蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Eleorchis japonica  サワラン 2006/04/30

2006-05-01 21:32:12 | Weblog
Eleorchis japonica サワランの芽もだいぶ大きくなってきました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

Habenaria radiata 2006/04/30

2006-05-01 21:31:26 | サギソウ栽培記録
Habenaria radiata 植え付け時から屋外に置いてあった鉢はまだ芽が大きくなってきていません。 この鉢に植えてある球根の大きさは、鹿沼植えや生ミズゴケ植えの球根の3倍くらい大きいんですがね。。。現状では球根の大きさの違いは実感できていません。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria radiata 2006/04/30

2006-05-01 21:28:45 | Weblog
Habenaria radiata こちらの生ミズゴケ植えのほうは、光を求めて芽が南側の方を向いていること以外は、いたって元気に育ってます。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria radiata 2006/04/30

2006-05-01 21:26:22 | サギソウ栽培記録
Habenaria radiata 鹿沼植えのサギソウです。 芽出しの時期を室内で過ごしたため、屋外にあったものよりかなり大きくなっています。 この鉢は100円ショップで購入した浅いタッパーで腰水栽培していますが、もっと浅い腰水にしないと調子が悪そうです。 1芽、球根の根元から腐りました。^_^; より浅い腰水になるよう、鉢の下に何かを敷きたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

カキラン 2006/04/30

2006-05-01 21:22:12 | カキラン栽培記録
Epipactis thunbergii 同じ鉢に植えている、トキソウ(通常花)がもっとも成長していますね。 トキソウは既に蕾が見えています。 カキランはまだ芽が出たばかりで、開花までには時間がかかりそうです。 写真向かって奥が東、右が南です。芽が南側に傾いているので鉢を回してまっすぐ伸びるようにしてやりたいのですが水を含んだ鉢はかなり重く、なかなか鉢を回すことができません。 . . . 本文を読む
コメント

Holcoglossum kimballianum

2006-05-01 21:13:07 | Weblog
Holcoglossum kimballianum 去年のドームで海外の業者から購入したキンバリアナが咲きました。 蕾の1つは間違って落としてしまいましたが、きれいに咲いてくれています。 山田蘭園から購入したキンバリアナも花芽が伸びてきていますので、今年は2株咲くことになりそうです。 . . . 本文を読む
コメント (3)

Cym. lancifolium

2006-05-01 21:10:51 | Weblog
Cym. lancifolium 山田蘭園から2年前に購入したナギラン 日本産のナギランに比べて大柄で良い花が咲くのですが、 去年出た新芽が病気で死んでしまい、いまや、風前の灯火。 ちなみに、去年の写真はここね。 どうにもやばそうなので、山田蘭園のセール時に追加で購入しようとしたのですが、残念ながら在庫切れ。 枯れるのを待つばかりかと思っていたら、なんと、新芽が出てきました。 花芽か葉芽か。 . . . 本文を読む
コメント