蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Vanda teres

2005-01-22 13:15:07 | 
危惧していたとおり、花芽ではなかった。根だよ根。葉鞘割って出てきた部分が灰白色。 根の先端の色でした。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda teres var. grandiflora

2005-01-22 13:13:48 | 
前回に比べてちょっと伸びたような気がする。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda teres var. alba 'Mishima'

2005-01-22 13:13:01 | 
ほとんど変化がない。 咲かないのか? . . . 本文を読む
コメント

Vanda teres var. alba '#105'

2005-01-22 13:10:08 | 
今日、ミズゴケ植えだったものをバークに植え替えました。 やっぱりミズゴケの中には活着していない根が一本あるだけ。 店の人も大株の花がついた部分を切って植えてあるといってましたし。 バーク植えだと水遣りが大変そうです。 Vanda teres var.alba 'Ohyamazaki'も同じくバークで植え替えました。 こちらも活着してませんでしたが、根ははるかに多かったです。 でも、ダンゴムシも . . . 本文を読む
コメント

Vanda teres 'Ohyamazaki'

2005-01-22 13:04:25 | Ohyamazaki開花記録
花茎が結構伸びてきた。メリステムプロパゲーションするならこのくらいで切り取るんだろうか。 まだ花の数はさっぱりわからん。 . . . 本文を読む
コメント (1)

Nofinetia falcata '朱天王'

2005-01-22 11:11:25 | 
風貴蘭 朱天王が咲きました。写真がウマく撮れていない。。。 本来なら7月~8月に咲くのですが、15℃~30℃に設定された温室の中で管理していたら1月中に咲いてしまいました。 去年のナゴヤドームで購入し、今年が初花です。 . . . 本文を読む
コメント