釧路に着いて1発目の撮影後、やはり『追いかけます』。
しかし、色々と撮影場所を考えているうちに『丹頂鶴』を今回は撮りたいと考えていた為
『鶴居村』に車を走らせる事に決めました。
その時の画像は後ほど紹介出来る時があればと思っています。
今回の遠征では珍しく『相棒』が居る為、その方を迎えに行く為
1度釧路駅に戻る必要があります。
(仕事の都合があり行きは別々の列車で釧路入りしたのです。)
その前に釧路行きのSLをやはり『釧路川橋梁』で待ち構えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/7d168543fdd51ba28e67e01d80b04bb6.jpg)
SLは自分が釧路では経験無いくらいの厚い雲の中やって来ました。
また、同業者もこの場所では経験ない自分の他にあと1人という有り様でした…。
お蔭で自分の思う通りの構図で狙う事が出来ました^^
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村
しかし、色々と撮影場所を考えているうちに『丹頂鶴』を今回は撮りたいと考えていた為
『鶴居村』に車を走らせる事に決めました。
その時の画像は後ほど紹介出来る時があればと思っています。
今回の遠征では珍しく『相棒』が居る為、その方を迎えに行く為
1度釧路駅に戻る必要があります。
(仕事の都合があり行きは別々の列車で釧路入りしたのです。)
その前に釧路行きのSLをやはり『釧路川橋梁』で待ち構えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/7d168543fdd51ba28e67e01d80b04bb6.jpg)
SLは自分が釧路では経験無いくらいの厚い雲の中やって来ました。
また、同業者もこの場所では経験ない自分の他にあと1人という有り様でした…。
お蔭で自分の思う通りの構図で狙う事が出来ました^^
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_hokkaido/img/railroad_hokkaido88_31.gif)