蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Lilium auratum

2009-07-29 23:06:06 | Weblog

Lilium auratum


ヤマユリです。写真の花は貴重な紅筋ヤマユリ。めったに見られない貴重なお花です。



 


下の写真もヤマユリ。普通のタイプのヤマユリです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Papilionanthe teres x P. pe... | トップ | Vanda coerulea 'Heavenly Blue' »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翠香)
2009-08-01 15:15:06
紅筋の入ったヤマユリは、初めて見ました。綺麗です!
頂いたカサブランカ、お陰様で今年も沢山咲いてくれました。普通のヤマユリ、3株、植えてあります。もしよろしければ、1株、お分けしますが・・・って、いつごろ掘り上げればいいんでしょうか?
返信する
やまゆり (すながわ)
2009-08-01 20:41:58
翠香さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ヤマユリは我が家では必ず温度とアブラムシにやられてしまうので、どこか涼しいところ(軽井沢とか?)に引っ越すまではお気持ちだけ頂いておきます。(そもそも、引っ越す機会がないですが。)

ヤマユリの堀上は地上部が全部枯れなくてもよかったはずです。9月下旬くらいから10月くらいでしょうか?

花は早めに切り取るのと、花が咲いたらカリ分の肥料(草木灰)等をあげるのが球根肥大のコツです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事