涼しくなって、 2020-09-22 17:23:07 | 日記 キャンカーでのお出掛けがベストシーズンなのに、壊れて部品も入らず動けずにいます。 仕方ない刈払い機の刈刃を替えて草刈り。 切れ味抜群、気分良くして雑木交じりの根っこ毎刈り、むさい場所をすっきりさせました。 切り倒した雑木と草を軽トラに積んで山の捨て場迄運び、今日の作業はオシマイ!?。長い時間の作業は体に悪い?ので健康維持のため毎日軽く作業をしてます。それにしてもキャンカーは何時直るかな~。
新しいのにこんなとこ壊れる~。 2020-09-19 10:37:22 | 日記 走行8千キロ、変な場所走らないのにドライブシャフトブーツが壊れてしまう。即走行不能になる場所じゃないので自宅まで帰れましたが、早急に交換しないといけないけど、我が家の付近で修理の出来る場所が無いのが問題で、困った。こんなとき外車は厄介だすね。 部品だけでも入れば難しい修理じゃないので良いけど、それにしてもだな~。
自重3トンのキャンカーでいろは坂を登る。 2020-09-18 18:36:27 | 日記 すっかり忘れてましたが、奥日光へは、いろは坂を登らにゃいけなかったのですね。自重3トンのヘビーな車体を登らせるのは、危ないの一言。しかも濃霧で路面はウエットとなりゃ猶更。 最初はのんびり登ってましたが、早い車はどんどん追い抜いてゆく。あんまり邪魔しちゃ悪いし、と少しペースを上げてはしりましたが左カーブでドアンダー出してしまい、曲がってくれない?。辛うじて土手との接触は回避できたけど、冷や汗。自重と路面状況をもっと考えなきゃいけなかった、反省。疲れました。
預金が盗まれる?。 2020-09-10 19:11:47 | 日記 銀行が騙されるなんて、信じられない。 この時代になんで指紋や顔認証が出来ないんだろうか?。違法出金を防止するため?段々ユーザーの手間が増えて、ボケかかった老人にゃ難しい。 さらに紙の通帳は手数料が掛かるなんて、踏んだり蹴ったり。この時代に指紋やら顔認証が何故進まないんだろう?。 これじゃネット決済なんて夢の彼方。いまだスーパーのレジでもクレカを使わない老人が多い現状をどうみてるんだろうかな。誰にでも簡単に使えるシステムの構築だって、頭がよい人たちが集まれば直ぐに解決するだろうに、期待してますよ。
免許更新講習。 2020-09-09 18:09:49 | 日記 講習の名を借りた?認知症発見システム?。 認知症老人が引き起こす交通事故など、多寡知れてる思うけど。 大体が日本では交通教育などされてないのだもの問題外なのにな、 陸送インフラは外しようがない時代に、子どものころからの積み重ねが安全運転には必須なのに、いまだに三無い運動なんて、馬鹿げてる事をして子供を守っつてる心算の人達ってなんなんだろう。 そんなことだから老人になってから事故を起こすのにな。自転車から”小さいバイク”に移行し倒れりゃ痛い事を教えなきゃいけないのに免許年齢になったからと、いきなり高性能なバイクや車に乗ったら事故るが当たり前なのに、分かっちゃいないのはなんでだろ?