるとされていますが)成虫で越冬します。
田んぼでは田植えの雪が降る前まで、見られますが色が目立たず地味なトンボです。
ふんだんに見つけられますが、田んぼの中では羽化を目にする機会はとっても少ないです。
(稲が茂り始めると小さな身体が影入り、見つけるのが容易じゃありません)
羽化直後の個体
羽化殻です。
最新の画像[もっと見る]
-
オツネントンボの集団越冬 3ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 3ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 3ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 3ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 3ヶ月前
-
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行 4ヶ月前
-
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行 4ヶ月前
-
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行 4ヶ月前
-
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行 4ヶ月前
-
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます