蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

今日も世界らん展@東京ドームへ行ってしまいました!

2005-02-19 23:11:18 | Weblog
金はない。でも、行きたい!
ってわけでまた行ってしまいました。
東京ドームへ。

きのうは暗くて(時間帯によって演出のため照明暗かった)目に付かなかったものが見えてくる見えてくる。おまけに霙が降っていたせいか、当初は客足も結構少なかった。

で、これが戦果だ!

2005年2月18日(内覧)
1.Vanda hookeriana 四国大場蘭園
この株でこの値段?というほどよい株だった。
 株が大きいわけではないが、株がたくさん入っていた。
 ミズゴケで植えてあったので、家に帰ってコケをはずした
 らその部分は傷んでいたが、それでもお得な株だった。

 バークで植え替え予定。

2.カヤラン 京都蘭センター
3.カヤラン 京都蘭センター
4.カヤラン 京都蘭センター
 去年もドームで買って、花芽がたくさんついたのでまた買った。
 ヤフオクなんかでも出ているが、やっぱり本物をみて買えるのは
 すばらしい。他にも鈴木園芸や中山植物園で見かけたね。

5.ミヤマムギラン 鈴木園芸
6.ミヤマムギラン 鈴木園芸
 安かったので思わず手が。。。でも、買ったあとにほかで見たら、
 もうちょっと安いところがあった。かな?

7.オサラン 鈴木園芸
8.オサラン 鈴木園芸
 安かったので思わず手が。。。でも、買ったあとにほかで見たら、
 もうちょっと安いところがあった。かな?

9.ムカデラン 鈴木園芸
 去年買ったのが水やらなかったら枯れてしまったので、
 今年再チャレンジ。

 コルク付けはヘゴより水たくさんやらないとね。
 あとで見たら中山植物園にもよさそうなのがあった。

 村上園芸のほかにもあったはず。

10.Pps. serpentilingua x Neof. falcata アジアグリーンテック
11.Pps. Bromo アジアグリーンテック
12.Rhyv Herbert Kurihara アジアグリーンテック
 とんがった葉っぱを見ると欲望が抑えられなくなるという、私の病気です。
 パラファレはアクアジェムにもあったけど、高いんでパス。

13.Vanda kimballiana つぼみあり L&Rオーキッド
 株は小さいんだけど、つぼみがあったので買った。
 でもよく考えるとL&Rって南半球から来てるからつぼみあるのかも。
 私が持っているのも秋になったら花芽出るかも。

14.Neof. falcata 紅雀 兼綱洋蘭園
 ご挨拶がてら行ったら薦められて買いました。
 かな~り朱い花が咲くらしい。

15.Schoenorchis fragrance ハナジマオーキッド
 小さい株なんでもう1つあったほうがいいかな~と思って買った。
 安かったし。ヤフオクで未活着の株を1000円即決で出品している
 人が時々いますが、おそらくこれを転売しているようなきがします。

 本当はもっと安いよ。

 他にもVanda teres var. grandifloraがあった。
 しかも、私の見たところ大部分が花芽ありか、花芽の兆候がありました。
 保証はできんが。。。
 私の花芽成長写真を参考にしてね。
 grandifloraは相模にもあったよ。
 
16.Sedira japonica(黄花素心) 花芽あり 紫苑
 キバナノセッコク(原種)を御願いしてたんですが、手違いで株がなし。
 でも、いいものを手に入れました。

 花芽が1つあるのは購入時に知ってましたが、もしかして、花芽2つあるかも。
 それとも根かな。。。

17.液肥らくこん アミール
 買いました。これで液肥混合のわずらわしさから開放されれば。。。


2005年2月19日(初日)
18.Neofinetia falcata 鈴木園芸
 バスケット植えの練習台にしようかとおもって買いました。
 枯れたらごめん。

19.Holcoglossum amesiana ベトナムオーキッド
20.Stereorchis sp. ベトナムオーキッド
 私はアジア系の単茎性着生ランが大好きです。

21.キロスキスタ 村上園芸
 他の蘭屋さんにもありましたが、大きさと価格がマッチしたので。

22.カヤラン 京都蘭センター
 や~、また買っちゃいました。

23.ベニカヤラン 中山植物園
 思わず買ってしまいました。


シンガポールからきてた蘭屋にMiss Joaqiumはあるか?と聞いたら、「あれはでかすぎる!俺は小さいのがすきなんだ!」と言われてしまいました。確かに見ると、バルボ(大株もあったかな?)とか、ジュエルオーキッドとかしかなかった。でも、あんたの国の国花じゃん。もってきてよ~。


らんの家さんや皿井洋蘭園さんにも挨拶にいかせてもらいました。


さて。。。。

次はいつ行こうかな?って、金あるんかい!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界らん展へ行ってきました | トップ | 世界らん展@東京ドーム 奄... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (w@kame)
2005-02-20 10:04:05
こんにちは。

すながわさんは、たくさん買いましたね!!

まだまだ、買ってしまいそうな勢いですね!!



わたしは、今回こそは何も買わずに、、っと

思ってましたが。

既に予算オーバーでして。



フォーラムにも2つ参加したものがあって

一つは、昨日で、もう一つは今日なので

これから行こうかどうか迷ってます。。。

返信する
たぶん、まだ買う。。 (すながわ)
2005-02-20 10:22:44
ほしかった原種が売切れてしまってたんですが、まだ温室にあるとのことなんで取り寄せてもらうことにしました。だから、たぶん、まだ買うことになりそうです。



来月から劇貧生活です。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事