蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

ヤマユリ

2005-04-30 22:03:01 | ヤマユリ栽培記録
去年、種子を栽培したヤマユリの生育状況です。 もうかなり大きくなっているんですね。 . . . 本文を読む
コメント

ギンラン

2005-04-30 22:00:26 | 
これも昨日、雑木林を散策して見つけたギンランです。 毎年ギンランの花が咲く場所なんで、ギンランだと思うんですが。 実際のところ、花が咲くまでわかりません。 . . . 本文を読む
コメント

リンドウ?

2005-04-30 21:59:10 | 
きのう、雑木林を散策して見つけた花です。 リンドウのようです。 詳しい方は名前を教えてください。 . . . 本文を読む
コメント

キンランを探して

2005-04-29 13:12:50 | 
雑木林にキンラン、ギンランの写真を撮りに行った。 2時間ほど歩き回って、16株ほど見つけたが、どれもまだつぼみは出ていなかった。 今日の最大の発見は、この写真。 キンラン?がたくさん生えている場所を見つけた。 そして、中央にあるのはキンラン?の黄葉。 どんな花が咲くんでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

もう1つの芽

2005-04-26 23:52:46 | カキラン栽培記録
今朝見たら、もう1つの芽が出てきた。 ただ、去年植えたのは約10芽くらいあるはずなんで、まだまだですね。 . . . 本文を読む
コメント

葉焼け

2005-04-24 22:40:40 | 
今日、外に出したばっかりの、Vanda Miss Joaquim 'Douglas'が葉やけしました。 何でterete leafなのに、葉やけすんだよ。。。 . . . 本文を読む
コメント

ミヤマムギランとオサラン

2005-04-24 22:38:29 | 
ミヤマムギランとオサランが咲いている。 残念ながら写真は撮っていません。 ヘゴ付けにしようと思ってたんですが、来年に先送りしないとダメかも。 . . . 本文を読む
コメント

カキラン芽だし

2005-04-24 20:10:23 | カキラン栽培記録
きのうは気がつかなかったのだが、カキランの芽が土を切ってきた。 . . . 本文を読む
コメント

今日の作業

2005-04-23 23:52:58 | Weblog
ギンランにアブラムシ、V. teres var. alba 'Mishima'にカイガラムシが確認されたので、オルトラン粒剤を株本にまいた。カイガラムシは手で駆除した。 薬剤として、スミソン、マイシン、オーソサイドを混合した薬液を噴霧した。 . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum ampullaceum

2005-04-23 23:49:30 | 2005年ロマンチック村
ampullaceumは家ですぐ植え替えをしました。 木枠バスケット植えです。 株の固定がまだ不安定なので、消し炭でも入れて安定させます。 . . . 本文を読む
コメント