goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Cym. lancifolium var. aspidistrifolium

2005-08-21 19:30:09 | 
Cym. lancifolium var. aspidistrifoliumです。去年購入したものです。
きれいに咲いてくれました。
Cym. javanicum var. aspidistorifoliumがアキザキナギラン。 Cym. javanicum = Cym. lancifoliumのシノニムなので、この株もアキザキナギランということでしょうか。

この論文によると、Cym. javanicum var. aspidistorifoilum = Cym. lancifolium var. aspidistrifoilumと書いてありました。

温室内で出た新芽がズボ抜けしてしまったときには今年の開花は望めないかと思いましたが、3花茎あがり、新芽も新たに伸びています。

今年の冬はナギラン全般は温室に入れず、室内で越冬させようと思っています。

この蘭を入手したのは、通常のシンビジウムと異なり、葉の形が面白いこと。
それからマヤランに近縁らしいのでマヤランを見つけたときに交配の母親にでもなればと思ってました。

マヤラン自体が見つからないので、交配親にはなれそうもないです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラン熱中症 愛しすぎる人たち | トップ | Neofinetia falcata アマミフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事