ラ、ララァ、取り返しのつかないことをしてしまった。。なにがって、また蘭を買ってしまったんだ。。。
あれほど金がないとほざきながらまた買ってしまったんだ。。。
Holcoglossum kiballianum
Vanda sanderiana fma. alba 'Thonglor' x self
Ascocentrum curvifolium
Aerides rosea
Paraphalaenopsis labukensis
Renanthera histrionica
Luisia zollingeri
Arachnis longisepalla
Vanda lamellata コウトウヒスイラン
Dendrobium okinawaense オキナワセッコク
Polyrrhiza lindenii フラスコ栽培もしているのにね~。買ってしまったよ。
Smitinandia micrantha
今までのご家族が別宅におられるためスペースが何となくあるからよろしいのかしら?
上記12名さまだけですか?
22日も行かれますか?
もうお金もすっからかんだし。素寒貧でございます。
別宅は改築して綺麗に並べなおそうかとおもっています。ぐちゃぐちゃなんで。
突然ですが、本日東京へ行くことを決めました。
新幹線の中で勉強したらいいかなぁと思いまして、今日の00:30頃に決意しました。
ケータイからの書き込みは初めててかもしれないですね。(ケータイからだと学名は打ちにくいのでカタカナで打ちます…)
ロンギセパラ、ヒストリオニカ…いいなぁと思いながら見てました。
ヒストリオニカってレナンセラからレナンセレラかなにかに分離独立されていませんでしたっけ?
曖昧ですみません。
それでは、今から新幹線に乗ります!!
ちなみに一昨年くらいにドームで買った、V.カントネンシスですが、カントネンシスはフスコビリディスのシノニムだったようです。
しかし、咲いたのはコンカラーでした。
コンカラーでも珍しいので良かったです。
コメントが途中で切れてしまってました。すいません。
22日は忙しくてたぶん東京ドームには行けませんね。
別宅のほうはいろいろ株集めたんでもういっぱいで人口密度が高いです。もうちょっとおき方を考えないとだめかもしれないですね。
新幹線で勉強できましたか?
ちょっとは息抜きしないと勉強にも集中できないですよね。
私は毎日ちょっとずつ息抜きしてたらとんでもないことになりましたが。
レナンセラヒストリニカはすぐに売切れてしまったみたいで、日曜日にドームに行った人に聞いたらもうないみたいです。土曜日にうれたのかも。
ロンギセパラはまだドーム内の蘭屋さんで売っていたかもしれないですね。全部で8株あったのを私が1株つかみ、某蘭屋さんが残り全部持っていったからね。
やっと前期の試験が終わりましたので、東京の報告をします。
Arachnis longisepalaとRenantherella histrionicaはありませんでしたが、Arachnis fros-aerisがあったのでそれを買いました。
他は、V.limbata,V.ustii,V.insignis,V.sp.,Hlcgl.flavescensです。
Vandaは同じ種類でも個体によって色彩や形状の変異に富むので、何株持っていても楽しいです。
V.tessellataも欲しかったですが既に3株あり、その全個体において唇弁の色を青色と確認済みなので、今回は控えました。
最大の理由はそれではなく資金不足ですが・・・
V.spathulataも欲しかったですが、去年買ったので今年はパスしました。
ちょっと期待しているのがV.sp.です。
葉の形状からして、coerulescensかlilacinaかtestaceaか天然雑種の×confusaのどれかであることは確実です。
このタイプの葉の形状は独特ですからね。
lilacinaではないと言っておられたので、testaceaであることを期待しています。
ベトナムの蘭屋さんなので、coerulescensである可能性は低いと思いますし、coerulescennsも3株あるので…
展示ではCleisocentron abasii印象的でした。
新幹線は快適な温度だったので、集中して勉強が出来ましたw
ドームで良いものをいろいろと買われたようですね。
私のRen. histrionicaは葉が黄変してだめっぽいです。買ったときから色が良くなかったのでその場で交換してもらえばよかったな~。
Vanda testaceaは黄色に惹かれるので私も買いたかったな~。
勉強頑張ってください。
色々持っ来ていて、トサカメオトラン、アオイボクロとか
イモネヤガラ、誰が買うのか私の好きなムカゴソウ???も。
最終日の前日の土曜日に行ったらオマケにムカゴソウ付けてくれました、
あれ、増えないんですよ、8年経っても1球です。
一寸嬉しかったです。
友達のお土産にビン入りのアリサンスズムシを買いました。
これが一番の買い物かな。
アオイボクロは来年買うから又来てねとお願いいたしました。
後、ディプロメラ、がありましたがサガリランでなかったので
やめました。
沖縄の蘭屋さんきてましたね~。しかも安くてお買い得でした。私もえんどうさんと同じような蘭を買おうとおもったのですが、経験がないのでからしてしまうと思い、無難にオキナワセッコクを選びました。
沖縄に行くことがあれば、ぜひいってみたい蘭屋さんでした。