蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

ツマグロヒョウモンの幼虫

2007-09-24 22:30:58 | Weblog

ツマグロヒョウモンの季節がやってきました。

撮影中にも親のメスがスミレに産卵する様子が観察できました。

↓の写真に赤と黒で写っているヒモのようなものは、全てツマグロヒョウモンです。

アマリリスが植えてある鉢に大小あわせて10匹ぐらいいました。

捕虫してこの鉢に集めたわけではないんですが。。

ノーマルでこの状態とは。。もう、害虫というより飼っていると言ったほうがいいかもしれない。

このほかにも、スミレが増えて増えて沢山あるので、推定100匹は幼虫が我が家にいるでしょう。

 

シランの葉裏で蛹になろうとしているツマグロヒョウモンです。

このほかにも2匹くらいの蛹がありました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無葉蘭たち2 | トップ | Pecteilis sagarikii »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事